コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「映画あらすじ紹介とネタバレについて」 (tredair)

全11件
[全話題一覧]
映画あらすじ紹介とネタバレについて
tredair2001年08月07日23時42分更新
映画あらすじ紹介のファン(笑)というか、新しいものがアップされるたびにワクワクさせてもらっているのですが、たまーに「これは書きすぎ…。もはやネタバレではないかなぁ。」というものがあります。
ここは「新旧作品の批評」を主とする場であって「新作情報の公開」を主とした場ではないので、「前に見たけどよく覚えていないなー。どんな話だっけ?」といった意味あいで「あらすじ」を活用することもあるでしょう。ですから、何もそれがいけないと考えているわけではありません。
けれども、未見の作品でも「詳しいあらすじ」を読んでしまったために(自分にとっては)ネタバレと同じ状態になってしまった…、という作品が幾つかあるのも事実です。同様の印象を受けたことのある方は、たぶん他にもいらっしゃることと思います。
そこでなのですが、あらすじにも、コメントのように「まだ見てない人が読んでも大丈夫!」というものと「くわしく書いておくから記憶を呼びもどしたい人だけ読んでね。」という自己申告制の区分を設けてはいかがでしょうか。
kinopさま、Yasuさま、荒馬さま、G31さまをはじめ、たくさんあらすじを書いてくださっている方々はそのことについてどう思われますか? (区分ができてしまうと作業がめんどうになりますか?)
何よりも、システム的にそのようなことは可能ですか?<舘村さま
また、私同様にあらすじ紹介ファンの方がいましたら、あらすじにおけるネタバレの許容範囲についてどうお感じか、どうぞご意見をお聞かせください。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
muffler&silencer[消音装置]2001年08月08日02時31分更新
はじめまして、emau様。略してs&m(略す時は逆)です。よろしくお願いします。
先日、はじめて『ひなぎく』の粗筋を書いてみたのですが、いやあ、難しいですね。本来レビューだけで満足(?)できそうなものを、粗筋まで書きたくなる映画というのは、やはりある程度思い入れがあるわけですから、あれもこれもと書きたいことが沢山あって情報過多になりがちであろうし、かと言ってあまりに長文では読んでもらえそうにない、と悩ましかったです。
例えば、―同時代の映画作家、例えばゴダールの、先を行った女性監督ヒティロヴァの「踏みつぶされたサラダだけをかわいそうと思わない人々」に捧げられた、画期的な映画。―での「 」内はラストに流れるテロップなのですが、これを書くべきか書かざるべきか、かなり悩みました。ここに文字化することによって、じかに作品から提示されるよりもインパクトが失われてしまうのではないだろうか、と。しかし、結果的に、かなり有名な文言であるし、これを読まれた方が、映画で提示された時、その「予習効果」でより強い「注意」を向けられ、何か面白い見解など書いていただけるのではないだろうか、という目論見、この二点で書くことにしたのですが。あっ、なんだか自己弁護っぽい……
ところで、私は大体見るつもりの映画の粗筋や批評は読みません(採点はチェックしたりしますが)。また、ある程度の話題作、もしくは自分が敬愛する監督や俳優の新作なら、予告編さえも見ません。最近の予告編は、本編のオイシイどころ全部見せてしまう傾向があり、がっかりさせられること多くありませんか?…おっと、話が脱線しそうなので、戻して…
関西では有名なのですが、あの浜村純は、よくラジオやテレビで新作映画の紹介をするのですが、これ凄いのです。彼の紹介を聞けば、その映画のラスト10分前までのストーリーは全部把握というか、わからされてしまう。私が子どもの頃からそうなのですから、かれこれ30年、彼はそうやって飯食ってるわけですから、そういう解説の支持者が案外多いのでしょうか。字幕を読むのが疲れるような人にはいいのかもしれませんね。
また、話がチト違いますが、かつてウディ・アレンが数分でドストエフスキーの「罪と罰」を読めると豪語し、その内容を問われた時、一言「ロシア人の話」と答えたそうですが、例えば、そんな粗筋もアリでしょうね。(笑)
さて、やっと本題ですが(笑)、私としては、本サイトが、仰る通り「新旧作品の批評」中心であることと、長短詳しさに関わらず粗筋とはある程度のネタバレを含むものであり、その「許容範囲」の判断は書き手の意思に委ねてもいいのではないかという考えから、新システム導入の必要はあまり感じないのですが。思うに、「まだ見ていない人が読んでも大丈夫」な粗筋は、その長短で大体判断できるのではなかろうかと。ウディばりに「『動くな!死ね!甦れ』の粗筋。戦後ロシア不良少年の映画」みたいに…冗談です。いや、何か、ここ最近、当サイトのシステムがどんどん肥大化、また細分化されていくことに、アナログ思考な私など言い様のない不安を感じたりするものです。
失礼しました。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
movableinferno2001年08月08日03時07分更新
わたしはあんまりあらすじを読まないほうなので気にしたことがなかったのですが、そうですね、できることならemauさんが提案されているような機能があった方がいいと思います。
コメント記入に関してそういう機能が必要なら、あらすじ記入においても同様ではないかしらん。
あんまり小姑みたいなことは言いたくはないけれど、やっぱり私ネタバレはキライだし、人間誰しも「うっかり」ってこともあるし。
(あらすじはあんまり読まない…なんて言ってしまいましたけれど、とても重要な機能だと思っています。「日本映画データベース」にあらすじの表示があったらどんなにか便利だろう…。あらすじ投稿ランキング上位のみなさまには頭が上がりません。はい。)
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
Yasu2001年08月08日06時22分更新
個人的には、あらすじというのは短すぎて物足りないよりはたっぷり書いてあるほうが好みなのですが、私がこれまでに書いたあらすじをざっと読み返してみると、確かにちょっと書き過ぎかな?と自分でも思えるものがいくつか目につきました。もし私の書いたあらすじで「これはネタバレじゃないの?」という御意見がありましたら、どうぞ御遠慮なくメールでお知らせください。
さて、「あらすじのネタバレ自己申告」ということですが、あらすじというのはたいてい1作品に1本だけという場合がほとんどですので、その1本しかないあらすじを「『未見の人』『既に観た人』どちらか一方の人向け」と決めてしまうのはどうかという気もします。
むしろ、「簡単な作品解説」「詳しい内容説明」の2種類のあらすじコーナー(IMDbの「Tagline」「Plot Outline」のような)を作って別々に書き込むようにすれば万事解決のように思えるのですが、いかがでしょう。これなら、あらすじを書いたことがない人でも気軽に投稿してもらえるでしょうし。極端な話、例えば『タワーリング・インフェルノ』なら「ビルから火が出る!」だけでもいい(笑)。ただこれをやるとまた舘村さんに御手数をかけることになりますので、あまり強くは言えません。まあ、一応こういうアイディアもあるということだけ書いておきます。
ところでこれは私個人の場合ですが、その作品にからめた小ネタ(「アカデミー○○賞獲得」とか「××監督の遺作」など)もあらすじに加えて書くことが多いもので、往々にして長めのあらすじになってしまいます。ですので、短いあらすじなら未見の人でも大丈夫で、長いとネタバレあり、という図式が必ずしも成り立つとはあまり思えません。
しかし、あらすじを読まないというコメンテータの方はかなり多いんでしょうか? 私としては、未見の人が読むと思わずその作品を観たくなるようなあらすじというのが理想なのですけど。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
tredair2001年08月09日02時20分更新
emauです。s&mさま、奥田K子さま、Yasuさま、さっそくのご意見を本当にどうもありがとうございます。
一日のんびり考えてみたのですが、確かに(それが可能ならば)IMDbのような仕組みが理想的なのかもしれないなぁ、というのが今の正直な気持ちです。「思わず見たくなる作品」を探したいこともありあらすじを読むのが楽しみなので(と言うよりもそういう楽しみに最近ようやく目覚めたところなので)どこに「うっかりライン」を引くかというのをコントロールするのはやはりどうも難しいです。
小ネタにひかれて興味を持つ作品も多いので(最近も"ゴールデン・ラズベリー賞を6部門制覇"というのに爆笑し、全く興味がなかった映画にガゼン興味がわいたことがありました。)文の長短で判断というのもやはり困難そうです。
また、私がネタバレと感じるのは「○○は死んでしまい、」といったようなまさに浜村純的なことについてで、予告やチラシなどで引用されているような有名な台詞等は特に気になりません。原作付きのものだってありますし、その言葉に引かれて興味がわく、ということも多いからです。実際「ひなぎく」のあらすじは、(個人的に)とても秀逸だと思いました。所持している幾種類かのチラシに書かれているどんなものよりもステキだと思います。
ただ、このあたりの感覚にしても「大切な台詞を書いてしまうだなんて!」という方もいるだろうし、私のように「浜村純って…。」と絶句してしまう人もいるだろうし、自主規制というのは「書く立場」になって考えてみてもやはり大変そうですね。
ううん、それでもやはり自主規制にまかせるしかないのでしょうか。「日本映画データベース」のことを考えると、あらすじがない状態だなんて考えられないし。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
G312001年08月10日00時40分更新
ネタバレ問題再燃!ですね。観たい映画について、情報収集はしたいけど、知り過ぎたくはない、というのは永遠のジレンマではないですか。私自身、あらすじを書くときには、未見の人が読んで興味を持ってもらえるように、と思って書いてますが、自分が未見映画を検索する時は、あらすじはなるべく読まないようにしてますね(・・・・・・)。観た映画のあらすじは、どんな風に書いてるか参考にさせてもらっていますが。
私が書いたあらすじも、なるべくネタバレは起こさないように気をつけているつもりですが、もし起こしちゃってたら、誠に申し訳ない。あらすじを書くのは楽しいのですが、上手に書くのは大変難しいですね。
個人的には、あまり細かくジャンル分けすると、画面の構成がうるさくなるような気がします。あらすじにもネタバレ投票制度を適用するか、同じIMDbのスタイルを真似るなら、初めの1行だけ(2行でも3行でも構いませんが)表示するようにしたらどうでしょうか。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
ゆーこ and One thing2001年08月11日01時01分更新
すいません。私もぼちぼちあらすじを書いている者です。なるたけとっかかり部分だけ書くように気を付けているつもりですが、「これはネタばれじゃないか?」というのがあれば指摘していただければ幸いです。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
立秋2001年08月11日06時37分更新
こんにちは。この空間の片隅に身を寄せさせて頂いているものです。 私自身、あらすじは読む専門の怠け者なのですが、ちょっとだけ参加させてください。 その映画のシナリオを考えた際に、導入部〜展開部の前半くらい、ってのはあらすじの目安の一つになりませんでしょうか? そこに付随的な情報(○○賞受賞など)もつけ加えると、親切かなぁ、と思いまして。 もっとも、導入→展開→帰結なんてスリーアクトストラクチュア採らない映画も多いのですが。 あまり参考にならないかもしれません。すいません。 では、皆様の益々のご活躍を期待して、再び片隅に消えるとします。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
舘村純一2001年08月11日07時28分更新
「コメント」と同じように「あらすじ」も映画未見の人向け と見終わった人向けの役割があるということだと思います。
出来るだけ複雑化せずに問題を解決する方法として、 「あらすじ」にも「コメント」とまったく同じ機能をつける というのはどうでしょうか?
・コメントとレビュー→「短い紹介」と「詳しい紹介」に分ける
・ネタバレ自己申告→見終わった人向けの内容は詳しい紹介に書いて申告
・お気に入り投票
・ネタバレ投票
短い紹介は2〜3行程度の紹介(ネタバレなし)、 詳しい紹介は、(1)物語の設定と配役(2)導入部の展開 (3)受賞、他の映画との関連などを書く(ただし重要な結末や 「○○が死ぬ」は直接的に書かない。未見の人にとっては物語 の内容を書きすぎかな、というときはネタバレ自己申告をする) とすれば、Yasuさんのおっしゃる通りになるのではと思います。
現在コメントの方でのネタバレ投票機能が開発途上なので、 これが落ち着いたら、あらすじの方にも取り掛かれる と思います。
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
tredair2001年08月11日19時51分更新
emauです。何度もすみません。
G31さま、YOU子さま、立秋さま、私もたまにあらすじにも挑戦してみるのですが、やはり本当に難しいです…。たのしいというレベルにまでいけるなんて凄い!というのが素直な気持ちです。やはりたくさん、しかも上手に書ける方というのは違うのだなぁと驚愕&尊敬。また、とっかかりのみ、つまり導入から展開部の前半、というのは未見映画についてはまさに理想なのではないかと思いました。次にチャレンジする時はココロしておこうと思います。
舘村さま、のんびりでいいのでどうぞよろしくお願いします。そのようにしていただけるととても嬉しいです。ただ、どんどん細かい機能が増えていくとややこしい、というのもあるので、個人的には「お気に入り&ネタバレ投票」はいらないかなぁという気も少しします。…とか言いつつ、あったらあったでお気に入り投票するだろうあらすじはすでにたくさんあるのですが(笑)
Re: 映画あらすじ紹介とネタバレについて
kinop2001年08月17日10時43分更新
「あらすじ」ですから粗い筋書きなのですが、その粗さに個人差があってそれが人によって許容できるか、できないかが問題なのですが私の場合はこう考えています。
皆さんの言われることはよく理解できます。どこまで書くかは難しいですよね。あまり短すぎるとそっけないし、長すぎると言われるとおりネタバレになるし。主観を入れると固定された見方になるし、客観的過ぎるとお勧め的なことも書けないし。どうしても思い入れがある映画や思い出に残る作品は書きすぎることはありますが、個人的にはこれを言ったらおしまいというところは避けるようにしています。ただ、例えば『シェーン』のような超有名で筋を知ってるけど見られているような映画の場合は「シェーン・カム・バックのラストシーンでおなじみの…」と書いても罪がないような気がします。それに「傑作」とか「秀作」、「面白い作品」程度の主観は許容範囲ですが、見ることを強要するような表現「これを見なくてホラーは語れない…」は行き過ぎかと思います。みんなで楽しく映画に対する思いを共有できることがこのサイトの魅力であって、喧嘩したりもめたりすることが目的ではないと思うのであまりがちがちに考えず、個々の良識の範疇で判断するべきだと思います。まあ、私を含め皆さんライターでもないし(?)、見る方も大目に見るといった広い心で参考程度に見て欲しいです。
私もつたない文章を載せさせていただいています。私の文章なんか後で見直すと稚拙で何言ってるのかと思う時もあり、恥ずかしくて直すことも多々あります。ネタバレにも気をつけてはいますが、もし行き過ぎたところがあればコメントをお願いします。