コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「CinemaScape−映画批評空間−に提案」 (HILO)

全18件
[全話題一覧]
CinemaScape−映画批評空間−に提案
HILO2003年03月05日11時03分更新
引用の件で大騒ぎになってます。色々と諸事情があるかと思いますが提案します。引用又は引用に類する行為を全面的に禁止されてはいかがでしょう。いくらCinemaScape−映画批評空間− で禁止しても法的な効力はありませんがCinemaScape−映画批評空間−としての規制力はあり最悪お引き取り願うくらいの事は出来ます。物騒な話で恐縮ですが過去にもいくつかトラブルが あったようですしこれくらい構えてもいい加減かと思います。映画紹介のホームページである以上オフィシャルホームページの存在は不可欠なのでオフィシャルホームページのリンクくらいは許可してもいいかと思います。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
2003年03月05日12時36分更新
HILOさん
 別に、引用の件で大騒ぎになっているわけではありません。あなたが引用だと考えているものが、実際は引用ではないと指摘されているだけです。問題点が理解できなければ、ここで聞くなり、日本語の分かる人に相談するなりしてください。
 あなたのあらすじの件に関連して取り上げられたので、大騒ぎと感じられたのも無理はありませんが、過去にも問題があり、今また大騒ぎになっている(なりそうな)のは、あらすじやコメントでの盗用ないしは剽窃疑惑です。この点に関してHILOさんを非難している方はいないと思います。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
空イグアナ2003年03月05日12時58分更新
あちらのスレッドと同様、きついことを書かせてもらいます。せとさんと同じ意見です。問題を起こしているのはシネスケのルールではなく、HILOさんの行為です。引用は映画批評に当たって自然な行為です。それが禁止になったら大変困ります。それほど自然な行為なのにHILOさんが批判されている理由は、HILOさんのやっていることが引用ではないからです。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
HILO2003年03月05日13時18分更新
私が問題にしているのは「誰が悪い?」というワイドショーレベルな問題ではなくCinemaScape−映画批評空間−の運営システムそのものに対する問いかけです。過去に何度も大騒ぎしてるという事は運営自体に問題があると考えるのが自然です。個人の能力では限界があるのは分かりますがここまで巨大サイトで検索エンジンでも目立ってるのでやはりルールを改善する必要があるのではないかと思う訳です。とりあえずこの問題が解決するまでトラブルの原因となってるあらすじは保留(削除)します。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
HILO2003年03月05日13時31分更新
出演者、スタッフ、台詞、の引用なら分かります。それならオフィシャルホームページがありす。私もオフィシャルホームページのリンクは許可すべきだと提案してます。私が提案しているのは非公式なホームページです。TSUTAYA等権利料を払ってるメーカーサイトはともかく基本的には引用を全面的に禁止すべきだと提案しているのです。テレビや雑誌の映画紹介を見ても引用元を公開していません。つまり引用は不自然な行為とも言えるのではないでしょうか。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
ペンクロフ2003年03月05日14時59分更新
あらすじやコメント内でのリンクについて私見。オフィシャルホームページとて知らないうちに勝手に閉鎖されたりするので、リンク張っても逆にめんどくさいことになりかねない。ましてどこぞの非公式・個人のホームページにリンク張る必要は感じません。ありうるのはそのリンクを張った本人が責任を持って維持・運営しているページへのリンク。それならわかる。それ以外は、オレにはジャマっけなだけですね。オフィシャル見たけりゃ自分で探しますよ。
なんだか大騒ぎしているからルールを変えて規制しよう、というご意見にも反対です。舘村先生の設定する以外の部分では「己のプライドがルール」と思っていますし、そもそもこんなの大騒ぎでも何でもない。まあ落ち着いていきましょ。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
アルシュ2003年03月05日20時40分更新
「引用」を禁止しようと提案しているHILO様が、もし「引用」の禁止が認められなければ、貴方がおっしゃる
”トラブルの原因となってるあらすじは保留(削除)します。”
というそのあらすじを復活させるおつもりという事ですよね?それでは貴方の主張に一貫性が感じられないじゃありませんか!?
”引用は不自然な行為”と貴方が180度態度を変えたのなら、それはそれで構いませんが、それならそれで取り上げられているあらすじは保留しておく意味がありませんよね。
それにしては03月05日11時03分に「引用」の禁止を唱えるスレッドを立ち上げられた後の、03月05日12時57分の「大辞林第二版」に関する書き込みがあること自体に、貴方のお考えに矛盾が存在しています。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
HILO2003年03月05日23時25分更新
議論で定義に関する問題になった時に定義している辞書を引用するのは議論の基本的なテクニックだからです。「引用」又は引用に類する行為の全面禁止を提案する私が例え辞書からとはいえ「引用」する行為は確かに矛盾が生じますが「引用」という定義をはっきりさせる必要がある為です。言葉というものは一歩間違えれば水掛け論になりますから辞書から引用して定義づけた方が安全と判断しました。前に誰かが文化庁の定義を説明していたのと同じです。あらすじの保留(削除)についてはとりあえず応急処置とお考え下さい。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
水那岐2003年03月06日00時53分更新
HILOさん、あなたの議論においてのイカサマの度合いはいささか悪意があるかと思われるほどに酷すぎます。このサイトにおいて公的機関である文化庁の取り決めに従うことと、何の拘束力も持たない辞書の解説に従うことのあいだにどんな関連性があるのですか?それほどにおのれの非を認めずに保身に走りたいのですか?あなたの行なった無法行為に例え先駆者がいたとしても、それをあなたが真似ていいという理由、さらに責任転嫁をこのサイトの規則に対して行なっていい理由はありません。穴だらけの逃亡ごっこはもうやめてください。あなたがせねばならないことは、あなたに投げかけられた疑問に身をかわすことなくお答えになること、それだけです。皆さんの疑問を再読なさってください。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
スパルタのキツネ2003年03月06日01時07分更新
引用についての私見。
私は人の文章を使うことが自分の主義に反する(というより書いてて面白くない)ため、基本的に引用はしないこととしています。
と言いましても、引用に反対するわけでもないですし、どうしても名言、名著などから引用したい場合は”ルールに従って”引用しています。
---
コメントにおいては、自分の言葉で書くことに意義と楽しさがあるわけで、おそらく、それはあらすじでも同じことだと思います。また他のコメンテータ各位の文章を読む場合も同じことがいえます。
私には、他人の文章をそのまま(しかも他人のものであることを明言までして)転載することの意義が全く理解できません。例えるなら、だれだれのレポートを一言一句、丸写ししましたと堂々と提出するようなものです。著作権侵害へのご指摘が多いですが、法律以前の常識(プライド?)の話しだと思います。
また、引用を禁止するという飛躍も理解できません。これも常識を逸脱した発想ではないでしょうか?
---
最後になりましたが、先にも述べましたように、私は基本的に引用をしたくない主義なので、HILOさんもご自身の範囲で引用を制限(禁止)するというお考えでしたら、もちろん全面賛成致します。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
アルシュ2003年03月06日21時56分更新
私の言いたいのは、辞書の引用の件ではなく、「おーい!」のスレッドにおいて「引用」に関する見解がまったく修正されておらず、片やこちらのスレッドで手のひらを返したように「引用」反対派に成り変わっている事を言いたいのです。
貴方は自分でコンピューターウイルスを流し、自分の行為を棚にあげてそれを許す世界のネット環境が悪いと言っている様な詭弁家ですね。いくら正論を述べても意志を曲げず、2時間どうどう巡りの話しを続ける私の会社の上司の様です。イグアノア様同様私も疲れてきました。
私としては、自身のプライドの許す限りでのルールに従って「引用」を許容するという現状維持の考えです。発言とその全責任はコメンテータ自身が負うというスタンスです。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
舘村純一2003年03月09日01時03分更新
お返事が遅くなりましてすみません。 議論がすれ違ってしまっているようですが、 HILOさんがおっしゃろうとしているのは「引用」ではなく「転載」のことではないでしょうか。 「引用」とおっしゃっているところを「転載」と言い換えると話の筋が通ります。 HILOさんのあらすじの現物を拝見することはできませんでしたが、話の内容から推察するに、 HILOさんがされたことは「転載」だと思います。
以下、HILOさんのおっしゃっていることを「転載」だとしてお答えしたいと思います。
----
まず第一に、他人の著作物を無断で転載するのは、それが全部であろうが一部であろうが、転載元 を明記していようが、違法です。CinemaScapeで禁止する以前に著作権法に違反します。 絶対におやめください。
----
一方、他人の著作物を著作権者の許可を得て転載するのは違法ではありません。 CinemaScapeではこれまで許可を得た転載の可否については何も触れていませんでした。
しかし、許可を得た(と主張する)転載についても、 (a)ちゃんと許可を得たのか真偽が確認しにくく、どのような条件で許可を得たのかわからない。 (b)CinemaScapeの本来の趣旨は自分の考えを自分の言葉で発信することであり、 それには「正当な引用(後述)」で必要十分で、それをこえた転載は必要でない。 という観点から、「トラブルの元になるだけで意味がないから禁止すべき」という HILOさんの考えは理にかなっているように思います。
「著作権者の許可にかかわらず他人の著作物を「転載」することを禁止する」 という提案はいい考えのように思います。皆さんの賛同が得られればこれも注意書きに 明記したいと思います。
----
さて、「(正当な)引用」というものはHILOさんがおっしゃっているような行為とは まったく異なるものです。CinemaScapeに「暗黙の了解」があるとすれば、それは 「日本の法律に従う」ということです。ここでは合法性の議論をしているのですから、 「正当な引用」の定義は著作権法によって規定されます(社会通念上の「引用」も これに合致すると思いますが…)。
本来公の場で文章を公表するものは著作権法を知っていなければならないはずですが、 現実はそうではないようです。 Internetの普及でだれでも情報を発信できるようになったのに、まだ 学校などで著作権に関する考えを教える体制ができてないのが問題ともいえます。 CinemaScape参加者の中でも著作権を十分理解していないのはHILOさんだけではないと 思います。完全に理解している人のほうが少ないかもしれません。
これまでも著作権に関しては何度も注意を喚起していましたが、より詳しい解説を FAQにまとめなければならないかなと考えています。とくに「引用」についてもう少し 詳しく説明したいと思います。
----
なお、他サイトへのリンク(URL)の掲載の問題ですが、そのリンク自体が著作物と 認められるような創作性がなく、リンク先の著作物が既に公開されているものである 限りは著作権法の違反にはあたらないと考えられます。 もちろんその有用性や意義、無断リンクの道義性という問題はありますが、それは 著作権問題と分けて議論されるべき問題と思います。(このあたりも文章に まとめる必要ありですね)
----
著作権侵害の疑いのある書き込みを見つけたときの手続きも確立する必要が ありますね…。TODOに書いておきましょう…。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
HILO2003年03月18日13時07分更新
CinemaScape−映画批評空間−を愛するファンの一人として提案します。 あくまでも提案であり採用の決定権はシステム作者の舘村純一氏にあります。
[運営費の為の広告導入] 多くの巨大サイトがサイト運営の為に広告を入れてます。 CinemaScape−映画批評空間−でも広告導入を検討されてはいかがでしょう。
[スタッフ募集] ルールやシステム改善の為にチームを組むのはいかがでしょう。 一人では限界があるでしょうがチームを組めばかなり強いと思います。 法律関係等各専門家の人間が一人いるのがベストですが。 CinemaScape−映画批評空間−のコメンテータからスタッフ募集すれば そんなに難しい話ではないかと思われます。
[フレーム形式] やはり便利です。使い易いです。
[スレッド式掲示板] 多くの話題を抱える上ではスレッド式掲示板は必要不可欠かと思います。 http://bbs.otd.co.jp/は便利だと思います。
[検索] 検索の使い易さもサイト運営の要かと思います。 映画検索だけではなく、 コメンテータの検索との連携も出来る事が望ましいと思われます。
[リンク] 他サイトにリンクを貼れるよう設定されてはいかがでしょう。 映画サイトは無限にあるので、 情報源として活用するのも考え方の一つかと思います。 前に提案した引用又は引用に類する行為の全面禁止も、 リンクでカバー出来ると思います。 むしろ「引用とは?転載とは?」で議論する必要もなくなると思います。 法的な問題もあると思いますのでこれもあくまでも提案です。 又、引用支持派もいらっしゃるようなので別枠で考えてもいいと思います。
[要望公開] 掲示板で交わされる要望を公開されてはいかがでしょう。
以上、とりあえず挙げてみました。 また何かあれば追加させて頂きます。 ご検討頂ければ幸いです。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
2003年03月18日14時56分更新
 HILO様、こんにちは、まきと申します。
 シネマスケープについて建設的なご意見を述べられること自体は、非常に意義のあることだと思います。  
 しかしHILO様。あなたはこのスレッドを始めとするいくつかのスレッドに於いて、「引用/転載」云々の件で多数の方々と意見をやり取りした末、最終的に、運営者である舘村様からまでもご意見を受け取っています。
 にもかかわらずあなたは未だに、その舘村様に対しては、何ら返答をしてらっしゃいません。
 コメンテータ同士ならまだしも、運営者たる舘村様からいただいたご意見に対して無反応のまま、全く別の議題を持ち出すというのは、あまりに礼を欠いた行為です。最低限、舘村様の意見に納得したのかどうかだけでも返答なさっておくべきでしょう。
 もともとご多忙の身である舘村様に対してシネスケ改革の提言をなさりたいのであれば、まず通すべき筋をきちんと通してからなさるべきであると私は考えますが、いかがでしょうか。
 また、あなたが提案された意見の中には、すでにこの掲示板の中で何度も論じられたものや、シネスケの機能として備わっているものもあります。改めて掲示板を読み直すなり、HELPを見直すなりすることをお薦めします。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案
BRAVO30000W!2003年03月18日19時02分更新
空間内の掲示板や、空間からリンクされている掲示板などで論じられてきたり、HELPや、「はじめに」から見える「TODO」などを見れば判明する点も幾つかあるかと思いますが、そういうところを見ない方も少なくないと思いましたので、個人宛でなくここに書き込みます。とか書いている内に次の書き込みがあったりして。
 
[運営費の為の広告導入]これは別サイトの掲示板でも幾度か論じられてきましたが、
 
1)スポンサーの意向に従わなければならない恐れがある(自由に批評できない)
 
2)料金体系など法人サイトでない場合法外な広告料金の徴収は難しく、維持運用を補完する分の費用が賄える保証がない
 
3)営業担当者が出てこない限り、そう簡単に広告はとってこられない(アダルトならまだしも)などの理由で、あまり現実的ではないのではないか、というのが現状です。会費制、つまりここを有料サイトにするという話もありましたが、これも運営面で難しいところが予見されて、あまり具体案が出てきていません。HILOさん他、何か良い知恵があれば提案されるとよろしいかと思います。
 
[スタッフ募集]この話も過去に数度出ました。これに関しての結論は私は存じませんが、最終的には舘村先生判断ですね。ただ、個人的にはボランティア・スタッフを揃えたは良いが、その方々を管理・監督するという新たな側面が出てきてしまいます。法人サイトやNPOサイトでもないので、そのへんが難しいところかと思います。RoadMapにはボランティア運営を見越した機能もイメージされているようですけどね。
 
[フレーム形式]これはHTML関係の話をすると未だに話題として取り上げられるネタですが、現時点での主流はノンフレーム形式です。理由は幾つかあるのですが、大きいのは「ブラウザによっては上手く表示できないものがある」「空間外の検索エンジンに引っかかりにくくなってしまう(引っかかってもホームページだけ)」「メンテナンスがノンフレーム形式より大変」などの理由が挙げられます。ですから安易に「フレーム形式とノンフレーム形式両方に対応するように」などとは提案できないのです。
 
[スレッド式掲示板]これは個人の嗜好性によるところがあるかと思います。OTDなどは大きく4つのタイプの形式で自分自身選択できるようになっていますが、それぞれに一長一短あるかと思います。ここの掲示板にしても、単なる一覧表示と異なる掲示板で、決して使い辛いとは思いません。というのは私の意見で、それが嗜好性による違いというものだと思います。舘村先生に余裕があれば、現行の掲示板+αなものができるかもしれません。詳細は「はじめに」→「TODO」「RoadMap」をご覧ください。そこらへんの計画が書いてあります。
 
[検索]コメンテータ検索は既にありますが、コメンテータ+映画タイトル検索はないですね。ニーズが多ければ提案につながるかも。その際は「出来る事が望ましい」理由を明記されると開発に手を付ける順番決めの参考になると思います。
 
[リンク]先の舘村先生の書き込みにもありましたが、リンクはリンクでそう簡単に貼れないのが現状です。仕組としては作ることは問題ないのですが、世のネット利用者の中には無断リンクを毛嫌いする方、またはそういう方がサイトオーナーをやっている企業、などというものが存在します。確かに著作権上は問題になりにくいのですが、道義的に問題が発生しやすいのです。特に古くからサイトを構築運営されている方はそのテのイザコザに巻き込まれたことがあったりして、安易にリンクを貼れるようにしない方針を採られる方もいらっしゃるのです。 個人が発端だとしてもここまで大きな規模にまで育ってしまったこの空間ですから、運営される側としては必要とあらば議論の場に挙げるかと思います。
 
[要望公開]これは先程からも書いておりますように「はじめに」→「TODO」「RoadMap」に記載されています。ご覧ください。
Re: CinemaScape−映画批評空間−に提案 補足
BRAVO30000W!2003年03月18日19時15分更新
先の書き込みに補足します。[リンク]に関してですが、これは「自由にURLリンクができるようになると、無断でリンクを貼りまくる人が出てくる可能性が高い」という前提で書いています。
 
空間内リンクは『』や【】などで色々とできるようになっているのに、何故URLはリンクできるようになっていないのか。技術的にはそっちの方が簡単そうなのに。ということは、運営者側に「URLを書き込むと自動的にリンクを貼る」ことをしない何らかの意図や理由があるということでしょう。
「新機能・機能改善リクエスト/統一スレッド」のご紹介
movableinferno2003年03月20日03時52分更新
大分沈んでしまいましたが掲示板の話題一覧のページの上から17個目に 「新機能・機能改善リクエスト/統一スレッド」というスレッドがあります。 URLは http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/bbs.cgi?topic=300&page=1 です。 みなさん、既にある資源を最大限に有効活用なさってくださいね。
広告
HILO2003年03月23日00時32分更新
便宜上、ホームページを媒体、運営者を担当と呼びます。
Yahoo!等の人気サイトに共通して言える事ですが、 広告はお金が絡むので微妙な感じではありますが、 基本的には媒体よりもクライアントの方が立場が弱いんです。
メーカーや芸能人等の人気サイトの広告ならともかく、 アクセス増加の為の広告は広告を出す事でのアクセス増加が狙いですから、 媒体の担当者が強気に出る事も出来る訳です。
人気サイトを作る事はそれくらいに難しいとされてます。 (但しアダルトサイトは特殊な為除きます)
実際に広告を募集する、応募してきたクライアントと打ち合わせ、 いざ広告掲載、話せば単純なプロセスも実際には何かとややこしいものです。
でもそれはお金が絡むので当然の事であって、 運営費捻出の為のビジネスと割り切ればそうでもないと思います。
もし実際に広告を取るとしたら、 担当者が最低一人はいると思います。
ホームページの管理と広告管理との両立はお互いが異質な為に、 難しいかもしれませんから。
ちなみに広告代理店(要はエージェント)に依頼するのも一つの手ですが、 あまりにもビジネスライクな為に、 あくまでも手段の一つとして考えるべきでしょう。
有料サイトの件は反対です。
Yahoo!オークションの有料化はニュースでも話題になりましたが、 有料化した事で一時的に動きが鈍くなりました。 現在は量より質というスタイルに生まれ変わり、 結果論として成功して今尚順調ですが、 これはYahoo!ブランドが成せる技だと思うので、 お金にシビアな人は果たしてどう思うか疑問です。
有料化を機に、 無料オークションサイトに乗り換えてる人も多かったらしいので。
金額に関係なく有料と無料とは全く別物です。
いずれにせよCinemaScape−映画批評空間−程の巨大サイトならば、 広告があったって不思議ではありません。