コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「ネタバレ投票について」 (ユリノキマリ)

全10件
[全話題一覧]
ネタバレ投票について
ユリノキマリ2001年09月14日06時19分更新
最近、ある映画のコメントが「ネタバレ」の対象になりました。同じ映画で別な方のコメントもネタバレとされていたのですが、私から見ると、とてもネタバレとは思えないようなものでした(私のは確かにネタバレだったかも。既に訂正させていただきました。以後気をつけます)。 かように、ネタバレと感じるかどうかは、個人の感覚に負うところも大きいと思いますが、どうしても釈然としないのは、ネタバレ投票なさる方は無記名だということです。コメントにしろ、それを支持する投票にしろ、HNとはいえ記名という格好ですることによって、それなりに意思表明に責任を持っていることになると思います。悪意のものでないのなら、なおさら記名で差し支えないのではないかと思います。 …と書きましたが、建前論であることは百も承知です。実際には記名式にしたら、自由に意思表明するのが困難な性質のものなのでしょうね。
Re: ネタバレ投票について
muffler&silencer[消音装置]2001年09月14日09時16分更新
庵番畔歩人さん、はじめまして、こんにちは、s&mです。
ネタバレ投票ってちゃんと記名式になってませんか?以前は、noの方は無記名になっていたと思いますが。
Re: ネタバレ投票について
アルシュ2001年09月14日13時28分更新
庵番畔歩人さま、初めまして。muffler&silecner[消音装置]さまから、回答がありましたが、自分の場合は初めてネタバレ投稿が来たときには瞬間ムッと来ましたが、粛々と反省し、即修整しました。その機会に接するに及んで、この素晴らしい機能を理解することが出来ました。ですから、自分からネタバレ投票する時には恨みは買いたくないので「無記名だったらいいのに」と思ったこともありますが、”投票に責任あってしかり”と感じるに至ってます。
悪意は決して無く、ネタバレによって未見の方の興味を削ぐ事を憂いての行為ですので、むしろ善意の一票と理解するようになりました。人により認識の違いはありますので、票が割れる場合などは静観して推移を見守る、というようなコメントがどなたかにありましたが、それはそれでCinemaScapeの楽しみでもあると思います。
Re: ネタバレ投票について
らいてふ2001年09月14日13時45分更新
みなさま、はじめまして。
 おそらく、庵番畔歩人さまがすぐに対応してコメントを書き直されたので、無記名に変わったのではないかと思います。ネタばれ投票は最初は記名されていますが、コメントを書き直すと、それ以前の投票は無記名に変化するようです。
 ネタばれをReviewとして別ページにできるのが、とても気に入っています。そのためにはネタばれ投票も大事なシステムなので、投票する時もされた時も、心おおらかに活用していきたいと思っています。
P.S.対象の映画を観たことのある方、コメント書き直し後の再投票にもぜひご協力お願いいたします。
Re: ネタバレ投票について
舘村純一2001年09月15日18時32分更新
らいてふさん、ネタバレ投票の解説ありがとうございます。
庵番畔歩人さんが無記名投票だと誤解されてしまった原因には、 投票者の名前が「最新ネタバレ投票」のページでしか確認できないので、コメント投票ページを見ただけでは無記名投票をされたように見えてしまうという点もあると思います。
投票ページで名前を出していなかったのは、ネタバレかどうかの判断に他人の投票が影響を 与えてしまうことを懸念していたからです。しかし、記名投票であることがわかりにくいこと の方が問題と考え、投票ページでも投票者の名前を出すことにしました。
PS.コメント書き直し後の再投票で古い投票を無効に出来る投票数を10から8に下げました。様子を見ながら調整していこうと思います。
Re: ネタバレ投票について
ユリノキマリ2001年09月16日09時48分更新
皆さん、私の早とちりについて、丁寧な御回答をありがとうございました。
Re: ネタバレ投票について
寒山拾得2016年05月06日20時07分更新
 私は新参者にしてはネタバレ投票数が多いと思います。もちろん、観ていない映画の結末を知らされるのが好きではないからです。すでに観た映画についても、観てない人が読んだら厭だろうものについては投票しています。それがサイトの質を保つと思われるからです。
 「みんな知っているのが前提の映画」ならネタバレOK、という見解もありだと思います(するとどこまでが、みんな知っている、なのか、『ハワイ・マレー沖海戦』『七人の侍』『エノケンの法界坊』のどこで線を引くのか、という議論になるとは思いますが)。かつでは「公開から5年以上たったものに関してはネタバレ機能解除しましょうよ」という意見もあったようです。しかし現状では公認されていない以上、「ネタバレに関するFAQ」に従うのが適当と思います。
 さて、困ったことにこの制度、投票後はとても意気消沈します。もちろん、個人攻撃の含意は全くありません(個人的に知らない人が殆どなのですから)が、逆に自分のコメントがいきなりネタバレとして消されていたら、良い気がするはずがありません。厭だろうなあ、恨まれないかな、とヒヤヒヤします。とても心臓に悪い。
 コメントされる方が固定化されている現状では、不特定多数に対する「サイトの質」を力んで考えても仕方がないのかなあ、という気もします。YES・NO投票も殆どないようで、この制度自体、余計という空気も感じます。空気読めない方なので、すみません。ご意見があればください。やめちまいなよ、ということならやめようと思います。
 「似たような話題」なのでここに書き込みました。
Re: ネタバレ投票について
シーチキン2016年05月06日22時12分更新
止めなくていいと思いますよ。少なくとも私はこのサイトを見るたびに、「ネタバレだな」と私が思うものには投票するし、コメントとあらすじのネタバレ投票欄をチェックして投票されているもので、「これは違うだろ」と思えばNOだし、「うんうんネタバレだな」と思えばYES、そして「そうか、ネタバレと思う人がいるか。そう思うのはなんとなくわかるが…」というのはスルーしてます。(未見の映画については判断しようがないので、スルー一本です)
そして私自身が「ネタバレ」投票された際、「あー、やっぱりか」と感じれば赤レビューにするなりなんなりの対応をしますし、「えー。そうかあ?」と思えばしばらく様子を見て、YESが増えていくのではなく、拮抗しているなあ、という感じであれば、放置を続けています。
当サイトでも過去にもいろんな話がされていますが、私はそのおおもとには、何をもって「ネタバレ」とするかは人それぞれだし、世の中には「ネタバレはよくない」と思う人もいれば、「そこまで言わなくても」という人もいるんだよ、という認識があると思います。
このサイトは「ネタバレ」についての基準や考え方を示すことが目的ではないからそれでいいと思うとともに、世の中には映画について語る際「ネタバレはよくない」と思う人もいるし、その「ネタバレ」の基準を「こういうところ」へおいている人もいる、ということを互いに理解し、認識することができればいいと思います。
だから本サイトの「ネタバレ投票」機能はそういう役割を現状でも十分に果たしているとは思います。(個人的な希望と欲を言えば、もっと多くのコメンテーターの方に、ネタバレ投票機能を積極的に活用してほしいなとは思っていますが)
Re: ネタバレ投票について
ぽんしゅう2016年05月07日17時24分更新
シネスケの「ネタバレ投票」制度はとても良くできた仕組みだと思います。
私はこれまで、4作品に対して9票のネタバレの指摘を受けました。しかし、自分ではどれもネタバレではないと思うので、それが原因でコメントを書き直したことはありません。YESが多ければ、見えないようにしておいていただければ、それでいいと思っています。おそらく、他の方もそれぞれのご判断で同じような対応をされているものと理解しています。
また、わざとネタバレを書くつもりはありませんので、指摘を受けた点が「この程度のことでですか」と思っても、それで気分を害したことはありません。なるほど、このあたりがシネスケのグレーゾーンなんですねと理解し、以後、コメントを書くときの参考にさせていただきました。
コメントを書くさいは、そのものズバリはもちろん、ネタバレ要素を連想させるような表現も極力さけるようにしています。また歴史上の事実であっても、それをご存じない方もいるかもしれない、あるいは、映画では別の解釈をしている可能性も有り得るので、あまり直截な表現はしないようにしているつもりです。
上記のような基準が私のネタバレラインなので、他の方のコメントを拝読してネタバレだと思ったときには、主観を信じて「ネタバレ投票」をするようにしています。最後になりましたが、私がネタバレしていたら、言っていることと、やっていることが違うじゃねえかと、遠慮なくビシビシ投票してくださいね。
Re: ネタバレ投票について
寒山拾得2016年05月08日20時16分更新
シーチキンさん、ぽんしゅうさん、ありがとう。
人それぞれの見解があるものだ、ということが、おふたりのご経験から伝わってきました。思えば、映画の見方について、どんなに個性的でも堂々発表できるのが、このサイトのいいところですからね、多様性は尊重しなきゃならないと思いました。