すやすやさんのコメント: 更新順
半落ち(2004/日) | 各所で無理に盛り上げようとしているために論点がボケた。しかも○○○○についてあんなに懇切丁寧に説明しちゃーネタバレしちゃうじゃんか…。とはいえ、芸達者な役者のオールスターキャストで最後まで飽きずに見れます。芸達者といっても、ナヨナヨな約一名はのぞきます。 | [投票(2)] | |
マタンゴ(1963/日) | マタンゴになってもあんまり悲しい気がしない。そのせいかどうにもこうにも緊張感に欠け、乗り切れなかった…。絶賛されている皆様、ゴメンナサイ。 | [投票] | |
ドーン・オブ・ザ・デッド(2004/米) | 原作の”サバイバル”感がうせて、普通のアクション映画になってしまった。しかし、ホラー映画としては及第点。 | [投票] | |
アンダーワールド(2003/米=独=ハンガリー=英) | お人形さん役者ケイト・ベッキンセイルにしては頑張った。しかし、衣装と髪型ずっと同じじゃ、いくら綺麗でも飽きる。少しくらい衣装替えが欲しいところ。 | [投票] | |
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969/日) | コンテンツの縮小再生産。これをやり始めたら、後は坂道を下るのみ。 | [投票] | |
修羅雪姫(1973/日) | 梶芽衣子のスキのない美しさに終始見とれるばかり。私は『さそり』より断然こっち。話なんかどうでもいい、こんなに美しい人殺しを見ることができるだけで十分すぎるほど傑作。 [review] | [投票(1)] | |
華氏911(2004/米) | マスコミでこれだけアメリカ批判、ブッシュ批判がされようと実際にそれを作品にして自らの主張を叫ぶ者は驚くほど少ない。しかも、それを誰もがわかりやすいように、おもしろく構成する。思うほど簡単ではない。 | [投票] | |
地獄甲子園(2002/日) | 『少林サッカー』のようなものを想像していたら、野球なんてほとんど関係のないバカ・ケンカ映画でした…。発見はバカ映画にもかかわらず、真面目に演技とアクションをする坂口拓くらいか。 | [投票] | |
バッドボーイズ2バッド(2003/米) | 爆発、意味のもなく豪華な車、爆発、お下劣ギャグ、爆発、爆発、死体下ネタ、爆発、爆発、バラックさえも爆発、爆発、爆発…。ジェリー・ブラッカイマーフィルムの悪い意味での集大成。 [review] | [投票(1)] | |
レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード(2003/メキシコ=米) | デップの暴れぶりばかりを期待して、バンデラスがどうでもよくなっていく。 | [投票] | |
三大怪獣 地球最大の決戦(1964/日) | 破壊神キングギドラ、ここに降臨。有無をいわさず全てを破壊しつくす怪光線と金色の体。その姿は芸術の域に達しているが、この後にこれと同クラスのオリジナルデザイン怪獣を生み出せなかったことは、ゴジラシリーズ先細りの原因の一つかもしれない。 | [投票] | |
ゴジラ(1984/日) | 真っ正面から原点回帰しようという意気込みは感じるのだが、惜しいかな監督の才能がゴジラという素材についてきていない。監督本人もそれを悟ったそうだ。 [review] | [投票] | |
リベリオン(2002/米) | ”レボリューション”とはこういうことだ!!続編『マトリックス』シリーズはこの映画の爪の垢を煎じて飲んで、よく反省するように。さあ!みんなガン・カタを身につけて体制に反抗開始だ! | [投票] | |
ハウルの動く城(2004/日) | せっかく戦争をテーマにしたのに、誰もそこを見てないようですね。監督がかわいそうだから、本作品の裏テーマ「戦争」について考えてみる。今回は変なこと書いてないです。→ [review] | [投票(17)] | |
怪獣大戦争(1965/日) | X星人の衣装と水野久美。そして怪獣大戦争マーチ。 [review] | [投票(1)] | |
Mr.インクレディブル(2004/米) | 肝っ玉母ちゃん大活躍!!インクレディブル夫人が魅力的すぎ。 [review] | [投票] | |
ゴジラの逆襲(1955/日) | 最も『ゴジラ』の続編と呼べるような作品。特撮の構図づくりが素晴らしい。平成シリーズはこの作品の絵づくりに遠く及ばない。 [review] | [投票] | |
モスラ対ゴジラ(1964/日) | 映画的な講釈はさておいて、何はともあれ見るべきはモスゴジの造形美。この悪役ズラ。カッコエエ。素晴らしい。しびれる〜。全シリーズ中のゴジラスーツのNO1はモスゴジ!!。 | [投票] | |
キングコング対ゴジラ(1962/日) | 映画は時代を反映するというが、まさにそういう映画。高度成長期の無茶苦茶に元気がよい日本そのまま。バブル期のように退廃的ではなく、ぐいぐいとまっすぐ坂道を登る若者のような映画。 [review] | [投票(1)] | |
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972/日) | 『ゴジラ対メガロ』もそうなんですけど、使い回し映像多くありません?それだけでゲンナリするんですけど。 | [投票] |