コメンテータ
ランキング
HELP

さんのコメント: 更新順

★3グリーン・デスティニー(2000/米=中国)収まるべき鞘を見出せない少女の剣の切っ先は何処へ向かうのか!?と思ったら、悲恋物語だったのねぇ。剣劇=京劇、重力と戯れる武闘=舞踏、感動的な金属音。〔3.5〕 [review][投票(7)]
★4不良少女モニカ(1952/スウェーデン)どこにでもいそうな不良少女モニカが、泣けてくるほど美しい。 [review][投票(2)]
★3宇宙の法則(1990/日)声が叫びになる一瞬。 [review][投票(1)]
★4いばら姫またはねむり姫(1990/日=チェコスロバキア)精緻な人形アニメーション。指先に至るまでの繊細な仕草。美しい。[投票]
★320世紀ノスタルジア(1997/日)わたしも言いたい。にゅ〜ろんばちばち〜♪[投票(1)]
★3人狼 JIN-ROH(1999/日)青年から見た『狼の血族』。何故に今、この物語り? 語る意志の希薄さは、つまるところ何も生み出せないのではないか。 [review][投票(9)]
★4萌の朱雀(1997/日)婆の顔。 [review][投票(5)]
★3ディスタンス(2001/日)俗世と宗教、加害者と被害者、現実と虚構、言葉を(セリフを)交わす人間達(役者達)、映し出される映画とそれを見ている私(達)。その計れない、覚束ない距離。かつて“事件”を被害者でもなく加害者でもなく見詰めていた私(達)の立地点。[投票(2)]
★4御法度(1999/日)切り結ぶエロス。生木の裂ける音がする映画。 [review][投票(7)]
★3RED SHADOW 赤影(2001/日)「赤影」=元祖・レンジャー戦隊モノ(なのか)? そうなんだろう(多分)。陣内孝則の悪役ぶりを見よ! [review][投票(3)]
★3奇跡の海(1996/デンマーク=スウェーデン=仏=オランダ=ノルウェー=アイスランド)手ブレキャメラと神懸かり女。この人を見よ!と叫ぶ映画。そして映画に向けられた女の三度の眼差し、「これでよいのですね?」。福音は誰の手によるものか。〔3.5〕 [review][投票(3)]
★4赤い砂漠(1964/仏=伊)目に映るもの全てがわたしを虫食み分裂させる。嗚呼、それにしたってモニカ・ビッティ。(ひたすら見よ。) [review][投票(5)]
★3恋の病い(1987/仏)「瞬きの不意打ち」 [review][投票(1)]
★3陰陽師(2001/日)通俗!大通俗!な平安絵巻・・・。さすが(?)滝田洋二郎[投票(2)]
★3キング・イズ・アライヴ(2000/米=スウェーデン=デンマーク)砂漠に放り出された人間達、というよりは幽霊達の虚ろなドラマ。救いは到来するかもしれない、けれど到来したからといってそれが何だというのか。(だって、そういう映画なんだもん。)[投票(1)]
★3ガンモ(1997/米)餓鬼。 [review][投票(2)]
★3(ハル)(1996/日)さみしい地方生活者達。ディスプレイのフレームを敢えて外し、文字だけが映し出されていく画面。[投票(2)]
★2親分はイエス様(2001/日=韓国)「ヤクザ映画でも宗教映画でもない」、「本格純愛大作」であるらしい・・・。宗教映画というよりは、ユニークな日本的人情ドラマ。[投票(1)]
★3ミクロコスモス(1996/スイス=仏=伊)「虫の話だと思ったら、人間の物語だった。」 [review][投票(3)]
★3ウォーターボーイズ(2001/日)小麦色した男子軍団の肉体が踊る!!跳ねる!!オっ立ツ!!・・・そして女(子高生)たちは濡れた・・・地方高校生の『美の祭典』。(寄り切りで☆3つ。)[投票(10)]