コメンテータ
ランキング
HELP

ころ阿弥さんのコメント: 更新順

★2楊貴妃(1955/日)うーん、いまいち。和食の職人料理人が作った中華料理、という感じ。2.5点。 [review][投票(2)]
★5チェブラーシカ(1969/露)ああーん、チェブぅーー、なんてなんてなんてかわいいのぉーーー!!!(おっとおカマちゃんはいってしまった。。。) [review][投票]
★2地獄門(1953/日)2.5点。この真ん丸お月様な丸顔のおっさんが荒武者だ、という設定が気に入らん。 [review][投票(2)]
★2カルラの歌(1996/英)平和ボケ日本人のあっしには関わりのねー話でごぜーやす。 [review][投票]
★2東京流れ者(1966/日)やべー、笑いがとまらねー。[投票]
★4歌麿をめぐる五人の女(1946/日)題名通り、溝口が描いたのは「歌麿」でなく、「をんな」だ。 [review][投票(1)]
★4蜘蛛巣城(1957/日)黒澤のホラー映画。 [review][投票(1)]
★3アタメ 私をしばって!(1990/スペイン)若きバンデラスのホルモン焼き5人前分の漢っぷりと、キュートな主演女優に満足。3.5点 [review][投票]
★3ブルジョワジーの秘かな愉しみ(1972/仏)ブニュエルにしてはぬるい。いまいち盛り上がりに欠く。[投票]
★3タンポポ(1985/日)洞口依子だったとは。エンドロールで気づいてびっくり。 [review][投票]
★3大菩薩峠(1966/日)仲代達矢の演技力は、三船のそれに10倍する。が、しかし [review][投票]
★4ライブ・フレッシュ(1997/仏=スペイン)フランチェスカ・ネリ、タイプだ。うー。。。もう映画の内容なんてどうでもいい。 [review][投票]
★5ロゼッタ(1999/仏=ベルギー)手持ちキャメラの揺れは確かにひどい。ラストの瞬間まで、こりゃ3点だな、と思ってた。 [review][投票]
★5赤ひげ(1965/日)「きれいだ、本当にきれいだ。」ううう。。。[投票(1)]
★4切腹(1962/日)ひさびさに凄い映画を見てしまった。しかし、あの構えは。。。 [review][投票(2)]
★4上意討ち 拝領妻始末(1967/日)4.5点。この頃から家政婦ですね。 [review][投票(1)]
★2影武者(1980/日)2.5点。なんとも焦点の定まらぬ2時間半。[投票]
★3トリコロール/白の愛(1994/仏=ポーランド)ジュリー・デルピーを沢山映してほしかった、赤のイレーヌのように。。[投票]
★4デルス・ウザーラ(1975/露)この長さ、まさにモスフィルム。[投票]
★0幻の光(1995/日)異様な関西弁。 [review][投票(1)]