コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★1プラトニック・セックス(2001/日)飯島愛が書いた「プラトニックセックス」とは全く別モノなんだな・・・ [review][投票]
★5不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)これこそが“ワンダーランド”!不思議な国のアリスもビックリだ! [投票]
★2007/ダイ・アナザー・デイ(2002/英=米)金正日?あんなに道徳的な人間じゃないぞ。金正男?もっとデブで品がねぇぞ! [review][投票]
★3007/カジノロワイヤル(1967/英)「君も007君も007・・・」というのはもう007はショーン・コネリー以外の誰がやってもいいんじゃない?という皮肉にも取れたりもするのであった。 [review][投票]
★3スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米)いやぁ〜大人になったねぇ〜ナタリー・ポートマン。ラストシーンに『ゴッド・ファーザー』を感じる。[投票]
★3みんなのいえ(2001/日)ココリコ田中は最初「ダメだコイツじゃ」と思ったけど最後にはなんとかなるもんだな。 [review][投票]
★1ゴーストシップ(2002/米=豪)せっかくのCG技術も脚本と演出がくだらないとここまで酷くなるものなんですね。キャメロンをパクルにしてももうちょっと上手くパクって欲しいよなぁ〜 [review][投票(3)]
★2トゥームレイダー2(2003/米=独=日=英=オランダ)「トゥームレイダー」もMI6が絡むと007調になるのね。 [review][投票]
★3パール・ハーバー(2001/米)見ていて自分が日本人なのにもかかわらずなぜか真珠湾攻撃に対して怒りを感じてしまうようではアメリカの洗脳が完了してます。リメンバーパールハーバー?NO!リメンバーヒロシマ、ナガサキだ!! [review][投票(1)]
★4ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)CGで描かれる世界は他の作品とは比べ物にならない程引き込まれさせるものがある。話の方は『スター・ウォーズ』に通じるものがあるように思うが(原作「指輪物語」の方が先か?)それほど単純な物語でもない。 [review][投票]
★3ターミネーター3(2003/米)キャメロン、未来への警告。 [review][投票]
★3ミスター・ルーキー(2002/日)阪神は絶対に優勝する!何が何でも優勝する!わかったかコンチクショウ!! [review][投票(1)]
★2マイノリティ・リポート(2002/米)ともすれば『セブン』の未来版で逆!みたいな。(ネタバレにはなんないだろ)そんな感じを抱いたのだが。 [review][投票]
★2カンバセーション…盗聴…(1974/米)今の子はコレ見たって「なんだこりゃ?つまんねぇ〜」ぐらいにしか思わんのだろうな。甘いな、この深さがわかんないかねぇ? [review][投票(1)]
★3ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米)うむ、このCG技術、イメージならば問題ない。直ちに『天空の城ラピュタ』の実写版を作ってくれたまへ! [review][投票]
★3オペラハット(1936/米)「オペラハット」ってオペラの話だと思っていたからずっと敬遠してしまってたやん。まぎらわしい日本語タイトルつけんな! [review][投票(1)]
★3マトリックス リローデッド(2003/米)「レボリューション」見ろってか?それはあまりにも思うツボだから映画館には絶対に見に行ってやんない! [review][投票]
★3旅情(1955/米=英)素敵な話だがこの物語ならキャサリンじゃなくオードリーの方を起用した方がさらによかったんじゃない?[投票]
★3チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)鉄工所に乗り込むシーンで「What A Feeling」を流していたけど、あんなギャグ最近の子はわかんないって。シネスケのコメテでも3分の1ぐらいじゃない?わかる人は。 そう、『フラッシュ・ダンス』です。あとフレッド・アステアってそれはもっとわかんないだろう! [投票]
★3マスク(1994/米)こういうのって苦手なハズなんだけど不思議にイイ!理由は主人公にジム・キャリーをキャスティングしたこと!もうそれが全て。彼以外の俳優では拒絶してしまったであろう本作品。 [review][投票]