鷂さんのコメント: 更新順
ビッグ・ショー! ハワイに唄えば(1999/日) | 室井滋はダイコンです、尾藤イサオが頑張ります、そして都はるみが唄います。 | [投票] | |
のど自慢(1998/日) | 白亜の市民会館で「のど自慢」。 [review] | [投票(3)] | |
カンフー・マスター!(1987/仏) | あれはまさしく「スパルタンX」。 [review] | [投票(1)] | |
斬る(1962/日) | 殺陣の美学には見るべきものがある。桜の枝の構え。人気の失せた御屋敷に、鶯の声。 | [投票(2)] | |
顔のない眼(1959/仏=伊) | 顔を剥ぐ、顔を張る。見えるものと見えないものを隔てる白い皮膜。顔を失うということは、魂を失うことなのか? グロテスクでもあり、美しくもあり。 | [投票(1)] | |
風花(2000/日) | 「あったかい・・。」〔3.5〕 | [投票(2)] | |
ガンヘッド(1989/日) | 「ガンヘッド」と言えば… [review] | [投票] | |
非情の罠(1955/米) | 身勝手な「女」。ヒトのカタチをしたマネキン。殺人者の斧。 | [投票(1)] | |
東京マリーゴールド(2001/日) | まるこめと電通が贈る朝の食卓・東京生活(OL篇)。「あー、おなかへった!」 [review] | [投票(10)] | |
キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2(1984/米) | 屈強な戦士に、インチキ呪い師に、盗賊に、黒い肌の女戦士に、御姫様とその従者。それで御宝クエスト。 | [投票] | |
シン・レッド・ライン(1998/米) | 世の中へ踏み出せない青年の独り言。〔3.5〕 [review] | [投票(4)] | |
リキッド・スカイ(1982/米) | マネキンみたいな女。82年のクールはチープでまたきてクール、かな? びー!カカカ!プー!と唸ってるサントラ。 | [投票] | |
バンパイアハンターD(2000/日=香港) | ケレンミたっぷりなキレのあるアクションに、吸血鬼伝説の怪奇趣味的意匠とロマンティシズム。(西部劇的ダンディズム。) | [投票] | |
ジュリアン(1999/米) | 何で俺みたいなのが生まれちまったんだろう、と。 [review] | [投票(2)] | |
死びとの恋わずらい(2001/日) | 不安になる画面、ひとを独りっきりにする画面。動きが、言葉が途切れて質を変える一瞬。見たはずなのに、見えない(見たくない)もの。言葉はひとを呪い、祝するもの。佳作。 | [投票] | |
ピンチランナー(2000/日) | 学芸会。 [review] | [投票(3)] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | 手ブレキャメラとミュージカル女。〔3.5〕 [review] | [投票(4)] | |
ハンニバル(2001/米) | ストーカー万歳! オカマ野郎万歳! ヘンタイ万歳! [review] | [投票] | |
8 1/2(1963/伊) | 人生に退屈してしまってから、初めて人生がみえてくる。映画の闇の中、胚胎された死の上で束の間集う人間達。原点は人生の始まりの記憶。 | [投票(1)] | |
SF サムライ・フィクション(1998/日) | なんか、許せません。ナメるなよってカンジです。 [review] | [投票(1)] |