コメンテータ
ランキング
HELP

くっきんさんのコメント: 更新順

★2イージー・ライダー(1969/米)アメリカプロモーションビデオ。バイクからして星条旗。いいなーなんて思いながら見てたら気を狂わされそうになった。あぶない、これ。ニッニッニッ![投票]
★3いまを生きる(1989/米)こういう先生いいと思うけど普通の人じゃないよね。[投票]
★5セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米)本編から考えるとタイトル渋すぎ。女性の香りとジャック・ダニエル。それだけで十分。[投票]
★3鬼が来た!(2000/中国)軽い気持ちじゃ見れません。軍艦マーチが恐ろしい。[投票(1)]
★4ピンポン(2002/日)複雑なスマイルと単純なペコの図。そこへいいキャラ達が絡んでいく。ほんとはみんなが複雑だし単純かも。泣きそう。[投票(1)]
★5スパルタンX(1984/香港)壁を駆け上がるシーンが好き。あとろうそくをバッてするシーンも。そうそう、スケボーシーンもいいなー。シルビアの風呂上りとかもどきどきするし。サモハンもいい味だしてるよねー。そうかー、こいつは面白い映画だったんだなー![投票]
★4あなただけ今晩は(1963/米)ここはフランス、恋の国。だったらかなり笑えたなー。白黒じゃないワイルダー。緑が映えるね。[投票(1)]
★5恋のためらい フランキーとジョニー(1991/米)なんか一人だなって思ったときの夜中になんとなく見るのがくせになりそうな映画。フランキーもジョニーも大好きだ。[投票]
★3みんなのいえ(2001/日)みんなのこだわりが詰まった家の中に持ち主のこだわりだけが入っていない。30年も金払いたくねー、みんなのいえに。[投票]
★4ゴッドファーザーPARTIII(1990/米)1、2見てれば、特になにを薦められなくても見るでしょ、シリーズ最後なんだから。全部通して面白かった。 [review][投票]
★5ゴッドファーザーPARTII(1974/米)親子って同じ家に住んでても生きてる時代は全然違うのね。どっちもやれるだけがんばってると思うよ、悲しすぎるけど。[投票(1)]
★5ゴッドファーザー(1972/米)ビトがマイケルを思う気持ちは、うれしいもあるけれど、やっぱり悲しい気持ちのほうが強いはず。それがラストのシーンの余韻でじんじんくる。ドン・コルレオーネ、悲しく響く言葉です。[投票]
★3市民ケーン(1941/米)「薔薇の蕾」をキーワードに展開する偉人伝。重要っぽいこの言葉が出るたび、読めてない自分にあせってた。[投票]
★4助太刀屋助六(2002/日)仇討ちなんて緊張感が漂う雰囲気のはずなのに、なんだかゆとりあるギャップがたまらない。役者を贅沢に使い捨てって感じもたまらない。[投票]
★3ハリー、見知らぬ友人(2000/仏)俺もこんな友人がほしいー・・・・くないや、やっぱり・・・[投票(1)]
★3カリートの道(1993/米)やんちゃな飲み屋の店長パチーノ。天国へ連れてく彼女がバーグマンでないところが、ボギーに及ばなかったところ。[投票]
★5少林サッカー(2001/香港)勢いと熱さは最高!カンフーもサッカーも一度に楽しめて、なんてお得なんでしょう。[投票]
★3アメリカン・グラフィティ(1973/米)いいんだけどさみしいウルフマン。青春映画にかかせません。[投票]
★4シャンプー台のむこうに(2001/英)ジョシュの声は、まるで吹き替えのようだった。顔とあわなすぎ。[投票(1)]
★3アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ)ハイテンションオカマ天国。でもローテンションもかなりあり。正直、ちょっと嫌です。ただ、ノンちゃんの小さな幸せは応援して行きたい。[投票]