鷂さんのコメント: 更新順
さびしんぼう(1985/日) | 美しいけど、グロテスクでもある。 [review] | [投票(6)] | |
日本春歌考(1967/日) | 背筋を張って、虚勢であろうとも己の歌を唄ってみせろ。(田島和子が美しい。) | [投票] | |
ラブ&ポップ(1997/日) | オタクな男達から見た女子高生。だから、これでよい(と、思う)。 | [投票(1)] | |
Beautiful Sunday(1998/日) | 自分のことにしか眼が向かない、今時の人達の寄せ集め。 [review] | [投票(1)] | |
狼の血族(1984/英) | 赤頭巾ちゃん寓話。男なんて一皮剥けばみんなケダモノよ!ってか? | [投票(1)] | |
桂子ですけど(1995/日) | ミニマルに、軽やかに、けれどしっかりと歩み出していく桂子の(映画の)足取。 | [投票(3)] | |
シャ乱Qの演歌の花道(1997/日) | 満座の劇場は演芸場の如く爆笑につぐ爆笑の渦(マジ)。 | [投票] | |
柳川堀割物語(1987/日) | たゆたう水面の美しさは、自然と住人達の闘争と協調の歴史の賜物。 | [投票] | |
ガタカ(1997/米) | シンプルデザインがレトロな未来。 [review] | [投票(1)] | |
ブラック・ムーン(1975/仏=独) | 不思議の国から帰って来なかったザジ。 | [投票] | |
につつまれて(1992/日) | 幼い頃に生き別れた親父を探す。それは河瀬直美の自分探しでもある。 | [投票] | |
汗(1930/日) | ブルジョア子弟が労働者に。そして彼は汗を流すことの尊さを知るのであった。ドタバタコメディ。 | [投票] | |
陸軍(1944/日) | 出征する我が子を見送る日本のおふくろさん。そのエロス。 | [投票] | |
ライトスタッフ(1983/米) | アメリカ男達の神話。(冗長。) | [投票(1)] | |
ションベン・ライダー(1983/日) | キャメラがつぅと滑っていく時の異様。今見たって凄い。 | [投票(2)] | |
虹をつかむ男(1996/日) | 『男はつらいよ』、そしてかつてのプログラム・ピクチュアへの墓碑。 | [投票] | |
ピクチャーブライド(1994/米) | 馴染んでいくというのは、思うほどには楽じゃない。 | [投票] | |
ふくろうの河(1962/仏) | 縛り首から逃げる男、その眼に映るこの世の残酷な美しさ。 | [投票] | |
クロスファイア(2000/日) | 矢田亜希子の眼力。 | [投票] | |
ゆきゆきて、神軍(1987/日) | キャメラのまえで得意になって正義の(神の?)使徒を演じる男。その裂け目。 [review] | [投票(19)] |