コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★3アメリカン・グラフィティ(1973/米)Thisis50’S。ひとつの時代をありのままに描いている話?実はストーリーはあんまり覚えていない、覚えている事と言えばウルフマンが粋でGOOD。小林克也がめちゃ上手かったのを思い出す。 [review][投票]
★2ダーティハリー4(1983/米)すっかりおじいちゃんになってしまったハリーキャラハン・・・ショックだった。 [review][投票]
★4リーサル・ウェポン 2 炎の約束(1989/米)前作より確実にパワーアップした続編。ダニー・グローバーのトイレのシーンが名シーンだと思う俺はヘン?当時としてはパッツィ・ケンジットのヌードもありお得感が。でもパッツィ・ケンジットってちょっと梨花に似てない? [review][投票]
★3リーサル・ウェポン(1987/米)最高のコンビ!またマータフのファミリーがこの映画をいい感じに仕上げている。(よきアメリカンファミリーの典型)でも最後の格闘シーンはPRAIDO?ドロレス? [review][投票]
★2免許がない!(1994/日)意外に笑えた。でも映画にするほどのもんでもない。[投票]
★4クレイマー、クレイマー(1979/米)父と子、夫婦とは?全てのエッセンスが凝縮され、後のさまざまな作品にも多大な影響を与えた映画。これほど裁判をしてよかったとおもえる作品は他にない。あと明石家さんに物申す!→ [review][投票(1)]
★4火垂るの墓(1988/日)高畑勲最高の作品。缶の底にくっついたドロップ(あめ)をコンコンやってた姿が目に焼きついて。節子の声がもうピッタリ!涙無くしては語れない話。これはノンフィクションだな。 [review][投票(2)]
★2トットチャンネル(1987/日)どうしても斉藤由貴黒柳徹子に見えなかった。TV局の歴史を語る上でいい題材?[投票(1)]
★1ねらわれた学園(1981/日)アイドル映画。あとユーミンそれだけ。[投票(1)]
★3二代目はクリスチャン(1985/日)井筒さんって意外な作品を撮ってますね。これは意外と言うべきかかなり優秀な日本映画です。少なくとも角川映画では一番じゃないかな。 [review][投票]
★3風の谷のナウシカ(1984/日)俺の中ではナウシカは世間の評価ほど高くない。でもこの映画があったからこそ今の宮崎駿があることはたしか。この世界観がなんとも好きなんだけれどラストはあっそうなの?ぐらいにしか思わなかった。 [review][投票(1)]
★2七人のおたく cult seven(1992/日)公開当時はそれなりにおもしろかったけどもう一度見たいとは思わない映画のうちのひとつ。ウッチャンがよかったね。[投票]
★2失楽園(1997/日)役所広司黒木瞳というキャスティングは大正解!それ以外の役者では役不足で失楽園ブームになんかならなかった!でも [review][投票]
★1ツルモク独身寮(1991/日)アニメが好きだったのでこんな実写版にしたのは許せない!面白くなるわけがなく、企画した奴は許せない。アニメでやれアニメで!−5点。[投票(1)]
★1バースディプレゼント(1995/日)TVドラマの粋を越えていないどころか2時間ドラマスペシャルの方がまだいい。マシャ(福山雅治)の曲の中では一番嫌い。好きな役者ではあるけど 岸谷五朗、 決して演技はうまくはない。[投票]
★2不夜城(1998/日)セットとかすごくお金かけてたような・・・でももうひとつ感情移入出来なかった映画。原作読んでないけどこんなものなの? 山本未来が全然ダメだ。体当たりで挑んでいるのは伝わるけれどそれだけ。女優としては足りないものが多すぎた。 [review][投票]
★2香港パラダイス(1990/日)「会いにきてIneedyou」その主題歌しか・・・斉藤由貴 は『君は僕を好きになる』の次がこの映画だったけど記憶がない。でもそこそこ面白かったよ?[投票]
★2墨東綺譚(1992/日)墨田ユキ がすごく綺麗。津川さんってこういう役が多いけど、個人的には合ってないような気がします。[投票]
★3夜逃げ屋本舗(1992/日)日本映画はこういう路線でいった方がいいかもと言うお手本のような映画だったと思う。時代劇でもなく、ヤクザものでも、すぐにドンパチやる刑事ものでもない(寅さんでもない)好きな邦画のうちの一本です。[投票(3)]
★3老人Z(1991/日)江口寿史のキャラがイキイキと動き回っていて実に心地よい。大友マジック。[投票]