コメンテータ
ランキング
HELP

くっきんさんのコメント: 更新順

★3シャイニング(1980/英)あんな怖い顔の人たちに囲まれたら、そりゃあいやでも緊張するよ。ふぅ、つかれたー。[投票]
★3ミッション:インポッシブル(1996/米)このあいだテレビで見たらジャン・レノが出てた。初めて見たときも出てたっけ?[投票]
★1バトルランナー(1987/米)このおバカ映画を見て、今まで甘めに採点していると思っていたのが結構きびしかったんだなって反省した。[投票]
★4インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米)岩をくりぬいた神殿、カズネ・ファルウン。行ってみたい![投票]
★3シックス・センス(1999/米)べつに衝撃は受けなかったな。普通に感動してた。 [review][投票]
★3子熊物語(1988/仏)中学校の映画教室(先生に連れられて見に行く)で鑑賞。こういう時のためにある映画でしょうね。[投票]
★4麻雀放浪記(1984/日)青天井のルール確認のテンポのよさが好きでした。ダブルは?やっぱり20万だ!![投票]
★3ショコラ(2000/米)チョコなんてとんでもない!みたいな伯爵は笑えました。好きなんじゃん![投票]
★1シベリア超特急(1996/日)なるほど、戦争はこんな悲劇(この映画)を作り出してしまうのですね。照れずにやってる出演者たちはえらい![投票(4)]
★3パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏)かわいいおじいちゃん3人組。生き生きした老後を過ごしています。長生きしてね。[投票]
★5ギター弾きの恋(1999/米)高い理想に生きる淋しく切ない物語。自分らしさに気づくのはいつだって終わったあと。こんなに胸に残る音楽はそうはない。[投票(1)]
★4モンド(1996/仏)しっとりするにもほどがある!ってほどの雰囲気。ところが話はかなりシビアな問題作。自他共に認めるしっとり好きにはおすすめ。[投票(2)]
★3ルナ・パパ(1999/日=独=オーストリア)終盤はかなり面白い。途中寝そうにになったけど最後まで見てよかった![投票]
★5世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米)一目惚れ、片思い、一途な愛、家族愛、いろんな愛が詰まってます。川辺のダンスシーンを見たら最高点しかつけれない![投票(4)]
★3チェッカーズ in TAN TAN たぬき(1985/日)チェッカーズがチェックの服着てがんばってた時ですよね。のりのりのチェッカーズ見てたら、こっちまで楽しくなりました。小学生の時は何見ても感動してました。[投票]
★4コヨーテ・アグリー(2000/米)常に音楽が流れてて、そりゃもうめちゃめちゃ楽しそうです。これでもかってくらいに盛り上げられるので、そのまま流されるのがまる。とりあえずテンション高めなので置いて行かれないように注意。[投票]
★3リトル・ヴォイス(1998/英)お母さん、『秘密と嘘』の引きこもりのお母さんから、今度は、けばけばお母さんに小変身。寂しいお母さんやらせたらほんとうまいですね。[投票(1)]
★4ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)今の子供達には、自分にとってのグーニーズみたいな映画になるはず。ゲームも出てるみたいだし。[投票(2)]
★4フィラデルフィア(1993/米)重い雰囲気をアントニオ・バンデラスの衝撃でみごとに中和。役者さんがみんないいです。[投票]
★3オー・ブラザー!(2000/米)音楽にあふれた男だらけのコメディ映画。アメリカらしく大味でした。[投票]