さいもんさんのコメント: 更新順
トゥルーライズ(1994/米) | 観るべきは、大爆発より、夫の嫉妬と妻の鉄拳。ただ全体的にちょっと長いか。 | [投票(1)] | |
アウトブレイク(1995/米) | ダスティン・ホフマン が芝居するスペースがないやないの。あれなら他の役者でいいじゃん。 | [投票] | |
ミツバチのささやき(1972/スペイン) | 瞳のアップ、凄すぎ。 | [投票(1)] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | もうちょっと爆笑を持続させて欲しかった。もっとも、英語が分からないせいだろうけど。でも女の子はおしゃれで最高。ユニオンジャックもあんなギャグに使っていいんですね。 | [投票] | |
バード(1988/米) | ずいぶん暗いほうに引っ張ったもんだ。 | [投票] | |
私の中のもうひとりの私(1988/米) | 印象薄いなあ。もう一回観ようかなあ。 | [投票] | |
それから(1985/日) | 脇役ながら中村嘉葎雄がいい。 | [投票] | |
ラヂオの時間(1997/日) | トラック運転手のエピソードを入れたことで映画的になった。ま、舞台の方が面白いのかも知れないが俺観ていないからね。そして、なんといっても藤村俊二。 | [投票] | |
スター・ウォーズ(1977/米) | チャンバラ映画として、好き。 | [投票] | |
台風クラブ(1984/日) | 三浦友和、ちゃんと使えば、いい役者。 | [投票] | |
マンハッタン(1979/米) | 本当にNYってのはあんなに美しい街なのか。マリエル・ヘミングウェイのたどたどしい芝居もまた笑える。 | [投票] | |
天使にラブ・ソングを…(1992/米) | 思わず改宗したくなるってあんた無宗教じゃん>自分 | [投票] | |
スリーパー(1973/米) | SFにデキシーランドジャズをかますあたり、さすが。ダイアン・キートンのフォークソングに爆笑。 | [投票] | |
東京物語(1953/日) | かくも美しい生活の様式美。戦後とはこれが失われていく過程のことだ。 | [投票] | |
スタンド・バイ・ミー(1986/米) | 夕暮れのさびしさとか、思い出す。 | [投票(3)] | |
シド・アンド・ナンシー(1986/英) | どうしようもなさが良かった。本当にどうしようもないんだこれが。 | [投票] | |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | あんな可愛い子どもがいるのになぜ我慢できないのか。夫婦ってば。面接のシーンきついですな。 | [投票] | |
ミッション:インポッシブル(1996/米) | 感情移入しようとした人たちが前半であっという間にいなくなっちゃう。それにしてもMacがハングらなくてよかったね。 | [投票] | |
蒲田行進曲(1982/日) | つかこうへいの嫌いなATG映画に喧嘩売っているのでは。 | [投票] | |
遠雷(1981/日) | とにかく石田えり | [投票] |