━━━━さんのコメント: 更新順
マン・イン・ザ・ムーン あこがれの人(1991/米) | なかなか面白かったと記憶している。それ以上は思い出せないけど。 | [投票] | |
ラブ・レター(1999/米) | 正直、ケイト・キャプショーが脱いでくれたっても嬉しくない。 | [投票] | |
オレンジカウンティ(2002/米) | MTV映画としては、内容も完成度も至って普通。若いころのトム・ハンクスとシシー・スペイセクが思い出されて、時代の流れを感じさせる映画。尤も、ターゲット層の高校生たちには単なる青春映画なんだろうが。 | [投票(1)] | |
エージェント・コーディ(2003/米) | 主役二人の知名度がゼロに近い日本では、上映されただけで満足すべきだろう。内容があるわけじゃないし。 | [投票] | |
フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白(2003/米) | 映画館じゃなくて、NHKでやるべきだろうな。 | [投票] | |
シェフと素顔と、おいしい時間(2002/仏=英) | 久しぶりに普通のロマンス映画を見た気がする。ある意味貴重な作品。 | [投票(2)] | |
デニス・ロッドマン ストーリー(1998/米) | 日本において、デニス・ロドマンはスキャンダラスな部分ばかりが先行していて、どういう選手か知っている人は少ないんじゃないだろうか... | [投票] | |
恋ひとすじに(1958/独=仏) | アラン・ドロンとロミー・シュナイダーが若々しくて美しかった。まるで人形のようだった。 | [投票] | |
イノセント・ライズ(1994/英=仏) | 風景が美しかったような。今となってはあんまり覚えていない。 | [投票] | |
劇場版きかんしゃトーマス 魔法の線路(2000/米=英) | 字幕版もいいが、森本レオで和むのはもっといい。 | [投票] | |
デビッド&リサ 心の扉(1998/米) | オプラ・ウィンフリー・プレゼンツだったのか。ブリタニー・マーフィらしき人が出てるなって印象しか残ってないんだけど。 | [投票] | |
ザッツ・エンタテインメント PART3(1994/米) | さすがに三作目はきつい。でも、コアなミュージカルファンは楽しい内容。 | [投票] | |
ハード・プレイ(1992/米) | 近頃は、ああいったベタな白人選手がいなくなった気がする。久しぶりに見たら、そう感じた。 | [投票] | |
フォーチュン・クッキー(2003/米) | なかなか面白かったけど、どうせならもっとベタベタなテレビ映画っぽくても良かったかも。そしたら、主役はヒラリー・ダフになってそうだけど。 | [投票] | |
ラスト・ショー2(1990/米) | 見る前に『ラスト・ショー』をもう一回見ておくべきでした。『ラスト・ショー』が好きだった人には、非情に感慨深い続編です。 | [投票] | |
マン・オブ・ノー・インポータンス(1994/アイルランド=英) | ルーファス・シーウェル、タラ・フィッツジェラルドら若手も負けちゃいませんね。 | [投票] | |
Dr.ジャガバンドー(1998/米) | 有力(人気)説に反対する人間がいるからこそ、真実は追求されていくんだと思うけど。主流派に諸手を挙げてバンザイ、ってのは怖い。とはいえ、まぁ、ハリウッド映画だしねぇ。 | [投票] | |
キャンパス・クレージー(2003/米) | こういうアホらしい映画は大好きだけど、トム・グリーンは受容できない。 | [投票] | |
渦巻(1945/英) | 風景もストーリーも、とても満足がいくものだった。そして、原題のエクスクラメンションが、主人公の性格をよく表していて最高。 | [投票] | |
ハリウッド的殺人事件(2003/米) | アクションもコメディも平凡なものだが、TVで見る分には良いかもしれない。『ドラグネット』みたいな三枚目キャストだったほうが、面白かったのかも。 | [投票] |