コメンテータ
ランキング
HELP

RS5☆さんのコメント: 更新順

★4ソウル・メイト 僕らの初恋物語(1999/米)ブラックピーポーの「ヨゥメ〜ン!」はやっぱりカッコエエ。 あと、何っ?あのキュッと上がったお尻はっ?! [review][投票]
★3少年と砂漠のカフェ(2001/日=イラン)必要以上に語らない、事件がありつつも淡々と時がすぎていく映画。 物足りない感もあるが、きっとこれが遠くの砂漠のカフェの日常なのだと思った。 自分の生活を見直したくなった。 [review][投票]
★4サンキュー、ボーイズ(2001/米)父親、旦那、息子…。邪魔くさい時もあるけど、結局いろんなboysがビバリーの人生を人生らしく彩っていくのを見ると、人生そんな悪いもんじゃないなーと思わせてくれる。 [review][投票]
★5ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米)笑ったり、悲しくなったり、あきれたり、笑ったり、ムカついたり、笑ったり…。[投票]
★5たそがれ清兵衛(2002/日)なぜかわからないけど、エンドロールで涙が止まらなかった。 これといった決定的な場面はなかったのに。 もしかして、井上陽水のせい…?! [review][投票]
★5チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)前作もそうだったけど、見るたびに「痩せよう!」と決意。 [review][投票(1)]
★5美女と野獣(1991/米)ネコとか飼ってると、獣系が照れたりかわいい仕草をするとそれだけでもう…。 [review][投票]
★5アメリカン・ビューティー(1999/米)それぞれにドラマを持つ登場人物たち。 おいしいものを少しずつ…。 一人一人に焦点を当ててじっくり見直したい。[投票]
★4キューティ・ブロンド(2001/米)やっぱり、教科書入らないちっちゃなバッグとかフワフワのついたペンとか 実用的じゃないものが好きなのよねっ! [review][投票(2)]
★4ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)戦争を描くからといって、ドンパチやらなくてもハラハラさせることはできる。[投票]
★3ハイ・フィデリティ(2000/米)はぁ、ダメ男、ダメ男、ダメ男…。 観ててしきりにつぶやいてた言葉。 でも「ダメ男」や「ダメ人間」は見てて飽きない。何しでかすか、ダメ人間の私 にも想像つかないから。 [投票(1)]
★5少林サッカー(2001/香港)エンドロールの途中で、ポップコーン食べる手が止まってたことに気付いた。 『アザーズ』でも止まらなかったのに…。 [review][投票(4)]
★4センターステージ(2000/米)バレエシーンはとてもかっこよく、話も安心して追っていける。 それだけに無難で、青春映画、それ以上でも以下でもないという印象に。 [投票(2)]
★4スパイダーマン(2002/米)スパイダーマンが飛び回るところで、スクリーンから風をだす仕掛けがあったら いいのになぁと思った。 ゴブリンのチープさ、いいねぇ〜!触ったらふにゃふにゃしてそう。 [review][投票]
★3アンジェラの灰(1999/米=アイルランド)まさに、"Above all―we were wet." 冷たい雨が苦手な私にはこのじめじめした生活は観ててつらかった〜。 [review][投票]
★4ギリーは首ったけ(2001/米)ギリーっ!あなたほど純で強い人を私は知らない。 [review][投票(2)]
★4あの頃ペニー・レインと(2000/米)この映画の世界は私とは共通点がないけど、思い出ってこんな感じ。 [review][投票(4)]
★3姉のいた夏、いない夏。(2001/米)旅を通して人は成長するのね…。[投票]
★2愛がこわれるとき(1990/米)もうこの夫、どうしようもなく最悪。うー、キモッ!! [投票]
★4デュエット(2000/カナダ=米)高校時代カラオケBOXに通いつめてた自分には彼らの気持ちがよーく分かる。 パパが監督だけにグウィネス様のための映画かと思いきや、なんのなんの、彼女 結構控えめじゃないですか。音楽もナイス! [review][投票(2)]