コメンテータ
ランキング
HELP

charassさんのコメント: 更新順

★5髪結いの亭主(1990/仏)この映画ほど印象深く余韻の残るラストもなかなか無いだろう。主人公は結局ここに帰結するのであり、また主人公自身の深部を端的に表現している。[投票(1)]
★5麗しのサブリナ(1954/米)ボギーって、実は最もしたたか??何度か見てそう考えた人は少しはいるはず。[投票(1)]
★5アマデウス(1984/米)なんか腑に落ちない訳の部分がある。 [review][投票(1)]
★4エリン・ブロコビッチ(2000/米)超健康的なハリウッド映画。内容が健全すぎて、逆に素直にとっつけない。それにしてもこの役はジュリア・ロバーツにしかできなかっただろうな。[投票]
★42001年宇宙の旅(1968/米=英)S・キューブリック、キレすぎ。頭が切れるの方と、頭プッツンの方の。 [review][投票(1)]
★3チャーリー(1992/英=米=仏)K・クラインD・ドュカブニーR・ダウニーJrA・ホプキンスM・ジョボビッチ他に、監督がR・アッテンボロー。目立ちすぎない有名役者たちで作った、目立たない有名映画。 [review][投票(1)]
★3ティファニーで朝食を(1961/米)寒い!寒すぎる!!特に最後!!内容は大っ嫌いだし賞賛される意味もわかんないけどオードリーだからもうなんでもいいっす。[投票(1)]
★5タイタス(1999/米)アラン・カミングの髪型さあ、 [review][投票]
★4恋の骨折り損(2000/英=米)舞台で見れば、かなりおもしろそう。音楽、アーマード役、コスタード役がこの中で映えていた。でもさ、原作ではモスが一番好きだったのに、何アレ。 [review][投票]
★4真夏の夜の夢(1999/英=伊)なんじゃいあのパックは。 [review][投票(1)]
★4ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)なんつうか、監督、「嵐が丘」好きそう。あと、エイダが夫に [review][投票]
★5七年目の浮気(1955/米)小品だが、素直でカワイイ作品に仕上がっていると思う。マリリン・モンローを視覚的に「みせる」場面がいっぱいあって、ますますビリー・ワイルダーが好きになった。名無しってのもミソ。 [review][投票(1)]
★2フェイス/オフ(1997/米)とにかく、最後のファイティング・シーンが長すぎ。[投票(1)]
★3マルコヴィッチの穴(1999/米)わかりませんでしたっ!!(><)[投票]
★4恋愛小説家(1997/米)ジャック・ニコルソン、不器用すぎてカッコ悪すぎで、最初は目も当てられなかったけど、そこがカワイイと思えるようになった自分がなぜかエライと思った。[投票]
★3シティ・オブ・エンジェル(1998/米=独)飛び降りシーンとメグの自転車シーンと結末にそれぞれ1点づつ。 [review][投票]
★4アベンジャーズ(1998/米)不完全な感があるけども、ユマ・サーマンがカッコイイからいいや。しかしアクション、重い。最大の疑問は、 [review][投票]
★5マグノリア(1999/米)歌とテンポのよさと構成に惚れた。ビッグ・ネーム(トム・クルーズ)がなければ、もっと監督のスゴさが伝わった気がする。いや、T・クルーズよかったんだけどさ。[投票]
★4イレイザー(1996/米)シュワルツェネッガー初体験。そしてシュワちゃんの筋肉に惚れた。[投票(1)]
★1裸の銃〈ガン〉を持つ男(1988/米)レスリー・ニールセンのあの顔の表情の下劣さをどうにかしてくれ。[投票]