CinemaScape−映画批評空間−
表紙
映画目次
映画
人名
コメンテータ
POV
HELP
ログイン名:
パスワード:
ユーザ登録
コメンテータ
ランキング
HELP
らむたら
さんのコメント: 更新順
更新順
点数順
投票数順
次のペ−ジ
[1
2
]
★5
ひかりのまち(1999/英)
シンプルな人生讃歌。 [
review
]
[
投票(4)
]
★1
オータム・イン・ニューヨーク(2000/米)
「馬鹿は死ななきゃ治らない」といいたかったのでしょう。 [
review
]
[
投票(3)
]
★3
シーズ・ソー・ラブリー(1997/米=仏)
ジョン・カサベテス
で観たかった……ただ、それだけ。 [
review
]
[
投票
]
★3
ディープ・ブルー(1999/米)
パニック・ムービー・ルネサンスの幕開けになるのか? [
review
]
[
投票(3)
]
★3
バニラ・スカイ(2001/米)
高所恐怖症を克服したデビッドは芸名
トム・クルーズ
という俳優として成功するのかもしれない。 [
review
]
[
投票(10)
]
★3
沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇(1995/仏)
朱に交われば血に染まる。 [
review
]
[
投票(1)
]
★4
将軍たちの夜(1967/英=仏)
仮投稿。あとで推敲する。 [
review
]
[
投票
]
★3
バタフライ・キス(1995/英)
こけおどしな理由(わけ)。 [
review
]
[
投票(1)
]
★4
ビデオドローム(1983/カナダ)
デビッド・クローネンバーグ
は聖デビッドになれるのか? [
review
]
[
投票(1)
]
★3
ビリー・ザ・キッド 21才の生涯(1973/米)
キッドという名の21歳の老人。 [
review
]
[
投票
]
★3
アサシンズ(1997/独=仏)
マチュー・カソビッツ
の危うい方法論。 [
review
]
[
投票(1)
]
★4
シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ)
ロシアより愛を込めて、ロシアへ愛をこめて。 [尋ね人]
アンドレイ・コンチャロフスキー
殿、ご存命でしたらご一報のほどを。 [
review
]
[
投票(2)
]
★3
心の指紋(1996/米)
配役ミスと思われている
ウディ・ハレルソン
のキャスティングの真の意味はエンドロールの背景シーンでおのずから明らかになるだろう……? [
review
]
[
投票(1)
]
★3
アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)
脚本に!、キャストに? [
review
]
[
投票(3)
]
★3
ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン)
ポランスキーは“悪魔”的な才能なりや否や? [
review
]
[
投票(3)
]
★4
プリック・アップ(1987/英)
凡人が凡庸であることを拒んだ悲劇。 [
review
]
[
投票
]
★4
ふたりのベロニカ(1991/仏=ポーランド)
偏光フィルターとカメラアングルに凝った美しい映像、プレイスネルの脆さと鋭さが同居するサントラ、劇中劇、意味ありげなアクシデント……
クシシュトフ・キェシロフスキ
の特徴と魅力が最も濃縮された映画。 [
review
]
[
投票(6)
]
★4
リバティ・バランスを射った男(1962/米)
ジェームズ・スチュアート
という“俳優”に乾杯! [
review
]
[
投票(4)
]
★4
青い凧(1993/中国)
母子の物語? いえいえ、正真正銘“青い凧”の物語。 [
review
]
[
投票(4)
]
★3
ソルジャー・ストーリー(1984/米)
人種差別が黒人の精神にもたらした悲劇。 [
review
]
[
投票
]
次のペ−ジ
[1
2
]