★3 | この監督ってホントに映画が好きな人なんだな。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 主人公の考古学者がアルフィーの坂崎さんに見える。 [review] (ちゅうたろう) | [投票] |
★2 | 優れた発想、アイディアはSFの命であり、核心でもあるのだが、それだけでは「優れたSF」たりえない、ということを実地で示した映画。 (シーチキン) | [投票(2)] |
★2 | 謎解き、相手の強さ、勝敗、意思疎通、復活等、いつの間にかクリアーしているし、あっけなさが目立つ。THE ENDがでても納得しかねる。 (ジークフリート) | [投票(1)] |
★2 | ドラえもんの道具としては一回こっきりしか使えなそうなもので、映画一本作るのはある意味見事。次は「どこでもドア」を撮ってほしい。 (水那岐) | [投票(1)] |
★2 | なんだか科学力が進んでいるんだかどうだか中途半端な文明人だなぁ (マツーラ) | [投票] |
★2 | 前半期待させるだけさせといて、何だあの後半は。家族でビデオを観ていて、手を叩いて大喜びしていたのが、だんだん言葉少なくなり、最後はがっかりムードに包まれた。尻すぼみにするより尻上がりを希望。2002.10.18
(鵜 白 舞) | [投票] |
★2 | これのTVドラマがあるらしい。話が一期分もつんだろうか?? (LOPEZ que pasa?) | [投票] |
★2 | 内容やCGはまあまあ良かったけどカート・ラッセルがもったいない!もっとちゃんと使ってやれよ! 主人公が× (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★2 | テレビで観て良かった・・ (Curryrice) | [投票] |
★2 | 発想は好きなのでおまけして2点 [review] (テトラ) | [投票] |
★2 | ともかくとても中途半端な出来。 (わっこ) | [投票] |
★2 | この監督はもう見ることは無いなと思う、今日この頃。 (バタピー) | [投票] |
★2 | 導入部はすごくドキドキしたが、あとは……。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★2 | 不満の残る内容。 (TM) | [投票] |
★2 | よくわからないSF。盛り上がりにかける。 (アナゴ) | [投票] |
★2 | あんなに話題になったのに・・。ガックし。 (karasu) | [投票] |
★2 | たいして面白くない。主演のカートラッセルの味がいかせてない。 (takeshi) | [投票] |
★1 | 「だから、何?」と問いつめたい。 [review] (prick) | [投票(3)] |
★1 | どうせスターゲイトを題材とするなら、ゲイトの先が宇宙空間だった!ってのなら、ディザスター映画として充分楽しい映画になれただろうに。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★1 | もう一回見るか?:よーし、やってやろうじゃないか。今度は我慢比べだ。絶対に寝ないし、怒らない。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★1 | 「スターゲートの博士に顔がそっくり」と言われて観ました。そうか、僕って人から見たらこんな感じなのね。内容は、ただのB級以下のSF映画でした。お金は意外とかかってそうですね。 (fedelio) | [投票] |
★1 | つまらんですたい。何だかゲートで向こう側行ったって意味あるの?
カートラッセルは結構スキなんだけどなぁ・・。合掌 (あき♪) | [投票] |
★1 | お金の無駄ですな。 (kaki) | [投票] |
★1 | これと『インデペンデンス・デイ』で,何故『GODZILLA』を任せたのか。理解できません。 (もーちゃん) | [投票] |