★5 | 劇中で何度か出てくる「今はまだその時ではない」というセリフ。最後の使い方がうまいなぁと思った。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 所々、くさいところや役者が今イチなところもあるのだが、それらをすべて吹き飛ばす最初と最後の殺陣の迫力には瞠目する。それに時代劇への思い入れ、愛情がたっぷりと感じられるのは良い。 [review] (シーチキン) | [投票(3)] |
★4 | よく纏っていると感心。歴史とかノスタルジーとかの後押しがあっての事だけど。もっと観たい展開もあったんだろうが、観ている間はそんな事は考えなかった。逆にこのサイズ感が良かったのだろう。☆3.9点。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★4 | 最初ゲラゲラ笑わせて段々と真面目(リアル)な話に移行。これがタイムスリップ物のパターンだが、本作は笑いもリアルも程良い加減で十分練られたホンだ。低予算の賜物(笑)。山口は 秋山大治郎役が良かった。長いと何かいいこともある。あきらめるのは今ではない! (KEI) | [投票] |
★3 | 面白かったんだけど、クライマックスの展開に問題あり。ええーそういう事するのかあ、と鼻白んだ。そうしたくなるのはわかるし、実際盛りあがってんのは確かなんだが。 [review] (ペンクロフ) | [投票(5)] |
★3 | とても面白い。面白い映画ということだと、大いにオススメする。しかし、実を云うと、冒頭アバンタイトル(タイムスリップ前)のシーケンスには、ちょっと失望した。 [review] (ゑぎ) | [投票(4)] |
★3 | この監督は今更なにを狙おうとしたのか、と途中まではシラケきった。だが文芸面で評価する映画ではなく、ここまでジャンルを愛するパッションこそが評価される作品なのだ。揚げ足はとらず、殺陣と侍の顔面こそを愉しむ。 (水那岐) | [投票(1)] |
★3 | 確かにこういうタイムスリップものはそもそも面白い。映像も展開もよく考えられている。途中だれてくるところで、あれを使うんですね。分かる気もするが、、 [review] (セント) | [投票(1)] |
★3 | 驚天動地の環境変化があっても人は生きていかねばならないし、どーのこーの言っても順応して生きていけるもんだという前向きな思想が安田淳一の生き様の根幹にあるのだろう。映画的に限りなくベタで垢抜けないにしてもその根っこは見る者を突き動かす。 (けにろん) | [投票(1)] |
★3 | 最初の一時間でしらけて観るの止めてしまった。数日後に惰性で続きを観ると。。 [review] (ユウジ) | [投票] |
★3 | 中盤までは読める展開。 一転して、ラスト数分間の決闘シーンは、主要人物たちの内面が複雑なだけに、全く予想がつかなかった。物語のオトし所としては、見事な1本技! (AONI) | [投票] |