コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 五条霊戦記//GOJOE(2000/日)
- 点数順 (1/2) -

★5これまで見てきた全ての映画の中でも最高傑作と思っている。他の人になんと言われようと。 [review] (neo_logic)[投票]
★4隆大介の地力ひとつで支えられた映画。 [review] (movableinferno)[投票(4)]
★4チャンバラチャンバラ、カッコイー!! それを求めて借りて正にその通りだった。エンターティメントとしては完成されていると思う。ただラストが…… [review] (ebi)[投票(1)]
★4困惑する! [review] (chokobo)[投票]
★4思ったほど悪くなかった。現実と非現実どちらともつかないような中途半端さがまたよし。 (蒼井ゆう21)[投票]
★4月影さやかに血飛沫バシバシ。大胆な伝奇的解釈に殺陣もたっぷりで満腹。面白かったです。 (東海林)[投票]
★4予想外に"マジ"な映画でした。やるじゃん。 (あまでうす)[投票]
★4いいじゃん、これ。素敵だよ。何で評判悪いのか、わかりませんえん。 ()[投票]
★4エンターテイメントですね。単純に、楽しんだ。「おーっ、おーっ。」て言いながら。たまにはいいと思う。ヒーローヒーローしてるのも。 (Yas)[投票]
★4これからどうなるのかと画面に釘付けになりました。2001.9.6 [review] (ハイズ)[投票]
★4鬼がかっこいい!弁慶完全武装バージョンもかっこいい!この解釈が真実だったら最高! (chihirov)[投票]
★4歴史上の人物で一番好きな義経様のお話ってことで見たけど、ものすごく良い意味で裏切られたストーリーでした。これが史実なら、笑えます。でも、内容よりも音楽と音響に感動してしまいました。 (チャオチャオ)[投票]
★4浅野忠信で2点 [review] (FRAGILE)[投票]
★4この世界観、結構好きです。 (ジョズエ)[投票]
★3なんかとても勿体ない映画だ。 [review] (noodles)[投票(4)]
★3大胆に解釈した弁慶と義経の関係や退廃的な雰囲気は悪くないけど、それらを巧く生かす演出力を石井聰亙監督からあまり感じる事が出来ないのが難点。イヤになるほど見にくい殺陣シーンは観客に対して不親切極まりないよ。天体や自然現象の美しさが救い。 [review] (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3場面のカット割りが多くて目がチカチカ。もう少し味わう時間を下さい。 (こぱんだ)[投票(1)]
★3隆大介ファン必見! [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3チャカチャカした殺陣も編集も石井聰亙らしくて悪くない出来。渡部眞の夜間撮影は黒が艶かしく撮られていて良い。90分なら傑作の部類。 (赤い戦車)[投票]
★3この牛若丸、邪悪すぎる・・(かなりのネタバレです)→ [review] (きわ)[投票]
★3話の面白さは?だったけど映像は綺麗で良かった。 (紅麗)[投票]
★3これだけの布陣を配しても、見せ場を多く作っても、終始こじんまりとした印象があるのは何故だろう。この監督のダイナミズムとはこういった正統派では合わないということなのかも知れない。永瀬の叫びも空回り。弁慶は隆の演技力に曙の体格が欲しかった。 (tkcrows)[投票]
★3浅野忠信台詞あったっけ? (勝 改蔵)[投票]
★3期待しなかった分意外によかった感じ。 文芸もどきばっかりの日本映画の中で、エンターテイメントを目指しているところが好感が持てる。ちゃんと客の方を見ているね。自己満足の映画ばっかり作ってる他の監督もちっとは見習え。 まあ、賛否は分かれると思うけど、これはこれで良いと思う。 (unauna)[投票]
★3初めて浅野忠信をカッコイイ!と思った。 (セネダ)[投票]
★3名作になれた可能性は大いに感じれる凡作。 ()[投票]
★3静と動の交差に見る側がシンクロできた時、大いなる躍動感が得られる。 世紀末なラストが、更なる「生」を産むのであれば「4」だったんだけど。 [review] (しど)[投票]
★3ドピュー!!ドピュー!!血シブキ凄すぎ。 (レネエ)[投票]
★3この設定で、この役者達・・倍は面白いものが作れたはずだ。 (Curryrice)[投票]
★3ハッハッハッ,つい観ちゃったよ。浅野美男子じゃないか。お前が『御法度』の「前髪の美少年」やれよ。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3なんかいまいち!!  キャスティングに無理があったのでは・・・。浅野忠信も浮いちゃってるし・・・。 (ばるかん)[投票]
★3トランス系の映画という感じがした。 (tsuki)[投票]
★3緑の背景、3人の役者、重低音の連続、オチ、は気に入りました。 あの時代はああいう兜なんですね。 (ita)[投票]
★3「さくや…」のようなSFXを使っていない分、よかったかなと思う。 ミスキャストではないかと思える役が多かった。阿闍梨役(知識なくってすみません)の人は、台詞が聞き取りにくく、存在感が薄かった。 (トシ)[投票]
★3五条の橋、朽ちた鳥居にぶら下がる首ナシ武者の骸が三つ。末法の世。近代理性の光に照らされぬ「闇」、「物の怪」、「鬼」。それらを過剰な映像と音響で具現させてみせようという(現在の映画としての)野心的意志。 ()[投票]
★3なんか地味に無難に作られてた気がする。もっとぶっ飛んだ物を 期待してたのに。 (たかはし)[投票]
★3ラスト五条大橋のシーンだけおもしろ&かっこよかった、けど前半ダラダラ。 (レイナ)[投票]
★3まあまあ楽しめた。でももっと面白くできたのではないか。もったいないことだ。 (ハム)[投票]
★2幹なくて、枝葉ダラケの映画。せめて殺陣は全身で見せてください!(願) [review] (ボイス母)[投票(4)]
★2変な理屈をこねられても困ります。 [review] (華崎)[投票(2)]
★2浅野忠信が斬って斬って斬りまくるというので観に行ったのだが、アクションをはっきり見せない撮り方にイライラした。いったい日本映画はなんでこんなにチャンバラを撮るのが下手になったのか。 (ジョー・チップ)[投票(1)]
★2セリフがまったく聞こえない。それはうちのテレビのせいだったんだろうか・・・?キャストはすごいのに内容がおいおいって感じ。 ()[投票(1)]
★2セットに対する思い入れがない美術が橋燃やしちゃいかんて。 ()[投票(1)]
★2浅野忠信なら、と期待していたが... (JO2)[投票(1)]
★2このキャストでこれはないでしょ。 (UTERO)[投票]
★2いくつかのシーンや雰囲気はすごく良いんだけど、ストーリーがつまらなかったり殺陣がショボかったりする。そのストーリーも着眼点は面白かったりするから手に負えない。何にせよ、観終わった後の感想は「つまらない」に着地しちゃうからダメです。 (Myurakz)[投票]
★2人がバッタバッタと斬られていく映画。船木って俳優の中にいるとでかく見えますね。やっぱプロレスラーはジュニアヘビーでもでかいのか。 (ロープブレーク)[投票]
★2これだけの俳優を揃えておきながら、この出来・・・・。プロデューサーは眉間の血管がブチ切れそうになったろうな。 (これで最後)[投票]
★2きついです。誰も強そうに見えてこない。とくに弁慶。 (コスモ)[投票]
★2”逃げ”の演出、カメラワークが目立つ。しかし、船木、結構上手いんでビックリしちゃったよ。 (モン)[投票]