★5 | もはやアメリカでこういう映画を撮れる監督はいない。 [review] (chokobo) | [投票(3)] |
★5 | なーんか、いいですよね、セリフのひとことひとことが、背景の自然が、こころに響いてきちゃうんです。ちょっと、深読みしすぎるからこうなるのかもしれないけど、ほとんど人生を通してゴルフを語っている感じです。あ、いや逆かな? (hihi01) | [投票] |
★4 | バガー・ヴァンスとは、てっきり主人公のマット・デイモンのことだと思ってたので、このキャディさんが主人公?、と少々困惑。物語はアメリカ映画お得意の(?)回想もので、ゆったりした流れの中で安心して見ていられる。ただ、マッド・デイモンのスイングは、どうひいき目に見ても、ずぶの素人のスイングにしか見えなかった。唯一物語に花を添えるシャリーズ・セロンの存在は際立った美しさを見せてくれる。 (ことは) | [投票(3)] |
★4 | これってロスト・ジェネレーション?、あんまり詳しくないけど・・・。→
[review] (Kavalier) | [投票(3)] |
★4 | 正直、説得力が足りないような気もするが、何か特出したものが心に伝わってきてよかった。 [review] (カー) | [投票(3)] |
★4 | いかにもピュアでマット・デイモンらしくて良かった。ウィル・スミスが控え目なのも新鮮。ロバート・レッドフォードの真っ直ぐなところも伝わってきた。ビッグプレイヤー役の2人がプロっぽくてこれまた良かった。 [review] (kinop) | [投票(2)] |
★4 | シャーリズ・セロン は全くほんとにいいですな。ホンダのCFに出てたとは知らなんだ。おっと、映画も『ナチュラル』風味でおいしゅうございました。 (AKINDO) | [投票(1)] |
★4 | 三人のゴルファーがみんなイイ奴等なんだよ〜「3回ミスっても完璧な1発でパーを取れる」ってカッコよすぎるよ〜。 (LUNA) | [投票(1)] |
★4 | 役柄もピッタリ合っていたしみんないい味出してた。風景も雄大で心が落ち着く。ゴルフって人間らしいスポーツですね。それにしても・・・ [review] (ゆう) | [投票(1)] |
★4 | レッドフォード得意の雄大な作風に映えるのは、ウィル・スミスの意外な好演。でも、「伝説」ってほどじゃないぞ? (ゼロゼロUFO) | [投票(1)] |
★4 | 普遍的ではあるが時代を反映している中々の傑作。人々の期待を背負い挑む姿にはしびれるほどの勇気と感動に襲われる。自分探しを神秘的に描かれている幻想像に富んだ究極のエンターテイメント! (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | 筋はゴルフだがそれだけで物語を語ってないところが、さり気なくていい感じでした。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★4 | ゴルフ映画って珍しいですよね『ティン・カップ』よりも好きです。スポーツの中でもメンタル面が強調されるゴルフというスポーツを・・ [review] (ガンダルフ) | [投票(1)] |
★4 | マッド・デイモンのスイングがしらけるけど、個人的にスポーツ物が好きなもので。ティンカップよりは↑かな? (出来心) | [投票(1)] |
★4 | 伝説らしく良くできている。なんとなくロバート・レッドフォード監督を感じさせる映像でもある。ゴルフはゲームだけれども人生や仕事に通じる何かを感じさせる内容であった。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★4 | あの謎っぽさが必要だとは思わないが、「さりげないウィル・スミス」っていうのが意外と素敵。ガラス越しに子どもが見るかつての恋人同士。。。これは良かった。 (あちこ) | [投票] |
★4 | すべての面にいや味がない爽やかな作りに好感を持てる。しかし... [review] (ノビ) | [投票] |
★4 | ゴルフボールの視点から見たゴルフ場の鳥瞰シーンが美しい。やはりゴルフ場は合戦の撮影の為のものではなく、爽やかなスポーツマンの戦いの場なのだ。風来坊のわけの分からない説教でも、ウィル・スミスの優しい目には妙に説得力があった。 (アルシュ) | [投票] |
★4 | レッドフォードらしさはあちこちにあって、それはとても歓迎できるものだったけれど、彼特有のキリキリとした緊張感がこの作品にはなく、全体的に間延びした印象。マット・デイモンがのんびりしすぎか。 (nobue-i) | [投票] |
★4 | この映画を見て初めて、あれっマット・デイモンってちょっとカッコイイかもと思ってしまいました。 (白羽の矢) | [投票] |
★4 | 予告でウィル・スミスを見た時はピンとこなかった。こういう役はモーガン・フリーマンがやるものだと思っていた。心温まる作品でした。 (hamming) | [投票] |
★3 | マット・デイモンのスイングを見る限り、かつてのスイングは戻ってないと思う。 (JKF) | [投票(3)] |
★3 | バガー・ヴァンスのカリスマ性がもっと出ていたらよかったが。彼を知るヒントがちょっと欲しかった。 (バンバン) | [投票(2)] |
★3 | タイトルロールで期待されることは肩透かしを食わされる。あくまでマット・デイモンの作品であり、彼の内面の物語。バガーの必要性は中途半端で魅力は薄い。ただ、トーナメントのライバルたちがなかなか魅力的で好感は持てる。監督が何を見せたくて製作したのかが最大の疑問。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★3 | クリント・イーストウッドとロバート・レッドフォードのサバナ観。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★3 | バガー・ヴァンスって、結局、何者だったんだろう?? (お珠虫) | [投票(1)] |
★3 | ストーリーはわかりやすいのだが、バガー・ヴァンスは何者?題名に使うほどでもないような気がする。 (ミジンコ33) | [投票(1)] |
★3 | ゴルフから学ぶ人生。マット・デイモンは未熟な天才が板にがっちり張り付いてもう取れないって感じ。 (くっきん) | [投票(1)] |
★3 | おおげさ過ぎないのが○ 男の子も自然で○ なんだけど、何が伝説なんだかわからない。ウィル・スミスの役割がいまいちぼやけてるせいなのでは? (たなけん) | [投票(1)] |
★3 | 一杯飲むごとに脳細胞が1000個ずつ死んでいるってところ、大人にもわかりやすくて大納得。アデール(シャーリズ・セロン)の気丈さとかわいらしさに拍手。でなけりゃ、このお話はなかったんだから。 (kazby) | [投票(1)] |
★3 | 単純過ぎ。プロゴルファー猿を読め。 (_) | [投票(1)] |
★3 | レッドフォードらしい手堅い作りだが演出に驚きがなくセロンの美しく輝きつつも半端な立ち位置が示すように主題も見えづらいのでスミスの謎めいたキャラが生きていない。2人の対戦相手の立ち居振る舞いなど個々の描写や撮影はよいだけに惜しい。 (ナム太郎) | [投票] |
★3 | レッドフォードは変わりませんね。それが安心感であり、もどかしさでもあります。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | ゴルフを題材にした映画ってあんま観たこと無いけど、なかなか楽しめました。まぁご都合主義的というか、話の裏付けが無いとこに目をつぶってですが。。 (ミッチェル) | [投票] |
★3 | マット・デイモン演じるところの主人公のスィングは置いといて(笑)、その存在感が、厚みがまるでナシ。クレジットでもウィル・スミスの次だしタイトルも…、えっ、主人公じゃないってか!? 映像で3。 (_da_na_) | [投票] |
★3 | やっぱりバガー・ヴァンスの存在が中途半端。いっそCG使いまくって、タイガー・ウッズも真っ青のスーパーショット連発てな話にしたら? 3連続ホールインワンとか5連続アルバトロスとか10連続イーグルとか…ってこれで1ラウンド終わっちゃうよな…。[Video] (Yasu) | [投票] |
★3 | マット・ディモンの猿顔が好き、アメリカの田舎がきれい、シャーリズ・セロンが良い(ダイバーの方が良いけど)。でも何のことか良くわからん映画。 (ironman) | [投票] |
★3 | 雲が流れる象徴的なカットを多用する部分だとか、何より驚いたのは「Vertigo」(ドリーしながらのズーミング)を使ったカットが2カ所も出てきたりして、このレッドフォードは技巧で逃げ切ろうと考えたのではないかと邪推してしまう。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★3 | んー・・・オレの好きなストーリーなんだけどなぁー・・・。 まぁ、ゴルフって言うメンタル系のスポーツのせいでもあるんだろうけど、バガー・ヴァンスの教えが最後まで抽象的すぎてつまらない。 良い意味での意外性と説得力が無い気がする。 (黒犬) | [投票] |
★3 | えっ、あれがウィル・スミス、っていう意外性と、芸達者になったマット・デイモン、そしてりりしくて、さっそうとして、カッコよくて魅力的だったシャーリズ・セロンを寄せ集めて。しかし、大部分はシャーリズの点かな。 (シーチキン) | [投票] |
★3 | 内容を知らずに友達に借りたので期待はしていなかったんですけど、いい感じな話でした。バガー・ヴァンスは一体何者だったんでしょう?でも、キャディーっておばちゃんってイメージがあったんですけど、そんな事はないんですね(^^; (パブロ) | [投票] |
★3 | マットデイモンってなんか卑屈な感じがしてやなんだよなあ。それでもシャーリズが美しいのでどうにか3点。 (nori) | [投票] |
★3 | とても爽やかな内容で、自分の心を素通りしていった。 (てべす) | [投票] |
★3 | ゴルフ版『ナチュラル』。 配役がレッドフォードとベイジンガーだったら5点ですが。球聖ボビー・ジョーンズとウォルター・ヘーゲンという実在のゴルファーが出てくるのは一部史実があるんでしょうか?さわやかです。 [review] (トシ) | [投票] |
★3 | あれマッドデイモンが大人になってる。汚れ役もカッコ良かったです。最初っからストーリーに飲み込まれます。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★3 | 尊敬するジャック・レモンの遺作なんですよね。。。。(悲)+1 (奈美) | [投票] |
★3 | 静かで眠い映画。でも見方を変えれば…? (shoppe) | [投票] |
★3 | せっかくマット・ディモンなんだから、もっと深みのある人物設定もできたのでは・・・ (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | 良くも悪くもレッド・フォードらしい映画。出演者1人1人が魅力的で、ラストは清清しい気分。 (わわ) | [投票] |
★2 | ウィル・スミス様のために作った映画という印象。いろいろな葛藤があると言いつつ、そんなルールとその境界線を行ったり来たりみたいな話は普通に生きてたらどこにでも転がっているわけで、何を甘いことを言っているのかなと思う。 (サイモン64) | [投票] |