★5 | 出だしの音楽からツボにはまった。とにかく、アン・ハサウェイの可愛さにつきる。いい年こいたおじさん(俺)が不覚にもキュンとなってしまった。大好きなジュリー・アンドリューズも出ていて最高。夢のあるお話っていいよな。 [review] (kinop) | [投票(1)] |
★5 | 久しぶりに乙女チックな気分に浸っちゃいました。夢見る少女に、オススメです。
ティーンエイジの頃の(恐ろしく昔)の切ないトキメク心をなんだか取り戻した気分です。アン・ハサウェイの演技もよろしいんでは? (チャオチャオ) | [投票] |
★4 | ジュリー・アンドリュースが出ているというだけで観たのだが [テアトルダイヤ/SRD] [review] (Yasu) | [投票(3)] |
★4 | 作品は好きだ!!でも邦題はキライだ!!勝手に“プリティ・シリーズ”をでっち上げるな、それは作品への冒涜だ!! (ぼり) | [投票(2)] |
★4 | 予定調和すぎる部分も多々あるが、微笑ましい映画。寝る前なんかにさらっと見たい。 (tomomi) | [投票(1)] |
★4 | ダウンタウンの松っちゃんが『キッド』の評で「ディズニー映画はこういう結末にしか向かっていかない」とかいってた。なるほど今回もそう。火花散る愛憎劇や、血みどろな結末には絶対ならない。でもよく最後までまとまってました。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | お目めパッチリA・ハサウェイはとても可愛い。J・アンドリュースはクイーンの気品を見せ、画面を引き締めた。友だちリリィ、運転手ジョゼフ、ネコのパット・ルー(メス!)と脇役もしっかりしていて楽しさ倍増。最初から続編を作るつもりだったって、何という自信! (KEI) | [投票] |
★4 | 他人事とは思えない!! (Aさの) | [投票] |
★4 | ジュリー・アンドリュースは期待通りだった。『メリー・ポピンズ』のメリーや『サウンド・オブ・ミュージック』のマリアのイメージを崩さずに歳をとっている。
(ツチノコ) | [投票] |
★4 | マイケルとのからみがもっと見たかったよ~!彼は普段の髪型の方がすっごく似合っててカッコ良かったな~。ホレました☆ (CandyHeat) | [投票] |
★4 | ダサい女の子から綺麗な女の子に変身!まさに夢☆ (こえこえ) | [投票] |
★4 | よくあるストーリー。でも、音楽が若い子の知ってる歌だったり、若い子にはイイと思う。普段、映画を見ない子とかにもオススメできるんじゃない??アン・ハサウェイの口の大きさはジュリア・ロバーツに負けてない。 (あちこ) | [投票] |
★4 | 頭ボサボサでダサめがねでもアン・ハサウェイなんかカワイイじゃん。 (UTERO) | [投票] |
★4 | ちょっぴり懐かしいシンデレラストーリかな?やっぱり笑顔がキュートな女の子は飾った魅力とは違って純粋が輝いている。でも、夢のような憧れの衣装を身に纏う姿は、演技じゃなくてもきっと嬉しいものなのでしょうね。幸せの表情、隣で見たいなぁ。 (かっきー) | [投票] |
★4 | 私が観るべきジャンルではないのだが、それでも観に行ったのには訳がある [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★4 | 二人の新旧女優の好演をサンフランシスコの素敵な風景とともに、気楽に鑑賞。
いずれも持ち味発揮でホッとできる作品。 [review] (MUCUN) | [投票] |
★4 | ありきたりなストーリーかもしれないけど、お父さんの手紙にちょっぴりホロッ・・・。(02-02-03)
(ミセス・バーナード) | [投票] |
★4 | 男だ、マイケル。 (まーくん) | [投票] |
★4 | ジュリア・ロバーツとリチャード・ギアというコンビでプリティ~シリーズとした日本の配給会社の魂胆が気に食わなかったが、今回の作品はまったく気にしなかった分なかなか良かった。こういったのを棚からぼた餅と言うのだろう。でも、アン・ハサウェイは本当にジュリア・ロバーツに似ている瞬間がある。01,11.26 (hess) | [投票] |
★3 | 対象年齢がちょっとずれたシンデレラ。しかしアメリカ人の王族に対する考え方に妙な違和感を感じまくり・・・女王は芸能人じゃ無いんだからさ。
(従軍絵師) | [投票(1)] |
★3 | 子供達や妻が喜んでいたので3点を差し上げますが・・・ (RED DANCER) | [投票(1)] |
★3 | プリティーと呼べるのはジュリアロバーツしかおりません。しっかし、なじぇにおかしな日本人がたくさん出ているのだろう? (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★3 | ストーリーの一貫性にやや欠けていて、『シーズ・オール・ザット』とたいして変わらず、プリンセスの意味合いがあまりない気がする。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★3 | アン・ハサウェイちゃんは最初からカワイイので、ヘアメイクの人が化粧してもただのイメチェンくらいにしか思えん。 (STF) | [投票(1)] |
★3 | 笑顔が素敵な女優を見るのは大変気持ちが良い。
当然、ジュリー・アンドリュース / アン・ハサウェイのお二人が素敵だったわけで。 (代参の男) | [投票] |
★3 | 話は王道で登場人物のキャラも立っているのですが、プリンセスとしての適正があまりみられなかったのが残念。 (Tony-x) | [投票] |
★3 | 内容的にはあらすじ一行の薄さなので、何故に1時間50分も引き伸ばしたのかがナゾ。よって、後半は欠伸連発。90分だってきつかっただろう、というのが素直な感想。やっぱり魅力的なジュリーの前にはアンの努力も無残。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | プリンセスへの変身過程は可愛く面白いので、特に大きな期待をしなければ安心して楽しめる。もう一歩踏み出して「プリンセス」の重さなどを深く描いてほしかったけれど、それでこけたら駄作になるので、ある意味ちょうどよいところでまとめた作品ともいえる。 (Walden) | [投票] |
★3 | 「それ以前」がそんなにブスでもないし、「その後」がたいしてキレイでもない。それってシンデレラ物としては失敗なのでは。ジュリー・アンドリュースの優雅さはとても素敵でした。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★3 | 気軽に楽しめるラブコメ。ただなんとなくモノ足らない感が。主人公アン・ハサウェイはとてもキュート、ピッタリ適役です。 [review] (みくり) | [投票] |
★3 | 皆様の意見に反するような気もしますが、「プリンセス・ダイアリー」なんてそのままのカタカナ邦題にするより、「プリティ・プリンセス」の方が内容を良く表していて分かり易いような気が。まあ配給会社の工夫のなさも感じますけど。 [review] (takamari) | [投票] |
★3 | この手のものはもっとドラマチックにしてもいいんじゃない? [review] (ペパーミント) | [投票] |
★3 | 「冴えない普通の女の子が、ある日突然プリンセスになり美しく変身」なんて、女の子にとって憧れちゃう夢物語なんだろうね。子供向けとして素敵な映画だと思う。メッセージも良いし、ミアの精神的な成長も良いし、変に複雑なプロットで無いのがかえって良い。 [review] (m) | [投票] |
★3 | へ~。アメリカの高校生は、ケーブルTVで自分の"番組"をもっているんだ。ジュリー・アンドリュースを久々に拝見。優雅に年を重ねていらっしゃる。 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★3 | お茶目な女王様に+1点。 (紅麗) | [投票] |
★3 | 何だ?この物足りなさは…シンデレラストーリーにするには華がなく、ヒロインもヒーローもつまらない。普通の青春映画テイスト。まぁ、マイケルかわいいしそれなりに楽しめたが…。とりあえず、この邦題は大失敗
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★3 | 変身物語は展開がわかっていても好きなので。話はベタすぎなんだけどジュリー・アンドリュースがとても素敵。歌声だけでなく普通に話している時の声の心地よさがなんとも言えません~。 [review] (じゅに) | [投票] |
★3 | 始めコッチへ行ったり、アッチへ行ったりと落ち着きも自信も無い感じのプリンセスが、段々と落ち着きと自信を持って行動していったりするのが中々楽しい [review] (あき♪) | [投票] |
★3 | 予告編がつまらなかったので駄作だと思っていたら,
これが中々面白かった。 [review] (kt) | [投票] |
★3 | この種のストーリーは華麗なる変身(特に内面的に)が、作品の良し悪しの心象を形成する上で重要であると思うけど、これは髪と眉毛を切り眼鏡を外し高価な衣装で着飾った外見的なものだけでしかなかった。 (てべす) | [投票] |
★3 | 話のベタさ加減や強引さは予想(期待)どおり。こういう映画が好きな人にとっては期待を裏切らないのでは?そういう私もベタだなあと思いつつも結構こういう映画は好き。 (でんでん) | [投票] |
★3 | 史上最低最悪の邦題!ジュリー・アンドリュースの驚くべきエレガントさをもってしても、これだけは・・・。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★2 | 恐れていたことが全部起こってしまっていた、典型的ハリウッド青春映画。 [review] (ユリノキマリ) | [投票(5)] |
★2 | わざとらしい醜ゆえ「綺麗になった」ってより「普通に戻った」という印象。己のデスメタルヘアを気にしない女なんかいねぇよ多分。 (d999) | [投票(3)] |
★2 | クソ邦題に違わぬ愚作。またしても最悪のヒロインを生み出しやがった。 [review] (tacsas) | [投票(2)] |
★2 | 王室、貴族に異常なコンプレックスを持つ、アメリカならではのおバカ映画。 [review] (りかちゅ) | [投票(1)] |
★2 | 冴えない女子高生、でも中身は素敵な、、、かと思ったら、ほんとにつまらん女の子だった。せめてディテールだけでもしっかり作ってくれたら見れたのに。 (天河屋) | [投票(1)] |
★2 | アンドリュースとハサウェイの二人が一緒の画面にいる。そこだけは評価する。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | 彼女の変身前が、根暗なのか、お転婆なのかが不透明。はっきりしてもらえば変身後も際だったと思う。あと、学校生活の映し方も今ひとつ。なんか、ろくなヤツがいない学校だよね。学校生活に嫌気がさしただけともとれるぞ。 (らーふる当番) | [投票] |
★2 | 天下のジュリーアンドリュースも、仕事を選ばなくなったって。 (YUKA) | [投票] |