★5 | 「特撮アクション」万歳!・・・『マトリックス』総論です。三作目が公開されてから書くべきだったかもしれませんが、待ちきれなかったので。 [review] (空イグアナ) | [投票(13)] |
★5 | 鍵は鍵屋ならぬオラクル(預言者)。意外なことにマトリックスは二作目までも大まじめな宗教エンターテイメントだった。CGやカンフーで観客を大量動員し、基督教の世界をオブラートに包んで仮想体験させる。ザッツアメリカンエンターテインメント! [review] (ロープブレーク) | [投票(4)] |
★5 | なぜマトリックスのテーマ曲をエンディングで使わないんだろうか。こういう映画は最後にテーマ曲をガンガン鳴らすから格好良いと思うんですが。せっかく格好良いテーマ曲を持ってるのに使わないで終わっては宝の持ち腐れだと思う。 (ナッチモニ。) | [投票(2)] |
★5 | 中継ぎがこんなに面白くてイイのか!? [review] (サイモン64) | [投票(1)] |
★5 | 前作で受けた衝撃はなかったが、次回の完結編への期待を充分に持たせてくれる秀作であったと思う。 [review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(1)] |
★5 | 気狂い映像はますます加速していく。筋なんてどうでもいいや。とりあえずDVD出たら買います(何度でも観たいよ)。 (minus-zero) | [投票(1)] |
★5 | 映画の中(仮想現実)のneoが主人公ではない。映画を見ている(現実世界の)全ての人々がneoである。「one」 自を知ること 自を解放すること 自が「感」じるままに「動」け! 答えはもう開かれている [review] (starchild) | [投票(1)] |
★5 | お城のシーンから、高速のシーンが特にサイコー!!トリニティ(キャリー・アン・モス)もツインズもカッコいいし♪♪♪3回劇場に観に行っても飽き足らず、DVDでも何度も観てます。好み、、ですかね?点数低い人のコメントも分かりますし。 (リア) | [投票] |
★5 | なんだかんだケチつけたけど結局DVDで何度も見てしまった。なので5点あげる。 (K) | [投票] |
★5 | CGアクション以外に、5点。内容の面白さを、表面のくどい映像が少しスポイル。 (Carol Anne) | [投票] |
★5 | この映像を見たら、普通のアクションものやSFものは見れなくなっちゃうね。観た後に疲労を感じるような、重さが好き★ だって、これなら「映画だなぁ」って思えるから。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | 話の内容はイマイチよく分からんがカッコイイから許す!
(hal) | [投票] |
★5 | どう考えても長すぎるアクションは謎への目くらまし?「レボリューションズ(PART3)」の結末によって、「リローデッド」の評価が変わるかも...PART2としてのストーリー展開に★5。 (june) | [投票] |
★5 | 最後に文字を出すのはやめてほしいな。 (takasi) | [投票] |
★5 | 一般人を置き去りにする専門用語の羅列。どこかで目にした世界観。前作ほどの斬新さを感じない特殊効果。だが、そんなことはどうでもよいのだ!映像の力強さでぶっちぎりの☆5つだ!! (いなもん) | [投票] |
★5 | 3作目があるってことでハラハラせず安心して観れてしまうけど「これでもか!」っていう怒涛のようにめまぐるしい映像にはお腹いっぱいになってわらけるほど.僕の動体視力ではついていけない.3作目ではもっとつきはなして. (Passing Pleasures) | [投票] |
★5 | おぉ!ドゥカティ!あれだけで★5つです。 [review] (Susie999) | [投票] |
★4 | 人間スミスの誕生に祝福を [review] (ペンクロフ) | [投票(27)] |
★4 | スミス宙に舞う。 [review] (m) | [投票(8)] |
★4 | 9843q89h;932oihrouy8wqu09e2:@Qhfr0y083rt [review] (JKF) | [投票(7)] |
★4 | 難しかった突き抜けをやってのけた。3.9点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(5)] |
★4 | ネオがスーパーマンになっても、スミスが100人出てきても全然オッケー!なぜならそれが”マトリックス”だから。妖精と魔法の世界よりよっぽど納得いく。大団円感がないので(アタリマエダ)、-1。 [review] (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★4 | 来年公開予定の『実写版ドラゴンボール』もきっとこんな感じだろうな〜。…と思った。預言者を演じたおばちゃんが公開後すぐ死んだと聞いてビックリ。それにしてもスゴイですな映像は。ついでに最後のセリフ、何言ってるかわからん。 [review] (マス) | [投票(2)] |
★4 | 「2」の宿命 [review] (ロボトミー) | [投票(2)] |
★4 | 究極の風刺画? [review] (たかひこ) | [投票(1)] |
★4 | 評価には二つの方法がある。
ひとつはレボリューションを見る方法。
もうひとつは三部作の二部目として見る方法。 [review] (TAKAどぅ〜) | [投票(1)] |
★4 | 肉欲に溺れ、空飛んでるだけの救世主。アンタにオレ達の運命握られてると思うと情けないよ。でも、高速バトルで感じた衝撃を信じて4点献上。 (ゼロゼロUFO) | [投票(1)] |
★4 | 『レボリューションズ』公開直前。まんまと策略にハマりDVD購入して再鑑賞。お陰で、自分がこのシリーズのどんなところに魅力を感じているのかがわかってきた。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★4 | 無表情ながらも体を張ったギャグを次々と繰り広げてくれるスミスとゆかいな仲間達にバスター・キートンへのオマージュがあると勝手に解釈しています。 (バーンズ) | [投票(1)] |
★4 | 正直前半で居眠り。なんかややこしい感じで。見直してやっとどうなっているのか把握。1は説明不足だったとはいえ、ここまで細かい設定を前半で詰め込められるとちょっと敬遠。それでもとにかくCG全開、カンフーアクション痛快。お笑いの寸前なのにかっこよく見えるすごいネオ。高速道路のシーンはなかなかゾクゾクするスピード感。次回に繋げるやり方はちょっとヤキモキされるが我慢して待ちます。 (megkero) | [投票(1)] |
★4 | 私にとって今回のヒーローは、カギ屋のオッチャンだ。 (ノビ) | [投票(1)] |
★4 | 話の展開は《考えすぎて引っ込みつかんようになってしまってる》感があるんですけど、アクションやカー・チェイスは最高! (わさび) | [投票(1)] |
★4 | シリアスも度が過ぎると笑いを誘う。
[review] (MM) | [投票(1)] |
★4 | 前作よりノウガキが多いような気もするが、後半はアクションの連続でそりゃ楽しめます。高速のカーチェイスのドド迫力がスゴイ。映像も洗練されている。減点といえば、 [review] (セント) | [投票(1)] |
★4 | 思い出したのは『里見八犬伝』と『ターミネーター2』 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(1)] |
★4 | モーフィアスの「キメ切り(自作の造語)」だけで、オレ的にはもう4点かな。 [review] (マルタダ) | [投票] |
★4 | 続編を想定した作りには辟易するものの、エンターテインメントとして要素は時代を牽引していると思う。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | あの「緑」は、1990年代初頭まで多くの人が使っていたコンピューターのディスプレイの緑だということにやっと今思い当たった俺も愚かだが、(エンディングタイトルの書体の懐かしいこと!) [review] (ジェリー) | [投票] |
★4 | 仮想世界の映像アクションをどこまでも徹底的に見せた作品。世界のシステム性の比喩が笑える。 [review] (SUM) | [投票] |
★4 | 結局スミスは強いの?弱いの?うざいの? (くっきん) | [投票] |
★4 | アクションのやる気の入ってる所と入ってない所の落差が凄い気になる。話は結構面白かったけど、う〜む。 (noodles) | [投票] |
★4 | トリロジー、「2」と「3」の間(はざま).... [review] (verbal) | [投票] |
★4 | ゲプッ!げっぷが出ちゃった。 (LUNA) | [投票] |
★4 | 何よりも「キー・マスター」のキャラが好き。 [review] (らーふる当番) | [投票] |
★4 | 「強さの縛り」を失ったマトリックスは魅力半減。 [review] (鯖) | [投票] |
★4 | アクション希望だったんで十分満足! (赤目) | [投票] |
★4 | たぶん、3作目が出てから評価されるべきもののような気がする。ただ、マトリックスの続編として期待通り。ジェット・リーが出てればプラス1だったかも。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | 「人形使い」と化したエージェント・スミスの活躍も、ハイウェイを逆走するトリニティにはかなわない。我々をクラスSAに導くのは彼女なのだ。 (ハム) | [投票] |
★4 | CGとスタントにお金が一杯かかっちゃったんで二本分の入場料下さいということね?
まあいいや。
鍵屋をはじめとしてサブキャラは前回より良かったしね。
[review] (さいもん) | [投票] |
★4 | 3部作と言うより、後半の前編。謎を残して、その答えは4ヶ月後に、と言われた感じ。ちょっとだけよ、とエンドロールの後にお楽しみが。 [review] (マルチェロ) | [投票] |