コメンテータ
ランキング
HELP

unaunaさんのコメント: 点数順

★2CASSHERN(2004/日)暗いな〜 [review][投票]
★2レディ・キラーズ(2004/米)コメディにしてはテンポ悪すぎ。 コメディにしては後味よくない。 コメディでないなら、誰にどのように感情移入していいかわからない。 [投票]
★2タイムライン(2003/米)昔のテレビドラマのタイムトンネルの方が面白かった。 [review][投票]
★2ALIVE(2002/日)Versus』が思いのほか評判よかったからって、予算がたっぷりあるからって、 これはないよなー。北村龍平さんやっちゃいましたねー [投票]
★2仄暗い水の底から(2001/日)無駄なシーンが多すぎて、その結果物語の焦点が絞りきれませんでした。 怖さのみに軸足を置いた編集がなされればもっと良くなると思います。 [review][投票]
★2マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)ツインピークスにはまった私としては、期待して見ましたが、残念ながら低い評価にならざるを得ませんでした。 どうしても比べながら見てしまうため、 むしろツインピークスを知らかった方が評価が高いかもしれないです。 [review][投票]
★2ボルケーノ(1997/米)[ネタバレ?(Y8:N1)] 科学的云々以前の問題で、論理的に破綻している。 SFXもお金かけてる割に嘘っぽさが丸見えだし。 ストーリーも安易。もう書いちゃうぞ。 パニック発生->ヒーロー登場->コンビの女性登場->ヒーローがヤケクソな解決策を実行->奇跡的にぎりぎり助かる->ラブラブ->ハッピーエンド[投票]
★2ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日)意図してB級ぽくした感じがして、あざとらしい。 [投票]
★2ターン(2001/日)真希の行動が不自然なため彼女の心理が見えてこない。これでは、あほの子です。映画全体としては、まるで静止画の連続のような動きのない感じ(日本映画ってこんなのが多いよなあ)。ストーリーからそうしたのではなく、監督の独りよがりな感じが鼻につきます。脚本/演出ともに観客不在な感じがします。[投票]
★2アベンジャーズ(1998/米)仕掛けは結構豪華なのにストーリーや演出はチープ。 全体としてはどうでもいい映画に仕上がっている。 [投票]
★2ギフト(2000/米)雨の日の午後のような憂鬱な雰囲気。登場人物は、わかりやすくカリカチュアされている。ストーリーはなんのひねりも無く先が読めてしまう。 あっ だから「ギフト」か!(んなばかな) [投票]
★2ナッシング・トゥ・ルーズ(1997/米)この手の映画は、もうちょっとテンポよく見せてほしい。 [投票]
★2マンハッタン・ベイビー(1982/伊)夜中の2時ころ目が覚めて、眠れないときにボーっと見るには良いかも。 [投票]
★2キャスト・アウェイ(2000/米)ゼメキス的無人島脱出。 無人島生活から脱出まではそれなりに面白かった(どっかで見た気がしたけど)・・・それにしても、Fedexの仕事って大変なんだなあ。 [投票]
★2ブレアウィッチ2(2000/米)1のほうが面白かった。なんか、パンクっぽいし、今度はセットもカメラもあるぞって感じ。 で、1の謎はどうなったの?[投票]
★2パーフェクト・ストーム(2000/米)なんだか長すぎ。半分に編集したほうがいい。 ラストもなんだか。嵐のSFXだけが見所。[投票]
★1最終兵器彼女(2006/日)アニメの実写化だから期待していなかった。 レベルの低い特撮と陳腐な台本に窪塚俊介の大根っぷりが見事にはまって、期待通りの出来です。でも前田亜季はかわいいから+1 [review][投票]
★1女子高生ロボット戦争(2003/米)ロボットなんて30秒も出ないじゃん。別にロボット目当てで見たわけじゃないけど、こーゆーことされるとねえ。内容は、青春どたばたぶっ飛びコメディを狙ったんだろうけど、見事にハズレ。[投票]
★1アヴァロン(2001/日=ポーランド)たいして深い話でもないのに、重苦しさともったいぶった演出が優れた映画だと勘違いしているな。 押井のマスターベーション。 [投票]
★1ザ・ハッカー(1999/米)退屈。あの女は頭悪すぎ。 [review][投票]