コメンテータ
ランキング
HELP

らーふる当番さんのコメント: 点数順

★4ドラッグストア・カウボーイ(1989/米)こうと決めたら一直線。かっこいい不器用。[投票]
★4甘い生活(1960/伊=仏)たるいお話。甘いじゃなく、甘ったるい。実のない世界観をこうも上手く描いちゃうとは。見方間違えればかったるいだけ。もう、ぐだぐた言うなって感じのラスト。[投票]
★4ウォンテッド(2008/米)パクッてるようで新しい。目の付け所を変えただけにも思えるが・・・。その驚きの映像と演出の中、特に風呂がよかったなあ。ウェスリーも途中で癖になってた気がする。あれは、SMに目覚めるって。 [review][投票]
★44分間のピアニスト(2006/独)誰一人まともなのはいない。誰もが自分勝手で自分だけ。それだけにまともには見れないけど、人間くさいパワーがある。ラストの演奏、鳥肌が立った。ジェニーという存在があった。[投票]
★4Sweet Rain 死神の精度(2008/日)原作を知らなくてもわかっちゃう展開。ちょっと伏線見せすぎかも。でも、それはそれで心地よい。なんかシリーズ化できそうな題材だし次回の犬は是非、ソフトバンク犬(親父犬)で。[投票]
★4アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)モニカ・ベルッチ見たさだったけど、いい意味で期待を裏切ってくれた。狭い範囲での出来事と思いつつも上手く人間模様が絡み合ってる。エロさが今ひとつのモニカ・ベルッチだけど怪しげな存在感には脱帽。そりゃ、ストーカーするわ。[投票]
★4アポカリプト(2006/米)なんか、イヤなヤツやなぁって思いながら見始めたけど走り出してからは、はまっちゃいましたね。外を見て更に強くなった感じ。あくまでホームならだけど。 [review][投票]
★4パンズ・ラビリンス(2006/メキシコ=スペイン)見入って、心揺れ動いたのは自分自身、うまく騙されてると思う。よくありそうな戦争話と中途半端なファンタジーが組み合わさってるだけなのに。主人公同様に何を信じて何に肩入れすればいいかわからなかった。 [review][投票]
★4ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007/日)なんか不思議。久々のエヴァ。記憶も乏しいし、思い出しながらの鑑賞。初めてじゃない分、もちろん話自体はわかる。でもなんか、違った。謎解きのみ期待で見たのに、アートに感じちゃった。負けた気分。[投票]
★4ランブル・フィッシュ(1983/米)ミッキー・ロークの意味深でシャイな笑顔にメロメロ。[投票]
★4ブラジルから来た少年(1978/英=米)いつ、ブラジルから来るの?って気にしながら見てた。それが引き込まれていつの間にか気にならなくなってた。で、ついに少年が明らかに。いい少年役を見つけたよね。犬とともに怖かった。[投票]
★4ブラッド・ダイヤモンド(2006/米)ジャイモン・フンスーいいねぇ。ディカプリオを食っちゃったくらいによかった。まぁ、役柄的にも応援したくはなるな。神が降りまくってるけど。 [review][投票]
★4ヘアスプレー(2007/米)踊ってる最中に動きの一つとしてケツ叩くところがいいね。 [review][投票]
★4マーサの幸せレシピ(2001/伊=スイス=独=オーストリア)何がおいしそうかって、マリオの作り出すシチュエーションだな。器の上の綺麗さだけじゃ、ダメ。イタリアっぽいのかどうかはわからないけど、映画全体のメッセージにもとれたな。[投票]
★4アヒルと鴨のコインロッカー(2006/日)キャスティングの妙。 [review][投票]
★4ダイ・ハード4.0(2007/米)単純に本人が楽しんでますね。序盤からガンガンに飛ばしてるけど、途中からはドキドキもハラハラもせず安心して見ちゃってました。[投票]
★4野獣死すべし(1980/日)松田優作でなければ成り立たない気がしてしょうがない。他のヤツだったら笑ってしまうであろう場面多数。[投票]
★4バベル(2006/仏=米=メキシコ)一番怖い銃は、先が見えない無鉄砲。[投票]
★4Gガール 破壊的な彼女(2006/米)隣のおばちゃんがスーパーマンだった、みたいなお話。サメを持ってくるあたりの発想が素晴らしい。[投票]
★4ダーティハリー2(1973/米)外はダーティー。中身はクリーン。わかりやすすぎでもそこが爽快。終盤がじつに残念。仮面ライダーかと思った。[投票]