Lostieさんのコメント: 点数順
レディ・キラーズ(2004/米) | 「コメディの空気」を強く出しているのに、ギャグの打線がつながらない。1本ヒットが出ても、すぐ併殺打。しかも、ホームランは無し。 | [投票(1)] | |
007/ダイ・アナザー・デイ(2002/英=米) | 何がマズいってハル・ベリーの髪型ですよ・・・、ボンド・ガールですよ? | [投票(1)] | |
ディック・トレイシー(1990/米) | なんて滑らかで鮮やかなアニメなんだ。アタカモ実写ノヨウダ。 | [投票(1)] | |
アート・オブ・ウォー(2000/カナダ=米) | 忍者映画。 | [投票(1)] | |
Angry Boy(1996/米) | うっすら「劇場主義者」の選民思想的なニオイがするのは気のせいか? | [投票] | |
フランシス・フォード・コッポラのリップ・ヴァン・ウィンクル(1987/米) | 後ろの「山」が生き物みたいに動いて集中できない。石岡瑛子の仕業か? | [投票] | |
BUNRAKU ブンラク(2010/米) | ほとんど駄目。ロン・パールマンも珍しく良くない。ジョシュ・ハートネットのイケメンっぷりとGACKTのコメディ・センスがわずかな救いか。あと、平愛梨かと思ったら海保エミリだった。 | [投票] | |
リーサル・ウェポン 3(1992/米) | シリーズ最低作。悪役の魅力ゼロ。ジョー・ペシの金髪腹立つ。 | [投票] | |
ミュージック・オブ・ハート(1999/米) | 構成、編集、見せ方が下手過ぎ。もう明らかに技術が無い。音楽と子供たちが主役であるべき物語で、メリル・ストリープの「演技」ばかり見せつけられてうんざり。『オーケストラ!』や『天使にラブ・ソングを』の足元にも及ばない。 | [投票] | |
クライム&ダイヤモンド(2001/米=カナダ) | 映画内に「蘊蓄を語る映画好き」を登場させるのは地味にハイ・リスクな行為だ。多くの場合、他愛無い方向に流れて映画を弛緩させる。今作もそう。脚本自体は悪くないが監督としての統制力が貧弱で、凡庸な映像と演出を垂れ流している。 | [投票] | |
ペイチェック 消された記憶(2003/米) | SFに興味が無いウーがアクションの才能が無いアフレックを主演に撮る、という時点で負け戦確定。サーマンもすっぴん感出し過ぎで、泣き顔は『モンスター』のシャーリーズ・セロンかと思ったほど。 | [投票] | |
カウボーイ&エイリアン(2011/米) | 脚本担当が5人て・・・、そりゃこんなしょうもない仕上がりになるよ。あとクレイグのボディ・ダブルが、馬乗ってる時に左腕に腕輪を装着してないカットがあるのも最悪。忘れてたのか、金が足りなかったのか、どっちにしろ観客ナメんなよ。 | [投票] | |
アイアンマン2(2010/米) | ゲイリー・オールドマンの劣化版みたいなサム・ロックウェルは、コメディ・パートを長めに割り振られている割には面白くないし、辛気臭い顔のドン・チードルも正直華無く、映画のお祭り感に水を差している。 | [投票] | |
トロン LEGACY(2010/米) | 2D版鑑賞。たぶん、3D版でも評価は変わらなかったと思う。衣装等が特殊なだけで、カット割り自体がクソ真面目なので酷く退屈。絵コンテ原理主義の学生が作ったのではとすら思える。魅力的なワイルドが辛うじて風穴を開けかけたが及ばず。 [review] | [投票] | |
魔法使いの弟子(2010/米) | たま〜に早送りしてしまっても、罪悪感を抱かなくて済むタイプの映画。バルチェルもモリーナもベルッチも今ひとつ物足りない。ケイジさんは、まあいつも通り。 | [投票] | |
山形スクリーム(2009/日) | 「面白ければ何でもいいじゃん!」という制作姿勢であるにも関わらず、全然面白くないという虚しさ。これ見よがしの『ブレードランナー』パロディとか、いまさら誰が得するのだろう。成海璃子のほっぺたのぷよぷよ感に免じてかろうじて★2。 | [投票] | |
奥さまは魔女(2005/米) | 言葉は悪いが、このウィル・フェレルは劣化版ジム・キャリーにしか見えず、全然面白くない。かと言って、このキッドマンのアイドル映画にキャリーをネジ込むのもいろんな意味で難しい。(映画とは逆に)男優に新人を起用していればあるいは。 | [投票] | |
ガーフィールド2(2006/米=英) | だから〜、ガーフィールドの飼い主は仕事してないの? 何故オーディだけしゃべれないの? CGにかける金はあっても、まともな脚本家雇う金は無いの? 前作から進歩無し。『ウォレスとグルミット』シリーズを百万回観て出直した方が良いよ。 | [投票] | |
ガーフィールド(2004/米) | ヒネることをハナから放棄したかのようなヒドい脚本。ガーフィールドの飼い主は仕事してないの? 何故オーディだけしゃべれないの? CGにかける金はあっても、まともな脚本家雇う金は無いの? | [投票] | |
ハードワイヤー 奪われた記憶(2009/米=カナダ) | 言ってもオスカー俳優のグッディングJr.をつかまえて、こんな既視感バリバリ今更設定の監視社会近未来SFをやっちゃうか。やけに夜のシーンが多いのはバジェットとイマジネーションの貧しさをごまかすためだろう。あとヴァル・キルマーの髪型は何? | [投票] |