コメンテータ
ランキング
HELP

ボイス母さんのコメント: 点数順

★3ヌードの夜(1993/日)不思議オバが大暴れ。「宿命の女」とは、 [review][投票]
★3宇宙人東京に現る(1956/日)WWEのレスラーでこの宇宙人のカタチが必殺技の人が居ましたよね。思わず懐かしく思い出しました。それにしてもこの映画を見て、某宗教の教祖様は「地球滅亡ネタ」を思いついたとしか思えません。 [review][投票]
★3ロジャー&ミー(1989/米)GMの重役の黒スーツのオジサンが一番まともな事を(最初から最後まで)言っている。 [review][投票]
★3クジラの島の少女(2002/ニュージーランド=独)南半球版「フィオナの海」?それにしてもマオリ族の女性って太っててセクシーでたまらん魅力があると思う。 [review][投票]
★3アザーズ(2001/米=仏=スペイン)この映画の幽霊は、 [review][投票]
★3LOVERS(2004/中国=香港)天地茂の「非情のライセンス」という昔のテレビドラマを思い出しました。 [review][投票]
★3お嬢吉三(1959/日)深く考えず、軽く流して全ては、笑って。田中徳三の人徳(きっと性格はイイヒトなんだろうな)が窺える明朗時代劇。 [review][投票]
★3ダイヤルM(1998/米)穴だらけの脚本。 [review][投票]
★3狗神(2001/日)「原作とは別物」と割り切って観たせいか、結構面白く観る事が出来た。田舎の、変な「お祭り」と称する「神様に捧げる儀式」も実は結構残っているしね、実際。 [review][投票]
★3からっ風野郎(1960/日)「バナナソング」で★が増える。元虚弱児童ミッキー奮闘す(大根だけど) [review][投票]
★3彼女の恋からわかること(2001/米)弱くて悲しくて、消費されててでもしぶとくて。女の色んな部分が見えます。しかし実際のインタビューにしか見えないところが難点か?[投票]
★3一寸法師(1955/日)原作に忠実な前半部分はまるでリンチ作品のようだ! [review][投票]
★3アンダーワールド(2003/米=独=ハンガリー=英)アメリカーンな「ポーの一族」。あるいは「吸血社長漫遊記」<多分間違っている [review][投票]
★3バーバー(2001/米)まーたまたー、本当は何も言うことなんか無いのに、言いたいことがあるようなフリしちゃってさー。[投票]
★3シッピング・ニュース(2001/米)主人公のイノセントぶりっこが鼻について辟易。だがまあ、ソレは物語を盛り上げるためだと目をつぶって見て(!?)いれば、なんとか我慢も出来ようというモノだ。 [review][投票]
★3サンダーパンツ!(2002/英)なんで緑色?これって友情???あまりにお下劣だが、 [review][投票]
★3天上の剣(2001/香港)映画として完全にダメダメなのに・・・・なんか妙な魅力がある映画。絵の美しさ、センスの良さ(良いのか?)というかスタイリッシュさには目を見張る瞬間がある。 [review][投票]
★3チャイニーズ・オデッセイ Part1 月光の恋(1995/香港)ややこしや〜〜ややこしや〜〜♪ [review][投票]
★3シティ・オブ・ゴッド(2002/ブラジル=仏=米)こんな陰惨な話しを明るく、ユーモアを持って撮れるのは、ラテンの血のおかげか? この設定に日本で一番共感し、その気持ちを理解できるのは焼け跡闇市世代の男性(70代)であろう。 [review][投票]
★3橋の上の娘(1999/仏)古い映画へのオマージュを感じる [review][投票]