コメンテータ
ランキング
HELP

unaunaさんのコメント: 点数順

★2茶の味(2003/日)細かいコントと誰でも覚えがありそうなかっこ悪さ、間の悪さをゆるゆるとつなげて出来たような映画。出演者も無駄に豪華で素人っぽい演技が面白いのだが、途中で飽きてきちゃった[投票(1)]
★2蝋人形の館(2005/豪=米)猟奇的であるけど、イマイチ盛り上がりに欠ける。 [review][投票(1)]
★2オープン・ウォーター(2003/米)ある意味予想通り映画でした。そして予想通りつまらんかった。 実話だと言いはる根拠を問い詰めたい。 [review][投票(1)]
★2ゴシカ(2003/米)全体としてテンポが悪いし、怖さの盛り上げ方もずれてる感じ。 怖さは30点/100 ちなみに呪怨は80点 [投票(1)]
★2着信アリ(2003/日)いまいち盛り上がりに欠ける上に、あざとさばかりが目に付く。 見てる人を馬鹿にしてるのかも。 まあ、リング、呪怨、を見て秋元康が作りたくなったんだろうな。 [投票(1)]
★2ホーンテッド・マンション(2003/米)まあこんなもんかな。 それほど盛り上がるわけでも、はらはらするわけでも、 もちろん怖いわけでもない。 [投票(1)]
★2ライジング・サン(1993/米)日本が元気で恐れられていた時代の映画(懐かしい) それにしても笑えた。「英語のできる日本人」の日本語が変! ちゃんとした役者使え! [投票(1)]
★2サウンド・オブ・サンダー(2005/米=独)2005年の映画とは信じられないくらい酷いCGが全てをぶち壊している。10年以上前の『ジェラシックパーク』の足元にも及ばない。[投票]
★2あらしのよるに(2005/日)絵の感じはいい。だが多用される背景CGはそれに合っていない。酷く違和感がある。 また、声もダメダメ。 [review][投票]
★2ナイト・ウォッチ(2004/露)光と闇の戦いの話では大抵出てくる宗教的な所はない。だから日本のアニメ的とも言える。ただ、西洋的宗教観の雰囲気が漂ってるのでいまいち収まりが悪い。だから舞台を日本にして深夜枠でアニメ化したら面白いかも。 [投票]
★2アナコンダ2(2004/米)夜中にTVでやってたらつい見ちゃうかも。でも盛り上がりに欠けるんだよなあ。原因はアナコンダが弱すぎるってことかな。 [review][投票]
★2ギミー・ヘブン(2004/日)全体的に平板で盛り上がりもないまま淡々としてる。テンポも遅いから退屈した。話自体も・・・ それに江口洋介がねぇ、雰囲気に合ってない。 [review][投票]
★2絶対恐怖 Pray(2005/日)頭からホラーにしないほうがよかったんじゃないかな。にしても、脚本良くない。 登場人物の言動が不自然。それから出演者の演技が過剰。[投票]
★2NOTHING(2003/カナダ=日)こーゆー、ドラッグの妄想みたいな映画は好きじゃないなー[投票]
★2バタリアン2(1988/米)今となっては古いかな。[投票]
★2マスク2(2005/米)これは酷い。2に良作なしを裏付けるために作られた映画[投票]
★2亡国のイージス(2005/日)カットばかり多くて退屈な導入部。伏線と説明不足の違いがわかってないみたい。 日本映画の悪いとこが全部でたって感じ。目玉はイージス艦だけ。 それから、真田広之って日常の演技はそうとう大根ということがわかった。[投票]
★2スピーシーズ3 禁断の種(2004/米)1>>>>>>2>>>>>3 テレビドラマのようなショボさ。 ならいっそエロ路線にすべきだった。[投票]
★2ゴースト・オブ・マーズ(2001/米)なんでパンクぽいんだろう。 なんか違うんだよな。[投票]
★2GOD*DIVA ゴッド・ディーバ(2004/仏=伊=英)もっとSFテイストを強くすれば良かったのにと思う。 所詮フランスの映画って感じ。 それにしても、なぜCGアニメ? [投票]