コメンテータ
ランキング
HELP

ettusaisさんのコメント: 点数順

★5陰陽師(2001/日)話はいいからとりあえず野村万斎を観に走れ。[投票(1)]
★5ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米)ティム・バートンの映画はきれいごとばっかりじゃないから好き。[投票(1)]
★5コックと泥棒、その妻と愛人(1989/英=仏)まさにアート。吐き気を止められない。瞬きすら惜しまれる映像美。[投票(1)]
★5ツィゴイネルワイゼン(1980/日)偏執とも言うべきこだわりを感じる。こんな監督が世慣れてしまわないよう祈ってます。[投票]
★5レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)泣いた。映画館を出たら、世の中が怖くて淋しい気がして。[投票]
★5コヨーテ・アグリー(2000/米)働いてたバーそっくり。同僚は才能ある若者じゃなくてキャバ嬢あがりだったけど。[投票]
★5狂わせたいの(1997/日)なんじゃこりゃ!!最高。[投票]
★5ファンタジア(1940/米)ディズニーは子どもだけじゃなくて大人も楽しめるように出来てるものなんだった。[投票]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)キューブリックは物凄くはみ出た人だと思う。現代ではなく、当時ならなおさら。常識に囚われない発想が凄い。[投票]
★5ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)女優としてのビョークよりも、歌手としての彼女の凄さに涙が流れた。[投票]
★5女性上位時代(1969/伊)超キッチュ!映画中の小物も洋服もかわいい。[投票]
★5時計じかけのオレンジ(1971/英)この映画はキューブリックが天才であったことを示してる。[投票]
★4ファーゴ(1996/米)歯車がどんどんずれていく。こんな話なのに何で温かいんだろう。[投票(3)]
★4メトロポリス(2001/日)21世紀のジャパニメーションは凄い!映像が。音楽も良かった。ただ、確かにストーリーを楽しむものではなかったかも。[投票(1)]
★4オーシャンズ12(2004/米=豪)みんな愛らしいんだ。撮影規模だとかテーマとかが大仰なくせに大ざっぱなハリウッド超大作より、何も残らないこの軽さの方が私は断然好きだね。[投票]
★4「A」(1998/日)信仰との付き合い方や距離に個人差(自由)が保護されていることが生む、温度差の間で惑う荒木浩と記録者のブレ。すごく伝わる。[投票]
★4転校生(1982/日)おばあちゃんの部分でシニカルな映画なのかなーと思ったら役者も話もコミカルになったり正直で等身大な性があったり、でもまとまってておもしろーい。[投票]
★4キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米)大人と子どもの両面、思春期の葛藤を演じたディカプリオ、久しぶりに良かった。[投票]
★4アモーレス・ペロス(2000/メキシコ)じめっとした陰湿な空気が画面から溢れて支配された感じ。人は怖い。[投票]
★4PERFECT BLUE(1997/日)オタクはもちろん引き付けられたし大衆うけだって良いよね。技術はもちろん、バランスも素晴しい。[投票]