コメンテータ
ランキング
HELP

ホッチkissさんのコメント: 点数順

★5初恋のきた道(2000/中国)はうぅぅ、チャン・ツィイー可愛いよう〜、可愛すぎるよう〜。どうしてとっとこ走るんだよう〜。[投票(25)]
★5ギリーは首ったけ(2001/米)ギャグは下品である。不謹慎である。でも愛がある。障害者を笑いのネタにしている。健常者をそうしているように。愛に差別はないとファレリー兄弟は言っている。 [review][投票(17)]
★5モンスターズ・インク(2001/米)吹き替え版。はじまって10分でもうスクリーンが涙でぼやけた。笑いと感動は細部に宿る。「趣向を凝らす」ということ。 [review][投票(13)]
★5インセプション(2010/米)潜在意識のマトリョーシカ。 [review][投票(12)]
★5バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)アメリカ人はいい。 [review][投票(11)]
★5ムーラン・ルージュ(2001/豪=米)あああっ!スゴイ!すばらしい!マーベラス!!劇場で観なかったワタシはなんと愚か。ニコール・キッドマンの前歯に萌え〜。 [review][投票(10)]
★5レオン(1994/仏=米)ワタシは二人の奇妙な関係性を描いた導入部ですっかりはまってしまい、このまま映画が終わらないで欲しいとさえ思いました。[投票(10)]
★5マトリックス(1999/米)これまで、エポックとなってきた作品同様、マトリックス以前、以後というモノができるであろう。やはり世界を動かしているのはオタクです(笑)。[投票(10)]
★5メリーに首ったけ(1998/米)まず、C・ディアスが可愛い。可愛すぎる。そして一見おバカ映画のフォーマットをとりつつ、人間への深い洞察と愛情に満ちている。実際障害者達と接する機会の多い観客ほど、その描写に感銘を受けるだろう。[投票(10)]
★5嫌われ松子の一生(2006/日)松子のような境遇の人は、現実にも存在していると思うのですよ。きっと。 [review][投票(9)]
★5少林サッカー(2001/香港)次のような方にこの映画を強くオススメします。仕事に行き詰まっている方、恋愛に悩んでいる方、自信を失っている方、やりすぎぐらいがちょうどイイと思っている方。 [review][投票(9)]
★5ショーシャンクの空に(1994/米)映画好きの知人がミラービールを手みやげに尋ねてきて一言。「ショーシャンクでうまそうだったから。」[投票(9)]
★5博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)脚本、役者、編集、風刺、笑い、恐怖、どれをとっても恐ろしいまでの完成度。すげぇよこれ。スゴすぎる。みんな観ないとダメだよ(『2001年〜』との関連あり)。 [review][投票(8)]
★5クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998/日) このシリーズ、毎回見てて思うのは、「家族」というものの意味を常に問いかけているなぁということ。おバカさの表層のみを観ていると、本質を見誤るぞ(入れ込みすぎか?)。ぶりぶり左右衛門....合掌。[投票(8)]
★5Mr.インクレディブル(2004/米)キミに秘めた力はあるか?信念はあるか?守るべきモノはあるか?あるなら観給え、この映画を。なくても観給え。ブラッド・バード擁するピクサーの最強タッグ。これ以上ナニを望む?ミセス・インクレディブル萌え! [review][投票(7)]
★5ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)う〜ん、この感じどっかでみたなぁ、そうだ『クレしんアッパレ!戦国大合戦』だ(←乱暴すぎ)。 [review][投票(6)]
★5サウスパーク 無修正映画版(1999/米)二人の制作者は、非常にリアルに現実を観ている。 [review][投票(6)]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日)な、なんだこれは?!クロサワ映画か?!こんなにワタシを泣かせてどーする。願わくは、子ども達にこの日本の魂が伝わりますように。[投票(6)]
★5ガメラ 大怪獣空中決戦(1995/日)迫り来るギャオス!もはやこれまでか!と、その時燃えさかる火球がギャオスを消し飛ばす!視線を移したその先には、...そう、我らが地球の守護神、ガメラが。[投票(6)]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)しんちゃん見に来た子どもたちにも、そして付き添いのオトナ達にも強いメッセージが。ヒトとしての根元的な命題に、ある回答を示している。すげぇ。[投票(6)]