★2 | 納得がいかないストーリー。結局、X-MENが闘った理由はマーベルユニバース(マーベル社の一連のコミックスに展開される世界観)を守るためだったとしか思えない。あんまりだよ。 [review] (ロープブレーク) | [投票(6)] |
★3 | 終盤はジーンと「キュア」の源泉たる「アキラ」少年が中心になるべきだろう。ウルバリンを主にするためメロドラマ的に妥協し、前振りが全く死んでいる。更に人間対ミュータントの図式が消えては被虐感が無く、この種の題材の肝を外してしまった。 (けにろん) | [投票(6)] |
★4 | しかつめらしい文句で煙に巻こうと一度は考えたのだが、言いたいことをシンプルに言ってしまった方がいいだろう。「このシリーズをここまで引っ張ったのは、他ならぬマグニートーだ」と。 [review] (水那岐) | [投票(6)] |
★3 | 前半から意表をつく展開だが、そのせいで最後の戦いは本来大迫力なのにちょっと寂しいものを感じた。また、今回、新規に加わったキャラも含めて全体的に各キャラのエピソード消化に忙しく、表面的にしか印象が残らなかった。 [review] (わっこ) | [投票(5)] |
★5 | 惜しみない悲劇のデフレスパイラル!ミュータントの無駄使い!だけどそれがいいーんです! [review] (ヒコ一キグモ) | [投票(5)] |
★2 | 続編ものってこういう風にしちゃうとつまんなくなるんだよなぁ、っていう要素を集合させたような映画。主人公は成長する前のほうが、キャラとしてのバランスが取れていてよかった。 [review] (agulii) | [投票(4)] |
★4 | 正しいキュアの使い方。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] |
★5 | ミュータントパワーが炸裂する今作こそ、原作ファンが求めていたものだと思う。省エネだった磁界王も今回は見せ場が多い。ただ... [review] (Tony-x) | [投票(3)] |
★3 | 前2作のようなミュータントの活躍に対するワクワク感がない。様々な能力を持つミュータントをあまりに沢山出し過ぎて、感情移入できるカッコいいキャラが見つからなかったせいかも。 [review] (ノビ) | [投票(3)] |
★4 | ホントにホントに最後なの〜〜〜〜〜? [review] (stimpy) | [投票(3)] |
★3 | このシリーズは、「私小説」であってほしかった [review] (YO--CHAN) | [投票(2)] |
★4 | ミュータントの存在を”核”に置き換えると・・・。 [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★3 | ラストに疑問。もうっ( ̄〜 ̄)ξ。大体あんたら何で戦ってんの? [review] (IN4MATION) | [投票(2)] |
★3 | このダサさがX−MENの魅力。しかし最後とはいえ話があまりに一直線、打ち切りになったTVシリーズの取ってつけたような最終回みたいで、結果ごく平凡なアクション映画になってしまった感。キャラも活かされず。 (ドド) | [投票(2)] |
★3 | 予告篇で大いに期待させられた最終戦争は、本篇でも思ったより萎んでなかった。☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★4 | 前2作よりもアクション重視で楽しめたが、その分ドラマが軽くなったような気も。手堅くまとめられた良作ではある。ミスティーク姐さんのファンとしては不満も・・・。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
★3 | 相変わらずの能力対決は楽しいものの、前作までは確かに感じた荒唐無稽なマンガを現代的視点でソリッドに創る平成ガメラ魂、選ばれし者の恍惚と不安、幼い日にアメコミをバカにしたあいつを大人になった今殺す!といった心意気は、かなりの部分失われてしまった。 (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★4 | 見終わって、どーかと思ったんだけど。でも!でもやっぱり!X-MENにはロマンが詰まってます。話はどうあれ、大好きなシリーズ。 (狸の尻尾) | [投票(1)] |
★2 | この三作目はハリウッドの悪い描写が満載になってきた [review] (hideaki) | [投票(1)] |
★4 | 多種多様なキャラを活かしきれず、個々の描写も非常に浅いので、どうしても表面をなぞっただけの性急な展開の映画に感じちゃいます。ただし音響&視覚効果で結構誤魔化されますんで、「娯楽映画を見た!」という満足感はそれなりに。 (takamari) | [投票(1)] |
★4 | ありがとう。本当に楽しいシリーズでした♪ [review] (カルヤ) | [投票(1)] |
★3 | また、終盤からアンナ・パキンの取ってつけたような大活躍が用意されてると思ってたのに・・・。戦闘の爆撃音ですべてを誤魔化した感じ。
(Madoka) | [投票(1)] |
★4 | 誰か教えてほしい。金門橋の必要性は?意味は?マグニートーが凡人に見えた。2006.9.10劇場にて [review] (中世・日根野荘園) | [投票(1)] |
★4 | まあ、良かったよね。見どころもあって。(2023/02/07/KOBCL)
(USIU) | [投票] |
★4 | 何スか?この打ちきり漫画の最終回みたいな駆け足展開は・・・おまけにマグニートーまで小物化。アクションは3作で一番ド派手なので退屈はしなかったが。 (赤い戦車) | [投票] |
★2 | 音楽もうるさく、ひたすら暴力的で、むやみに心を乱される映画。そもそもミュータントが差別されてる世界という設定自体が理解しがたい。「背がすごく高い人」みたいなもんで、いたら便利だろ? (サイモン64) | [投票] |
★4 | 力づくな正義と魅力的な悪という理想的な構図がシリーズFinalまで維持できただけでこの三部作は「よくやった」といえる。最後の締めとしては些か強引ではあるが、一応収まっている。残念ながら様々な確執がひとつにまとまっていく秀逸な1と比べると、何度も観られる作品と言い難いが、監督の渾身の力技を見せてもらった。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | 原作が好きであれば好きであるほど、映画化ってつらいけど、本作もその例に外れない。 (鋼) | [投票] |
★2 | こーまでアメリカ人が熱狂する理由が、ワタシにはわからない......。 (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | アクション万歳♪ ファムケ・ヤンセンを主にもってくるのが、勇気あると思います。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | 相変わらずキャラは魅力的。でも4時間の内容を2時間にまとめたような総集編的な展開は今いち。水滸伝の終盤に近いものを感じた。 [review] (CRIMSON) | [投票] |
★3 | 「ビリーズブートキャンプに入隊したからといってホモサピエンスの大半は強くならないんだから、X―MENを見て強くなった気でいよう」というような気概を持って製作していたら面白かったと思う。 [review] (ジャイアント白田) | [投票] |
★2 | 会話か対立か、再び広げた大風呂敷。とにかく立場が不透明のまま、ひっちゃかめっちゃかに終幕へ突入です。どうせ纏まらないのなら、次回は理屈抜きの「マーヴェル大集合」ってことで。わんさか出てもミスティークを超える魅力の敵役がいなかったのが痛い。 (chilidog) | [投票] |
★3 | この終わり方でいいのでしょうか??? [review] (ミルテ) | [投票] |
★3 | まあそれなりに楽しめたけど。お約束のストーリー展開で超能力バトルもそれなりと感じた。 (ぱーこ) | [投票] |