★4 | 歳をとったってそうそう変わるものじゃないけど、人生を良いものにしようとなるのが歳をとることだろうか [review] (leiqunni) | [投票(1)] |
★4 | 40代のオッサンにとって今観るべき作品となっている(と思う)。 [review] (HAL9000) | [投票(1)] |
★4 | 「人生を選べ。」のご高説は胸を打つ。しょーもない人生。しょーもないダチ。だからと言って時計の針は巻き戻らない。そんな私も氷河期世代です。 (Soul Driver) | [投票] |
★5 | 登場人物と同世代なので、まるで同窓会に参加しているような気分になりました。彼らも自分もしょうもない人生を歩んできていて、ほっとするような哀しくなるような・・・・。でも、それも含めて愛おしい作品。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★5 | やっぱりイギリス映画の音楽センスが私には最高!20年後もやっぱりやばかった。 [review] (momotako7) | [投票] |
★4 | 実は前作をちゃんと見ていない私でも、「続編だ」ということだけ判っていれば、十分に楽しめた。同様だった『ビフォア・サンセット』が「9年ぶり」なのに対し、こちらは「20年ぶり」。 [review] (プロキオン14) | [投票] |
★5 | ダニー・ボイル監督の音楽、映像、色彩感のセンスに改めてほれぼれする。特にベロニカを演じたアンジェラ・ネディヤコバのかわいさが秀逸で、彼女無くして成立しない映画と言っても良いと思う。過去の映像との対比の中で、「彼ら」の物語は現在につながり、そしてそれぞれの落とし前を迎えて痛快。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 出演者たちの顔に刻まれた年輪とともに、ダニー・ボイルの作家としての成熟にも20年の月日が流れたことの厚みを感じる。 [review] (緑雨) | [投票] |