てれぐのしすさんのコメント: 投票数順
ジャッカルの日(1973/米) | 全ては淡々と進んで [review] | [投票] | |
ブラックレイン(1989/米) | どう見ても松田優作がM・ダグラスを「食ってる」とは到底思えないのだが [review] | [投票] | |
エイリアン・ネイション(1988/米) | 配給会社の姑息さがほの見える、原題のままのタイトル [review] | [投票] | |
アメリカン・ジゴロ(1980/米) | 歌舞伎町のホスト達に見せてあげたい健気な努力。 | [投票] | |
アイアン・イーグル(1986/カナダ=米) | 実に頭の悪そうなタイトルだと思ったら原題のままでした。 | [投票] | |
アウトサイダー(1983/米) | このときコッポラの頭の中では、まだ地獄の黙示禄の撮影中です | [投票] | |
ビバリーヒルズ・コップ(1984/米) | ぐっふぇっふぇっふぇ♪ [review] | [投票] | |
ユーズド・カー(1980/米) | 赤いものは嫌いなんだああああ! [review] | [投票] | |
スター・トレック(1979/米) | 実にわかりやすく、そしてお腹いっぱい。 | [投票] | |
キング・オブ・コメディ(1983/米) | 血生臭くないデ・ニーロも・・・いいかな。でも血生臭くない狂気はかえって怖いから、結局デニーロはデニーロでしたという映画。 | [投票] | |
フットルース(1984/米) | フラッシュダンスよりもいいなあ。 [review] | [投票] | |
タッカー(1988/米) | 物哀しいラスト、でもどこか楽天的な主人公。 [review] | [投票] | |
存在の耐えられない軽さ(1988/米) | おまえら全員好きにしなさい。お父さんはもう知らない。 | [投票] | |
フラッシュダンス(1983/米) | Flashとは瞬き [review] | [投票] | |
がんばれ!ベアーズ(1976/米) | 原題が最高だね [review] | [投票] | |
家族輪舞曲(1989/日) | 椎名桜子を天才だと思い込んでいたのは、マガジンハウスと、あとは本人だけ。 | [投票] | |
クエスト(1996/米) | この映画の構想に10年かけたと言うヴァン・ダムの知能指数って、たぶん新庄と同じくらいだと思う。・・・三角形の面積を求める公式言えるかな? | [投票] | |
ピンク・フロイド/ザ・ウォール(1982/英) | トラウマ、隔絶、妄想、歩くトンカチ [review] | [投票] | |
魚影の群れ(1983/日) | 緒方拳と十朱幸代、佐藤孝市と夏目雅子の濡れ場は、半端なAVなんか目じゃないくらいに猥雑で、猥褻で、そして美しい | [投票] | |
ローズ(1979/米) | 身勝手といえばそれまでなんだけど [review] | [投票] |