コメンテータ
ランキング
HELP

Pino☆さんのコメント: 投票数順

★2踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!(2010/日)詰め込み過ぎ。懐かしキャラが出てくるのは良いけど、何が主題なのか、分かり難かった。単なる同窓会なら、別でやった方が良い。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 第三の終章(1974/米)小説ネタでジャック・キャシディというと、スティーブン・スピルバーグ監督作の第1作を思い出すが、それほどではない。けど、それほど悪くも無い。 [投票]
★2フォー・ザ・バーズ(2000/米)最後にもう1発パンチがあるのかと思ったら、終わってしまった。これでアカデミー短編賞というのが、良く分からん。[投票]
★3ティン・トイ(1988/米)この頃は、Tin Toyの頭に窓の光が映りこんでいるだけで、凄ぇ〜って感じだったのかな? 赤ちゃんは気持ち悪かったけれど、Tin Toyの動きは普通にかわいかったです。[投票]
★4ハンサム★スーツ(2008/日)バナナマン日村ジローラモさんで続編希望 ww [review][投票]
★4フラガール(2006/日)温かい人々に囲まれた日本版『リトル・ダンサー』! [review][投票]
★4刑事コロンボ 美食の報酬(1977/米)和洋中何でもアリの、謎解きの合間に料理ネタ盛り沢山。コロンボ・シリーズでは、こういうテーマベッタリの話が意外に面白い。[投票]
★3スティーヴン・キングのデスペレーション(2006/米)「何で、これ映画化しちゃったの?」って感じ。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 愛情の計算(1974/米)話は悪くなかったが、あのロボットはちょっと作りが雑過ぎ。 [review][投票]
★2刑事コロンボ もう一つの鍵(1972/米)謎解きに面白さが無いから、後味が悪い。それに尽きる。あと、レスリー・ニールセンにひとこと言いたい。 [review][投票]
★4ダイ・ハード4.0(2007/米)この映画に、偏向報道メディアとデジタル社会に対する強烈な批判が込められていると思ったのは俺だけか・・・ [review][投票]
★4スコットランド・カップの奇跡 栄光のストライカー(2000/米=英)誰もがキルノッキーのファンになる。そんな映画です。 [review][投票]
★4晴れ ときどき くもり(2009/米)3Dに慣れるのに充分な長さ。前座のショートネタとしては、かなり優秀な部類。[投票]
★4刑事コロンボ 逆転の構図(1974/米)最後に「やられたっ!!」と言う感じ。もう少し感情移入できる犯人だったら絶対に☆5なのだが、ちょっと犯行に至るまでの過程が少し雑な感じがするのが惜しい。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 自縛の紐(1975/米)本作で、もっともコロンボらしさを感じたのは、エレベーターのシーン。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 祝砲の挽歌(1974/米)ちょっと潜入捜査っぽいテイスト有り。軍隊学校に溶け込みそうで、全く溶け込まないコロンボが面白かった。[投票]
★3刑事コロンボ 白鳥の歌(1974/米)本当に「I Saw the Light.」なラスト。 [review][投票]
★3刑事コロンボ パイルD−3の壁(1972/米)お役所のたらい回しは、アメリカも変わらないというのが笑えた。あの昼飯食ってた役人は、日本にもいそう。[投票]
★4刑事コロンボ 死の方程式(1972/米)ラストが痛快!!! ただ、このコロンボはちょっと意地が悪いかも?[投票]
★2刑事コロンボ 野望の果て(1973/米)計画殺人に至る動機がイマイチ弱い。 [review][投票]