ドロンジョさんのコメント: 投票数順
救命士(1999/米) | 最終的に自分を助けるのは強靱な精神力のみ。それをどう身につけたらいいだろう? | [投票] | |
グリーンマイル(1999/米) | 泣いている役者を見て、もらい泣きするのだった。 [review] | [投票] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | 時代設定が18世紀なので、まあ、「恐いおとぎ話」で納得。 | [投票] | |
ノイズ(1999/米) | 結局やった奴にやられた。が、続編がありそうな終わり方。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | 歴史背景が違うと、ありきたりなラブストーリがひと味も二味も違う。 [review] | [投票] | |
エンド・オブ・デイズ(1999/米) | キリスト教を持つ国の想像力はたいしたものだ。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | この主人公がどうしてこんな生涯を終えなければならなかったのかという理由を考えてしまう。まあ、生きることは素晴らしいのだが……。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 子役の演技力の賜物でしょう。死角から幽霊が出てくるときはちょっとビビった。 | [投票] | |
WHO AM I?(1998/香港) | 単純に楽しめる。ジャッキー・チェンの八面六臂ぶりは爽快。ビルから駆け下りるところなどは、ルパン3世の「カリオストロの城」を彷彿させる。 | [投票] | |
ウィズアウト・ユー(1999/米) | 失った恋を味わうのは甘美。しかしその甘さに溺れていると、今を足踏みしているだけで未来へは進めない。 | [投票] | |
ホーンティング(1999/米) | それぞれ別個の背景を持つ人々が偶然に集まる。そしてある一つのことを成し遂げる。人生の妙。 | [投票] | |
ロング・キス・グッドナイト(1996/米) | 独身でもこんなスタイルでいたいし、結婚して子供を持ってもこんなスタイルでいたい。素晴らしい!私の理想。 | [投票] | |
シュウシュウの季節(1998/米=香港=台湾) | 主役のルールーはまだ15歳ぐらいだと聞いた。それにても変容のすごさには舌を巻く。 | [投票] | |
リービング・ラスベガス(1995/米) | 緩慢に死のうとする男。それをただ見守る女。その愛。 | [投票] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | 生粋のポジティブ・シンキング、楽天主義を見た。最悪であろうと希望を捨てないのなら、運命は味方してくれる。 | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 私はスクラップ&ビルドかなと思います。 | [投票] | |
ミスター・グッドバーを探して(1977/米) | ラストが衝撃的。サブリミナルっぽいので気を付けて。 | [投票] | |
火垂るの墓(1988/日) | ドロップの缶が印象的。こんな幼い子供が死ななければならない戦争ってなんの意味があるのだ。 | [投票] | |
ボクサー(1997/米) | 宗教対立。そこにある複雑な関係。 | [投票] | |
望郷(1937/仏) | 全く女って奴は。 | [投票] |