コメンテータ
ランキング
HELP

プロキオン14さんのコメント: 投票数順

★4LBJ ケネディの意志を継いだ男(2016/米)ここのところ大統領をテーマにした映画がよく目に留まる。比べてしまうのは仕方ないのかなぁ。 [review][投票]
★3イコライザー2(2018/米)前作も見て、「安易な続編は嫌いだが、この映画の続編なら見たい」と書いた私。念願叶ったんだが、「なんか違う」。 [review][投票]
★4プーと大人になった僕(2018/米)いままで「プーさん」なんて興味なかったので、ただのディズニーのキャラクターの一つとしか思っていなかったんだが、そういう世界だったと初めて知りました。 [review][投票]
★2ダークサイド(2018/米=カナダ)もう、ニコラス・ケイジ主演だと、こんな安上がりな映画しか出番がないのか? [review][投票]
★4ブリグズビー・ベア(2017/米)わたしが『八日目の蝉』の中で感じていた不満を解消してくれた感はあります。 [review][投票]
★2メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018/米)せっかくだから、ちゃんと3作全部見たが、もう設定やら世界観がグダグダで。 [review][投票]
★3ピーターラビット(2018/米)CGパートはまあ大丈夫。ちょっとコテコテだが。あとは「人間パート」を好きになれるかによって、この映画の評価が変わってくる気がする。 [review][投票]
★4デッドプール2(2018/米)もう小ネタ大ネタ黒歴史、全部ぶっ込んでヤリたい放題。レイノルズにとって、よっぽど好きなんですね、デッドプール。(&黒歴史のアレ) [review][投票]
★4ダンガル きっと、つよくなる(2016/インド)がっつりスポ根もの。予告編で松岡修三が「アツい」といっていたが、なかなか。 [review][投票]
★3レディ・バード(2017/米)10年前にオスカーにノミネートされたシアーシャ。好きになる男の子二人が、去年と今年のオスカー候補俳優だというのは、なかなか贅沢なキャスティングだが、内容は『少女A』だった。 [review][投票]
★3クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜(2018/日)まさかクレしんまで、中国市場に配慮して製作されるなんて。 [review][投票]
★4ゲティ家の身代金(2017/米)公開一ヶ月前のケヴィン・スペイシーの降板により、急遽再撮影で間に合わせた監督やスタッフ、俳優たちは素直にスゴイし、かえっていい方へ針が振れたとおもう。 [review][投票]
★4君の名前で僕を呼んで(2017/伊=仏=米=ブラジル)観客は女性がほとんど。ちょっと肩身が狭かった。(『彼の見つめる先に』のネタバレもあります。) [review][投票]
★4ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ(2017/米)実話ベースの物語、主人公クメールを演じるのは、本物のクメール本人。たまにそういう映画があるが、さわやかな、かつ愉快な映画でした。 [review][投票]
★3ロンドン、人生はじめます(2017/英)実話ベースなのだが、「恋するシニア」の描き方が、わりと「ありきたり」だったので、まだその境地ではないものの、今一つかな、邦題も。 [review][投票]
★3グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル(2016/仏)私が見たのは『たかが世界の終わり』だけなので、もっとほかの作品を見たいと思っていたところへのこの作品。というよりドキュメンタリー。TV用とかだったりするのかな? [review][投票]
★3レゴニンジャゴー ザ・ムービー(2017/米)あまり知らなかったが、「レゴニンジャゴー」として今までたくさんTVシリーズが制作されていて、その劇場版としての位置づけか。名古屋のレゴランドがもっと盛況だったら、関連としてもっと人気が出たのかな? [review][投票]
★3ダウンサイズ(2017/米)「人は小さいサイズになることで、幸せになれる」という「SF的映画」と思いきや、かなり違った展開へ。 [review][投票]
★3ジュピターズ・ムーン(2017/ハンガリー=独)主人公の少年(というより青年ですね、'91年生まれの今27歳)と、中年医師との交流で、もっと心打たれるストーリーかと思ったが、見終わった私の心は、宙に浮いたまま。 [review][投票]
★4聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017/英=アイルランド)中身がありそうで、なさそうで、ありそうで。心か落ち着かない映画には違いない。 [review][投票]