コメンテータ
ランキング
HELP

ボイス母さんのコメント: 投票数順

★3ドリームチャイルド(1985/英)老人性幻覚(?)のシーンが素晴らしい。[投票]
★4電脳ネットワーク23 マックス・ヘッドルーム(1985/英)初めて見たとき(86年?)はビックリした。 テレビシリーズはお安くて、ちょっとイタダケナイ。[投票]
★3カルネ(1991/仏)「思わせぶり」だけど、ナニもナイ〜、大したこともナイ〜、チャンチャン♪[投票]
★3スペースボール(1987/米)「スター・ウォーズ」と併せてドウゾ!![投票]
★4SHOAH(1985/仏)人生のウチに一回は見ておくべき、真摯な記録映画。本も併せてドウゾ!![投票]
★3掘った奪った逃げた(1979/仏)劇場で見て、下水道のシーンで「うえ」って思った少女時代。でも、実話ですって。[投票]
★4ディアボロス・悪魔の扉(1997/米)アル・パチーノとっても楽しそう♪嬉々として演技大爆発。 [review][投票]
★3千年旅人(1999/日)虚弱な男の登場人物に野太いヒロイン。このヒロインで、ホントにいいのか??モンティ・パイソンの手旗信号版「嵐が丘」を思い出したのはワシだけか!?[投票]
★3白い婚礼(1989/仏)中年女のワシまで、ロリロリ光線にヤラレタ。可愛い〜。[投票]
★4オルランド(1992/英=仏=露=伊=オランダ)ついつい引き込まれて見てしまう。フェミニストのアナタに。少女漫画ファンのアナタに。[投票]
★4マグノリア(1999/米)ショート・カッツロバート・アルトマンより、登場人物がみんないい人で見ている側もとても「助かる」映画。 [review][投票]
★3ジャンヌ・ダルク(1999/仏)大味なジャンヌ。頼まれ仕事もやつけます>ベッソン監督。英語を喋るフランス人。[投票]
★3スリー・キングス(1999/米)所々に面白い演出があったが、アメリカ人ってみんなああなの?拾った金でアメリカンドリーム?ホントに??[投票]
★354 フィフティ・フォー(1998/米)かくして無邪気な時代は終わりを告げて、「エイズ」がやってきた・・・[投票]
★4リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986/米)この映画でスティーブ・マーティンに本気で惚れた♪ハマった。出てる映画を追いかけ始めた。[投票]
★2ワイルド・ゼロ(1999/日)昔、スパイダース主演でこんな映画があったような。 怖くもなけりゃ面白くもない。プロモと映画撮る才能は別物らしい。[投票]
★2カリスマ(1999/日)予告編を見て、「ホラーね」と思ってみたら、ありゃりゃ〜〜。タルコフスキーな『ストーカー』世界だった。ガックシ・・・・ [review][投票]
★3バレット・バレエ(1999/日)今日本で最もセクシーな俳優塚本晋也! ワシにはそー見えるぞー。 『東京フィスト』に比べると空気中の「暴力指数」はやや薄めかしら?[投票]
★2ひかりごけ(1992/日)おっくだ、えいじのオシリ〜オシリ〜〜♪ 画面の暗さに負けてコワレたらしい・・・・[投票]
★4フィオナの海(1994/米)お母さんが、筋骨逞しくって、ビックリ・・・[投票]