コメンテータ
ランキング
HELP

チャオチャオさんのコメント: 投票数順

★4ポワゾン(2001/米=仏)アンジェリーナの唇みてたら、ドラクエのリップス(たしか)というモンスターに似ているなーと上映中そればかり考えていたいけない客です。 [review][投票]
★3マーシャル・ロー(1998/米)うすっぺらな内容の作品だと思った。だけど、あの忌まわしいテロの後にみると、考え深いような作品なのかもと改めて思ったりした。むーん。みんな祖国を愛しているから、こうなっちゃうのか・・。[投票]
★2ラッシュアワー(1998/米)おしゃべり好きな黒人と体が資本な中国人のお話です。それ以上も以下でもなし。ストーリーうんぬんより、彼らをみろと言わんばかりの作品ってとこだな。[投票]
★3悪いことしましョ!(2000/米)・・・コスプレ映画を堪能させていただきました。キャストへのギャラより衣装にお金かかってたんじゃないの? [review][投票]
★413デイズ(2000/米)キューバ危機というホントの話を扱った作品って、なかなか共感をたくさんの人々から得ることは出来ないと思うけど、これは娯楽性もあって楽しめた。交錯する人々の思いを、細かく描いた作品。最後に。2週間お疲れ様でした。[投票]
★215ミニッツ(2001/米)・・・?主人公ってだれでしたっけ。? 久しぶりにどう転んでも、後味の悪い作品をみせてもらいました。でも、モラルの大切さはよーくわかった気がする。うん。[投票]
★2バニラ・スカイ(2001/米)言葉で、説明するくらいのラストなら、演技や映像でみせてくれ。それが、映画っちゅうもんでしょ。途中、マトリックスみたいだなー。って感じをうけちゃったんだけど、それって私だけ?予告で、すでに話の内容もほぼよめた自分がかなしい。[投票]
★2千年の恋 ひかる源氏物語(2001/日)うーむ。製作者サイドそれぞれに統一感が見られないためかなぁ?話の核がぼんやりしちゃって、なにを見せたかったのかわかんなかった。でも、それでも、そこをカバーしている演技力ある吉永小百合にプラス1.だって、いるだけで華がある。あと、聖子ちゃんの存在はいらないよ。[投票]
★3ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米)ほほえましいホームコメディ。一生懸命なのに裏目ばっかり出ちゃう主人公には切なくなる。ロバート・デ・ニーロもようやくコメディになれてきた感じ。 [投票]
★4スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)ジュドー・ロウの演技力の高さこれが一番の見所でしょ。 いままでは、ミーハーな視点でしか彼を見てなかったけど、すごい演技力 に圧巻でした。息をのむ銃撃戦。こちらまで、緊張してしまった。[投票]
★3私が愛したギャングスター(2000/英=独=米=アイルランド)軽妙な展開が楽しめた作品。ヒト(一般市民)にやさしいギャング団って感じですか?お馬鹿な警察官も、ラストでキメてくれてるし。しっかし、奥さんたちも肝っ玉のすわった人たちですな。[投票]
★5アラビアのロレンス(1962/米)ロレンスは、英雄か?その答えはそれぞれ違うものなんだそうなー。私は、どこにでもいる平凡な人間だったと思う。ただ、その時代が彼を動かし、英雄としてしまったのだと思う。古きよき時代の映画ですな。これは確かである。 [review][投票]
★3スウィート・ノベンバー(2001/米)これって切ないラブストーリーっすよね・・・。ハハハ・・。 [review][投票]
★4隣のヒットマン(2000/米)マシュー・ぺリーの演技好きだなー。ギャクセンス抜群。スタートから、笑いを誘ってくれ、テンポも良いし楽しい作品です。[投票]
★3ハート・オブ・ウーマン(2000/米)ビジネスと恋。どこにでもありふれているモチーフをうまく使ってハートフルな作品に仕上がっていると思う。ヘレン・ハントの演技もグー。[投票]
★5太陽と月に背いて(1995/英=仏=ベルギー)おお!と思うほどディカプリの演技。私は、こういう演技を求めてたのさ。詩人というのはあまりの感性の強さから、自虐的な行為をするモンなのか。凡人にしたら、大の大人が何やってんだかって思うけど。映像はトーンが抑えられているとこがまた、いい雰囲気をかもしだして二重マル。 [review][投票]
★3リプリー(1999/米)なんだか後味悪い作品。どんどん、嘘に嘘を重ねその上それを正当化しようとするリプリーが哀れです。早く、逃げちゃえばいいのに・・・。え?それじゃ作品にならない?[投票]
★2ファイナルファンタジー(2001/日=米)CGのクオリティの高さは賞賛すべきだと思う。所々、本物の人間が演じているんじゃないかと思えるシーンがあったし。だけど、ストーリーの構成がイマイチ。ゲームで感動するシーンと映画で感動するシーンは違うものなんじゃないかな?[投票]
★2アンブレイカブル(2000/米)細かい設定に力を注ぎすぎたのか、ストーリーに力がない。シックスセンスの方がまだマシ。力の分配を間違えた失敗作でしょ。[投票]
★3ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ(1997/香港)カンフーアクションという力技でねじ伏せたといっても過言じゃないよ、この作品。設定なんていらないって感じ。ある意味すごい作品。[投票]