コメンテータ
ランキング
HELP

白羽の矢さんのコメント: 投票数順

★4ファイナル・デスティネーション(2000/米)10日間のパリへの修学旅行なんて生意気だ〜と死神も思ったのだろう。[投票(15)]
★4ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)友達にも勧めたいんだけど、題名がなかなか覚えられません。[投票(8)]
★3ブラックレイン(1989/米)自転車がいっぱい走っているのは中国だっての。[投票(8)]
★2CASSHERN(2004/日)「キャシャーンがやらねば誰がやる」 [review][投票(7)]
★5スリー・キングス(1999/米)「マイケル・ジャクソンの顔は病んだ国の象徴だ。」というセリフに妙に納得してしまった。[投票(7)]
★4穴 HOLES(2003/米)これこそまさに掘り出し物!![投票(6)]
★2ハルク(2003/米)フルチンで暴れろ!その方が怒りは伝わる。[投票(5)]
★1ワイルド・アット・ハート(1990/米)6年も刑務所に入っていたら、ニコラス・ケイジはもっとハゲて出て来ると思う。[投票(5)]
★4ラッシュアワー(1998/米)身分証のクリス・タッカーの写真には笑った。[投票(5)]
★3マーズ・アタック!(1996/米)わ〜知念里奈がたくさん攻めて来た〜。[投票(5)]
★5アンタッチャブル(1987/米)ユニバーサル・スタジオに、階段シーンのアトラクションをつくったらウケると思うんだけどな〜。[投票(4)]
★3デスペラード(1995/コロンビア)敵は本当にバンデラスを狙って撃っていたのだろうか?[投票(4)]
★3スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)クエンティン・タランティーノ監督も絶賛・・タランティーノって人が一杯死ぬ映画は必ず絶賛しているような気が。[投票(4)]
★312モンキーズ(1995/米)チラシに「ブラッド・ピットが”7(セブン)”の次は”12”に挑む」と書いてあった・・寒っ![投票(4)]
★2カットスロート・アイランド(1995/米)「5分に一度、罠がある。」という宣伝文句自体が罠だった。[投票(4)]
★2ワイアット・アープ(1994/米)長〜〜〜い。デニス・クエイドの頑張りが救い。[投票(4)]
★3激流(1994/米)わざわざ川下りしなくても。走っていけばいいのに・・[投票(4)]
★4ライアーライアー(1997/米)この映画のジム・キャリーはスゴイ!一人で大暴れして最後にはホロリとさせる。個人的にはアカデミー賞をこういう演技にあげたい。[投票(4)]
★3スーパーの女(1996/日)乳首過多のところがある伊丹演出も、こと宮本信子のベッドシーンに関しては及び腰。乳首の配偶者控除。[投票(3)]
★4世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日)哀切さの極まる終盤から、平井堅の哀愁溢れる歌声へと続く流れは秀逸。行定組の作り出す微かに霞んだような追想の世界が長澤まさみの儚い美しさを引き立てる。惚れた。[投票(3)]