コメンテータ
ランキング
HELP

リンプさんのコメント: 投票数順

★3髪結いの亭主(1990/仏)こんな床屋行く客もかわいそう。[投票(3)]
★3ファーゴ(1996/米)雪を上手に使ってます。オープニングはカッコ良かったなぁ。。[投票(2)]
★3ドラキュラ(1992/米)ざわざわと胸騒ぎのする映画。わざとらしい世界観もいい。[投票(2)]
★2トータル・リコール(1990/米)シャロン・ストーンがいい。あと、シュワの鼻から出る玉。痛そう。[投票(2)]
★4シンドラーのリスト(1993/米)感動して戦争を知る。でもすぐ忘れちゃうんだよね、人間って。[投票(2)]
★2ロンドン・ドッグス(2000/英)全編バカ映画なのに、最後の最後で意味ありげ。[投票(1)]
★2200本のたばこ(1999/米)何も印象に残らない。役者はちゃんと脚本を読んで出演を受けたのかな?[投票(1)]
★1ガンモ(1997/米)観てる間は、クソ映画。観終わったあとは、なんだか分かる。でもやっぱりクソ映画。[投票(1)]
★2キスト(1996/カナダ)人間のモラルとして「やってはいけないこと」とされている、その背徳感があまり感じられない。[投票(1)]
★3ヴァージン・スーサイズ(1999/米)裏アメリカングラフィティー。[投票(1)]
★3シリアル・ママ(1994/米)何も考えずに笑っちゃった方が得でしょ。こーゆー映画は。[投票(1)]
★4リプリー(1999/米)ストーリーやテンポは3点。でも人物の描写に普段気付かないリアルなポイントが沢山あったのでプラス1点。[投票(1)]
★4アメリカン・ビューティー(1999/米)久々におもろいと思った映画。全ては小さなキッカケの積み重ねだと言うことを改めて認識させられた。[投票(1)]
★3その男、凶暴につき(1989/日)初めて観たときは「ビートたけし」のイメージしかなかったから、少しびっくりした。[投票(1)]
★3アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)う〜ん、勉強不足なのか、いまいち理解できなかった。音楽はとても耳に残るが、、[投票(1)]
★1バニラ・スカイ(2001/米)は?ナニL.Eって?言いたいことは分かるけど、そんな強引なオチあり?[投票]
★3KIDS/キッズ(1995/米)子供は限度を知らない。[投票]
★3ジャッキー・ブラウン(1997/米)タランティーノの映画に共通してるのは、「分かりやすいキャラ」とストーリー展開の「見ごたえ」今回もそれが感じられたんで、まぁ良かったんじゃないかなぁ。[投票]
★3奇人たちの晩餐会(1998/仏)彼女、友達と一緒に観た方が絶対おもしろい。ひとりで観てたら、案外笑えないかも。[投票]
★2日曜日の恋人たち(1998/仏)グランブルー以来に見たジャン・マルクバールは、すっかり元気が無かった。。役作りでしょうけど。[投票]