コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 美しさと哀しみと(1965/日)
- 更新順 (1/1) -

★3篠田にしてはマシな方だが、フランス人がリメイクしたくなるのも頷ける退屈さ。 特に中盤の八千草と加賀の会話シーンはムダにダラダラ。武満もやる気なさげだし、『古都』の中村&成島に撮らせた方がよかったのでは? [review] (TOMIMORI)[投票]
★4演出も画一的なところがあるし、編集は説明的ではあるけど、演技から透けて見える出演している者たちの生来もってる異形さが、すごくよく捉えられていて素晴らしい。八千草薫が鳥かごを・・・のシーンには、あたしゃ仰け反ったし、加賀まり子の多重人格ぶりには、物語りなんて忘れちゃうぐらい惹かれました。美しい珍獣の、フィルム動物園って感じです。 (エピキュリアン)[投票]
★3閉塞世界の京都を舞台にした、しんねりむっつりの耽美的世界。余りにしんねりむっつりし過ぎるあまり加賀まりこのヴァンプまでが埋没し、パッションの無い形骸世界のお人形さん達に見える。八千草の過去挿話も全体のバランスを崩した。 (けにろん)[投票(1)]
★2耽美な世界を丁寧に描いてはいるが、眠かった〜。渡辺美佐子が健闘してる。 (直人)[投票]
★3スキャンダルさえも自伝的作品として発表してしまう芸術家。その犠牲となったモデルが放つ刺客は・・・加賀まりこ! 思わず吹き出しちゃう名セリフが満載。 [review] (AONI)[投票(1)]
★3八千草薫が触れて欲しくなかった過去を理解出来ない加賀まりこ。君も触れて欲しくない胸があるのだろうに・・・PS:八千草はあまりにも美し過ぎる。 (sawa:38)[投票]
★3もう一息という気もするが、川端作品の映画化としては良く出来た方か。篠田正浩の凝った映像(但し凝り過ぎていないところ)が奏効している。音楽もいい。 (熱田海之)[投票]