コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] フォー・ウェディング(1994/英)
- 更新順 (1/1) -

★2そんなに記憶に残らない恋愛もの。 (NAO)[投票]
★4ヒュー・グラントが出ている映画は基本的に好きです。しかし、どの映画も名前が違う同じ人って感は否めないなぁ。その分期待通りなんだけど。 [review] (大魔人)[投票]
★3主役二人の薄っぺらさは何なんだ。同居人、ブサイクで可愛かったなぁ。。。 (あちこ)[投票]
★4ここの、自分に置き換えてみてのコメントの多さは各々がしっかり感情移入しているからだと思う。反面、だからこそ微妙な違和感を感じる人が多くなるのも当然と思う。観終った後、自分の周りの人達に想いを馳せる、気付かないうちにスーッと浸透してくる良い映画だと思う。 (カレルレン)[投票]
★4イギリス映画の好きなとこ。 [review] (movableinferno)[投票(1)]
★3ヒュー・グラント主演映画にしては笑えるところが少ないのが残念。 (ノビ)[投票]
★5詩にやられた…! [review] (ネーサン)[投票(1)]
★2ラブコメディの筈なのに、ストーリー的に笑えないんだよね、重すぎて。。。それとヒュー・グラント、眼鏡は標準なのかオプションなのか、はっきりしてくれ。かけたり外したり、どっちだよ。。。 [review] (IN4MATION)[投票]
★1よく見たら10年前の作品・・・。どーりでアンディ・マクダウェル がダサいわけだ。まぁこの人、『グリーン・カード』のときもダサかった。ただキレイなだけの野暮女なのか!? (はっぴぃ・まにあ)[投票(1)]
★3マクダウェルが明らかにミスキャスト。それ以外のキャステイングはすごく良い。特にクリスティン・スコット・トーマスの使い方が。 (ころ阿弥)[投票]
★3ヒュー・グラントの生活感の無さは相変わらず。全体的にも、どーしてこうまで現実感が薄いのか。ファンタジーコメディ。「映画を観た」という充足感は、まるで足りない。 (トシ)[投票]
★4そうだ、結婚式場に行こう! [review] (24)[投票]
★2退屈なスピーチは死罪に値するってのはどこの諺だぁ!? [review] (billy-ze-kick)[投票]
★4ヒュー・グラントとくれば「優柔不断」、 マクダウェルとくれば、いかにも「アメリカ女性」、というオキマリな感じが、安心感をもたらしてグッド。 (イライザー7)[投票]
★2なんともパっとしない展開。なんというか、イギリス映画的な内容。少し期待はずれだった・・・。結婚のために・・・何もしてないじゃん!出会った人と寝るだけ・・・。 (ナッシュ13)[投票(1)]
★3物語のメインのプロットであるヒロインにミステリアスさもミステリーもないのでダレダレ。矢継ぎ早に参入されていくエピソードの抽出は決してスマートではないが、役者の外面だけで脇の人物を立てる荒技の成功がずいぶん映画を救っている。 (Kavalier)[投票]
★3アンディ・マクダウェルは、男を食うと言うより、食われてしまうイメージが強い。おかげで、コメディ色が薄れ、男女の関係に付いて深く考え込んでしまった。唯一の笑いは、ビーンがしゃべっていた事だろうか…。 (mimiうさぎ)[投票]
★2ビーン』よりもこっちの方がローワン・アトキンソンは面白かった。 (ウェズレイ)[投票]
★4ヒュー・グラントがいい具合に崩れてきたのは、この頃から。(笑)いわゆるホテルでの披露宴なんかにウンザリしている人にはオススメでしょう。 [review] (HAL9000)[投票(1)]
★4幾つもの人が交差し、キーワードが「偶然」で、ウィットとユーモアに飛んだ作品は大好きなので、この作品はそれを全部満たしてます。さらに2大知性派女優マクドウェルスコット・トーマスが華やかで魅力的。 [review] (TOBBY)[投票]
★5リチャード・カーティスの脚本でこそ、ヒュー・グラントは活きると思う。他の登場人物もみんな素晴らしい。特にシャーロット・コールマン好きだったのにな・・・ (━━━━)[投票]
★5奥ゆかしい二人の期待と緊張感が心地良く響いてくる映画。もどかしくもあるけど、それが逆に爽やかな演出を盛り上げている。誠実気品溢れるグランド、聡明魅力溢れるアンディ、二人の演技はとても優しくて温かい感じがしました。無論観賞後も余韻に浸った。 (かっきー)[投票]
★3結婚式はあと何回? お、葬式も残ってるけど? という楽しみはありますが、ま、それ以上のことは特にないわけで。クリスティン・スコット・トーマスが印象強すぎて、アンディ・マクダウェルもあの婚約者同様あひる顔にしか見えないのが難。 [review] (mal)[投票]
★3俺だったら絶対にアンディ・マクダウェルじゃなくてクリスティン・スコット・トーマスを選ぶけどなぁ。 (shaw)[投票(3)]
★2主役二人が問題。何考えてるのかわからず終始、魅力の無いキャラだったヒュー・グラントアンディ・マクドウェルのお二人さんにウンザリ。話も何が言いたいのか、よく分からなかった。 (Ryu-Zen)[投票]
★2脚本がド下手糞で話がよくわからん。 (R2)[投票]
★3あのエキセントリックな同居人は好感が持てるのに、マクダウェルはイマイチ華がなく、残念。もう少し笑いがほしかったかな。 (Heavenly Treasure)[投票(1)]
★4煮え切らないヒュー・グラントのキャラはしっかり描かれてる脚本がよいです。 (かと〜)[投票]
★5細かい笑いが そこかしこに散りばめられているのが、イギリスらしくて好き。関係ないけど、英語の先生に邦題を教えたとき、「オー、フォー・ウェディングスね」と納得されたっけ。日本人も“ス”ぐらいつけにゃあ。 (Alcoholic)[投票]
★3あまりにも安易 ()[投票]
★4後味のいい映画。エンドクレジットでもニヤニヤ出切るのが嬉しい。神父役の人は「面白い顔だなあ」と思ってたら、Mr.ビーンだったんですね。 (takamari)[投票]
★3この頃までのヒューはほんとにハンサムですね。男の人でも寄る年波には勝てませんか。『ノッティングヒルの恋人』と比べると断然こっちが好きです。イギリス映画というだけでお上品な雰囲気がありますが、冒頭からの F word 連発が笑える。 (プープラ)[投票]
★2黒づくめの女友達が好印象。でもマクダウェルが男100人斬りには見えない上に、主人公がなぜ彼女を好きなのか全く理解できない。他のキャラ達はいいけど、肝心の主役2人が自分勝手で傲慢だから、ラストまで不愉快。 (mize)[投票(6)]
★3種類の違う結婚式4種と、イギリス風お葬式を見れるだけでお徳な気分(笑)英国っぽさがヤボったくもあるし、面白くもある映画。 (奈美)[投票]
★4ヒュー・グラント映画なら何でも好きなのでそれだけでプラス1点。あの顔が大好き♪でもあの女は男を振り回しすぎで最低だ。 (ロシアンブルー)[投票]
★4オープニングの打ち上げ連発攻撃で陥落。やられた。 [review] (カフカのすあま)[投票]
★3フォー・ウェディング』・・なぜ複数形じゃないの? (白羽の矢)[投票]
★2ストーリーがいまいち理解しにくい。本当の結婚を見つけるってことだけど、なんだか自分さえよけりゃいいのかって感じを受けた。 ヒュー・グラント好きなんで採点は・・・・あまいかな? (チャオチャオ)[投票(2)]
★3ヒュー・グラントの抜け作くんはいい味出るよなあ。 (あすらん)[投票]
★3タイトルの勝利でしょう。故に展開は目まぐるしい…というより雑。恋する男と女の風景が設定に埋没し、会話に生命がない。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(3)]
★2トレインスポッティングがくる前のイギリス映画がどのくらい落ちぶれてたかがよく分かる。 (うやまりょうこ)[投票]
★5脚本のすばらしさ,演技陣の質の高さ等,どれをとっても最高!!ヒュー・グラントのにやけた感じが特にgood! (月魚)[投票]
★2モテる男女はいいよな。 (黒魔羅)[投票]
★4Mr.ビーンに大笑いした。イギリスのジョークは品がよい。 (なつこ)[投票]