コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)
- 点数順 (1/3) -

★5北野武は目がいいのに、耳と口が悪い。その耳と口を自分でふさいだ(聾唖)水のようなミニマリズム。北野映画の永遠の主題=パーマネント・バケーションとして水だけが流れていく。 [review] ()[投票(7)]
★5映像だけで物語を語る、っていう映画の基本を鮮やかなラブストーリーにした傑作。北野武という監督が、見る人の「眼」を信頼しているのが伝わってきて、涙が出そうになる。防波堤から自転車が落ちるとこ、大好き。 (エピキュリアン)[投票(7)]
★5初めて見た時、1分1分過ぎて行くのが・・・映画の終わりに近かずいて行くのが勿体なくて・・・ [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票(6)]
★5最も残酷な北野映画。 [review] (まー)[投票(6)]
★5人間の嬉しいとか悲しいという感情を、シャシンだけで表現した武監督の力量に感服。(あえて枷を自分に課したのでしょう)この実験映画を批判することなんて、誰にもできるんです。ただ無責任に批判する人たちって、何かを作ったことがあるのだろうか? (Linus)[投票(5)]
★5さらっと撮ってさらっと繋いだような作風は、淡白で見せ場がないようでいて、実は全編クライマックスと言っていいほど心地良い緊迫感を持続させる。その後も無言の男女を度々描いている北野武だが、本作の透明な美しさを超えることはできないだろう。 (太陽と戦慄)[投票(4)]
★5たけしがテレビで「あの夏、いちばん静かな映画館」といっていた。 (abebe)[投票(4)]
★5タイトルの「静かな」という意味が普遍的ですよね。 [review] (chokobo)[投票(3)]
★5連帯というか、同じ時を共有する者たちのストレートな心情がよく出ています。それは優しさというか、もっと軽いユーモアにしちゃってますが、、、、 (セント)[投票(3)]
★5初めて発見した「ノベライズ化不可能作品」 [review] (ExproZombiCreator)[投票(2)]
★5聾唖者物で、手話や字幕の無い映画が他にあったら教えてほしい。 (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★5台詞、音楽、そして芝居。長年映画に必要とされてきたそれらのものを最小限に抑えながらもこれ程の傑作を生み出した北野武。それは当時の映画界への殴り込みであった。そう、あの夏のいちばん静かな、けれども断固支持したくなる映画。 (ナム太郎)[投票(1)]
★5海の青さがとても綺麗。波の音が心地良い。「聞こえる」を幸せに感じる映画でした。感動的なラスト、芸術を浮かべる映像、好きになった映画はどの部分も大好きになれる。・・・海は大きなピアノ、そして波は鍵盤・・・ 今の僕にはそう見える。 (かっきー)[投票(1)]
★5この映画は予備知識がないほうが楽しめる [review] (キンジニヤニヤ)[投票(1)]
★5すごく出来がいいわけではないのに、なんだか好きだなあ、と思って、サントラを買いました。 (uyo)[投票(1)]
★5主人公の設定が「セリフ喋らせたくないから」という理由がすごい。ほんとに静か。北野武天才だね。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(1)]
★5サーファーたちのセリフがかぶっているのがいい。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★5次々挿入されるサーファー達のカットが印象に残っている。タイトルも好き。波の音が耳に残ります。 (シネスキー兄弟)[投票(1)]
★5前二作で静かな狂気を見せ、本作で静かな日常を描いている。北野映画の共通項である静かさ、そして絶妙な間で魅せる青春映画。 (香月林)[投票]
★5音なき音を奏でる北野武と 映像に色を添える久石譲。のちの作品に共通して現れる 主な2人とは別で展開される細かなアクション。すべてが不要であり すべてが不可欠。その両者を中和させる北野と久石。どうもありがとう。 (なをふみ)[投票]
★5うそ臭いような恋愛・・・・・こんなの恥ずかしすぎるぞ。 [review] (t3b)[投票]
★5真木蔵人のカッコ悪さがトレンディドラマの時代には新鮮に映った。 (sirokuro)[投票]
★5シゲルにとっての海ってなんだったのでしょうね [review] (サニーデイ)[投票]
★5愛し合う2人にとっては言葉などちっとも大切なものじゃない。 (ほだほだ)[投票]
★5静かな映画って本当に良い。見も心もこの映画に浸りきれます (renren)[投票]
★5ボードもって歩いてるとこだけで満足。 (stereotype)[投票]
★5サイレント映画の傑作だと思う。登場者のセリフはほとんどなく、主人公とその彼女に至っては一言もない。でも久石譲の音楽がセリフの少なさを逆に引き立てる。せつない。 (いまち)[投票]
★5一気に押し寄せる感動の洪水。きっと今までで一番泣いた映画です。涙が止まらなかった。 (tsuki)[投票]
★5何度観ても、なんか切なくってホントに大好きな作品。 真木蔵人の‘目’が良いんですよ、イヤ、マジで。 (サー)[投票]
★5青春時代の無我夢中の時間が静かに流れていったって感じ (yasuyokota)[投票]
★5すごく透明な音楽で心が静かになる映画。淡々としててまさに「キタノブルー」です。 (わびすけ)[投票]
★5真木蔵人が好きになった。 (マサキ)[投票]
★5沈黙が良い。良い。兎に角沈黙が良い。 (ヤマカン)[投票]
★5北野映画の中でいちばん好きかなぁ。 (あんこ)[投票]
★5伝えたい、、伝えたい、、切ないです。とても心に残る大切な映画です。 [review] (fufu)[投票]
★4歩く。走る。いっしょに歩く。じっと彼と海を見る。石を投げる。服をたたむ。素晴らしく普通な二人の恋愛映画。 [review] (ALPACA)[投票(12)]
★4あの海、いちばんきれいな青だった。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(6)]
★4同じ歩くだけのシーンでも眠くならないのは何故か? (hanaotoko)[投票(5)]
★4名もなく貧しく美しく』北野武バージョン。 [review] (ホッチkiss)[投票(4)]
★4ただそこに一緒に居る、ということがとても大切なことのように思えた (蒼井ゆう21)[投票(4)]
★4行動理念を極限まで単純化、或いは純化して、それに向かって人を歩ませる、又戻らせる、その反復を一切省略せず入念に、強調して描く。たけしがその初期に於いて追求・徹底した美学は、そのまま当時の、いや今でも、世界の凡ての映画の、目指すべき指針である。 [review] (町田)[投票(3)]
★4先週、久々に観てからというもの、何だか心がざわめいて落ち着かない。この映画からは「自由」を感じる。人間という生き物が持つ本質的な「自由」。耳が「不自由」な二人が描かれているというのに。 [review] (緑雨)[投票(2)]
★4誰も作らなかった。どこにもなかった。抒情的でひたぶるに暖かいサーフィンにまつわる友愛の風物詩。透徹した観察力と、肩に力を入れない運動神経の掛け算が生んだ宝石のような作品で、主役が喋らないということで映像の雄弁性が二倍にも三倍にも増している。 (ジェリー)[投票(2)]
★4ふたりのつつましさが胸をうつ。 [review] (tomcot)[投票(2)]
★4凄く普通の話の中心人物から声を取り払い、静かな男女の話を“一番”静かに丹念に描いた、総天然色一のサイレント映画。典型である「手話」に帰依しないで作品を完成する精神、コペルニクス的コロンブスの卵型発想を矢継ぎ早に出して社会を逆説的に描く北野武監督は凄い。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★4静かなのに、観終わった後「音」が残りました。 (zolarino)[投票(2)]
★4聞こえないがゆえに幸せな二人の世界。よく北野ブルーと言われるのは,色彩からだけでなく,静寂を感じさせるからだと思う。 [review] (ワトニイ)[投票(2)]
★4久石の音楽が余計だ。あれを切る勇気があれば相当にラジカルな映画になったと思う。 (_)[投票(2)]
★4フィックスと歩行の移動のみで構成された反復のリズムが心地いい。サイレント基調なこともあり一種絶対映画の域に迫れそうだが、照れ屋のたけしは崇高化寸前でギャグのジャブをかまして外す。悪い奴は1人も出てこないが押しつけがましい善意も皆無だ。 (けにろん)[投票(2)]
★4日本には映画的な「風景」がないことを暴露した作品。聾唖のカップルが必要なのではなく、セリフがないことが必要だった。 (ふりてん)[投票(2)]