[コメント] ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)
肌の温もりが甘く切ない。泣ける映画ではないが、じんわりとくる感覚が何とも言えない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
東京はこんなにも寂しい街なのだろうか? と考えると、少し悲しい気持ちにもなったが、実際そうなのかも知れないとも思った。大都会東京の混雑と情報過多は、道標を無くした人を一時的に悩みから開放してくれることはあっても、決して癒してはくれない気がする。
外国人監督が、この難しい空気を描いたことは少し驚きだった。脚本賞が相応しくないという声もあるようだが、微妙な感覚と難しい雰囲気を、丁寧に表現したソフィア・コッポラの感性は素晴らしいと思う。少なくとも、私の琴線には触れた。
エンドロールで流れるはっぴいえんどの「風をあつめて」を聴きながら、この作品の優しさと切なさが、じわじわと胸に響いた。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。