★4 | 何の意外性もない脚本だが、それがよい。安心して楽しめる佳作。 [review] (ナム太郎) | [投票(1)] |
★3 | 都会人が牛追いツアーで人生の中に何かを見つけるというベタな筋書きだが、終盤は役者たちの顔つきが明らかに変わっており感動的だ。ビリー・クリスタルが前半でかぶっていたヤンキースのキャップが都会の象徴か。 (ペンクロフ) | [投票] |
★4 | ビリー・クリスタルって意外とカッコいいと思うんですよね。よりユーモアがあって、生え際の後退がより顕著なケヴィン・コスナーみたいな感じで。あと、ジェイク・ギレンホールは子供の時からジェイク・ギレンホール丸出しなんだなあ。 (Lostie) | [投票] |
★3 | 前半は4.5点くらいの勢いでハートフルコメディだったが後ろで失速・・・。 (SUM) | [投票] |
★3 | カウボーイもシティスリッカーズも、自分のいるべき場所にいる事が大切。 [review] (あき♪) | [投票] |
★3 | 誰にでも人生には休息が必要なのです。 [review] (TO-Y) | [投票] |
★3 | 頑張って働いてちょっと疲れているオトーサンに愛情一本。て感じですか。 (m) | [投票] |
★4 | 「人生に必要なのは愛と、勇気と、有給休暇」というキャッチコピーが心に染みる、リーマン三年目
の今日この頃。 [review] (evergreen) | [投票(1)] |
★3 | こういう体験をしたいと行動する時点で偉い。私の場合は望むだけで行動できない。日本だったら「侍体験ツアー」だろうか。その結果武士道とは死ぬ事と諭されたらイヤだな。人間の本質とか郷愁とかを学べた彼らは羨ましい。コメディに衣を借りた佳作。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | おっさん達が主人公なのに、ガキの頃に見てなぜか共感したおぼえがある。ストレスたまってたんだろうか…?オッサンに近づいてきた今、見たらどうかなぁ? (埴猪口) | [投票] |
★2 | 往年の西部劇の顔の1人であったジャック・パランスが西部劇パロディー映画でアカデミー賞を獲ってしまうとは。本人もビックリだったろうな。 (AONI) | [投票] |
★3 | オヤジロマン炸裂。日本で作ったら、主役は役所広司 ? (uyo) | [投票(1)] |
★3 | ジャック・パランスのカウボーイはどこかしら不気味だ。 (大魔人) | [投票] |
★4 | ん~~~~、迷う! 全体的にテンポと、もう少し映画的に格好つけてくれたら★5ッス。 でも、まぁとくにテンポの悪い前半がかえってミッチのイケてなさを強調してるきもするかぁ。 とにかく最高だった! 気持ち良かったよ。
(黒犬) | [投票] |
★4 | ずうっと前に、飛行機の中で英語で見た。ほとんどわからなかったんだけど、「1つ」ってなんだろうって、しばらく考えた。 (Walden) | [投票] |
★5 | ビリークリスタルはやっぱり大好きです。うちの旦那さんにもこういう経験してほしい!って思いました。 (まきぽん) | [投票] |
★3 | ビリー・クリスタルって本当に疲れた都会人って感じ。ああやって世界中のキワモノ祭に参加するのも楽しそう。中年になってもあんなバカやれる彼らを見て希望が出た。★4か迷う。 (mize) | [投票] |
★3 | 問題はいかにテーマを共有できるか。見るタイミングを選ぶ映画かも。 (鋼) | [投票] |
★4 | 「5」ってわけにはいかないが、、かなり好きな映画です。これの良さが判るには、10年間くらいサラリーマンやらないと駄目かも・・・ (ガンダルフ) | [投票] |
★3 | なんだかあまりおもしろくなかった。たらたらしている感じでした。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | 大自然でこんな体験してみたいなぁ~願望を込めて・・・ (流星) | [投票] |
★3 | ミドルエイジ・クライシスが自分にはわからないので、主人公たちの焦燥はことごとく空振り。 (黒魔羅) | [投票] |
★5 | あれ?みんな点数低いな。僕はビデオを買うほど大好きなんですが。何度観ても涙アンド爽快 (waowao) | [投票(2)] |
★3 | ビリー・クリスタルは俳優としてより司会者としてのインパクトが強い この映画でもそれは変わらず (JamCat) | [投票] |
★4 | ヘナチョコ都会人の珍道中。尻の痛みにリアリティーあり。 (ゆっち) | [投票] |