コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 華氏911(2004/米)
- 更新順 (1/3) -

★4storyではない、documentaryでもない、でも見る価値はある。特に新しい発見は無くとも。 [review] (PaperDoll)[投票]
★4この映画はこれでいいんです。そもそもドキュメンタリーとは、公平なものではなく製作者の強いメッセージを込めたものなのだから。 (NAO)[投票]
★4それでも「正義」じゃ太刀打ち出来ない、大きな力。笑うしかない。 (poNchi)[投票]
★4興行的に厳しいかもしれないが、一度お笑いの要素抜きでやってみてくれないだろうかマイケル・ムーア監督? (カレルレン)[投票]
★2私たちは、「作為」に振り回され、気がつくと架空の 世界の住人となっている。 [review] (ちわわ)[投票(2)]
★4カンヌ映画祭もクソくらえ、という映画だ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5発信者であるということ [review] (林田乃丞)[投票(1)]
★4アフガン空爆はこれっぽっちも批判しない。850名の米兵の死で訴えるイラク戦争の過ち。ブッシュ批判の作品に透けて見えた表現者の「観客理解度の見極め」。 [review] (おーい粗茶)[投票(5)]
★4あのときゴアが大統領になっていたら・・・・・ (TM(H19.1加入))[投票(1)]
★4自分の利益が得られるなら、 他国(場合によっては自国)への損害は目をつぶってしまうこの恐怖 [review] (hideaki)[投票]
★4一般庶民の手の届かないところで、かくも壮大に繰り広げられる利権争い。我々が気付くべきなのは、ブッシュが馬鹿ということより、我々もまた利権争いの中にいるという事実だ。 [review] (荒馬大介)[投票]
★4戦争は金持ちが始めて貧乏人が死んでいく。それを簡潔にみせてくれた。 (USIU)[投票]
★5見てるあいだ鳩尾がずっと痛かった(05・9・12) [review] (山本美容室)[投票]
★3内容が内容なだけに映画としてどうかという意見などいろいろとありそうですが、これだけメッセージ性の強いものは普通では作れないと思います。世界で一番強い権力に立ち向かっているのですから (なかちょ)[投票]
★0ドキュメンタリー映画と言うジャンルがあるのだから、映画なんだろうけど。 [review] (早秀)[投票(1)]
★3で、アメリカは一体どこへ行く? [review] (Pino☆)[投票(3)]
★3この作品を見て主演男優の印象はなんら変わることはなかった。もともと好きな人じゃなかったし。もっと面白可笑しく、こき下ろしても良かったように思うのだが。監督の彼への想いが強すぎるせいか、マジめにバカにしすぎ。 (MRT)[投票]
★3世界は腐ってる。 [review] (狸の尻尾)[投票]
★3おお、という新事実!もいくつかあったけど、こういうのを「映画」って呼ぶのもなあ、と思います。もちろん、メッセージを伝えるための媒体として何を使おうと勝手なんですが。 [review] (カフカのすあま)[投票]
★4アメリカ人の約半分に支持された人についての悪意と偏見に満ちた映画。編集と能天気な音楽がステキやね。 (ハム)[投票]
★5私もこれはドキュメンタリー映画の範疇に入れてはいけない映画だと思う。 [review] (takud-osaka)[投票]
★3なんか、逆に罠にはまってるようで・・・ 東スポ読むのと同じ感覚で見てしまってた。逆にアメリカじゃ俺と同じ感覚で見てた人ばっかじゃないの? だって今だって普通にテレビでは笑顔だよ、プレジデント。変なアメリカ、変な世の中。 [review] (らーふる当番)[投票]
★110秒以上のショットがいったい幾つあっただろうか。前後の脈略から切り離され、再構築された映像の断片群。新たに付加された解釈や主張がたとえ正しかったとしても、とても怖くてこんな非理性的な感情の寄せ集めに手放しで賛同することは、私にはできない。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4マスコミでこれだけアメリカ批判、ブッシュ批判がされようと実際にそれを作品にして自らの主張を叫ぶ者は驚くほど少ない。しかも、それを誰もがわかりやすいように、おもしろく構成する。思うほど簡単ではない。 (すやすや)[投票]
★3強国アメリカと、アメリカを牛耳るブッシュに対し、普段とは逆方向からスポット・ライトを当てた意義は大きい。 [review] (わさび)[投票]
★2スタジオにこもりすぎてないかい? [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
★2もはやこの映画について、語られるべきことは語られ尽くしたことだろうが、今、祭のあとの広場に立ち尽くしてこのフィルムを眺め、痛感する事は、所詮ムーアの映画なぞブッシュを支持する多くの米国人の前では蟷螂の斧に過ぎないということだ。依然としてアメリカ帝国の動向を握っているのは、あの糞ったれ二世大統領だということだ。嗚呼! (水那岐)[投票(3)]
★5金と権力の為せる業。予想以上に疑惑に満ちている。 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★4「なぜブッシュはダメなのか」を誰にでも分かるように明快に解き明かす。もっともそれで米国民が動くかどうかはまた別の話だったようだが。[有楽町スバル座/SRD] [review] (Yasu)[投票(12)]
★4このムーアの溢れんばかりのパワーはどこから来るのだろう?頭が下がります。。しかしこの映画のジャンルってなんなんですかね?ドキュメンタリーっていうには、監督の偏見盛り込み過ぎ。 (Curryrice)[投票]
★3話題性の高さに実力が追いついていない。そんなにスゴイ映画でもない。でも、それでも、この映画が意味あるものとして捉えられるべきなのは、やっぱり今のアメリカの悲しい現状があるから。 (Heavenly Treasure)[投票]
★3わたしが好きなのは、監督のアポなし突撃取材&悲劇をユーモアに変えるセンスなのです。アメリカのニュース番組のモンタージュを見に行ったんじゃない。 (MM)[投票(3)]
★2これは『ケンタッキーフライドムービー』です [review] (てれぐのしす)[投票]
★1居酒屋の酔いどれ親父が「政治が悪い!」と叫ぶのと大差が無い内容では ヤゴペッティのドキュメンタリーの方が京倍面白い。観客を舐めている。 (X68turbo)[投票(1)]
★5これは、何度でもくりかえし叫び続けられなければならないことだと思います。(04.10.12@梅田ガーデンシネマ) [review] (movableinferno)[投票(2)]
★1いや、ドキュメンタリーじゃなくてただのコラージュだし。 ()[投票(1)]
★5マイケル・ムーアさん! 目から鱗が落ちたよ。古来より洋の東西問わず大将たるもの戦場で陣頭指揮をとっているんだ。飲酒運転のバカ娘とともに戦地に赴いてればブッシュを十分支持するよ。 [review] (アルシュ)[投票(1)]
★3フリントから来た男がもたらしたもの。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(5)]
★504・09・29。今日やっとこの映画を見に行ってきた。様々な噂やマスコミやネットでの情報や先入観を胸にして。そして、最後のメッセージの字幕が流れてそれが終わるより前に、私は予想もしない状況に陥っていました…。 [review] (マノン)[投票(1)]
★4いろいろ言われているが「このままでは本当にヤバイ」というマイケル・ムーアの真摯な危機感だけはホンモノだろう。そして、この映画を観た人は皆、自らの立ち居振る舞いが問われていることを自覚すべきだと思う。 [review] (緑雨)[投票(13)]
★5映画の良し悪しは別として、俺みたいな政治に無関心なバカが政治に関心を持たざるを得なくなったんだからムーアの勝ち。よって5点。 [review] ()[投票(2)]
★4世界中の人が全員マイケル・ムーアでなくてもいいと思うけど、マイケル・ムーアがいない世界はものすごく困る。 [review] (はしぼそがらす)[投票(4)]
★4みれば見るほどジョージ・W・ブッシュの顔が(アホズラ)に見えてくる・・・そんな映画でした。 [review] (ミルテ)[投票(2)]
★5人類が地球規模で「クライシス」に向かっている今、金持ちだけが「ノアの箱舟」に乗れると誰もが信じだしたのではないだろうか? [review] (新町 華終)[投票(11)]
★5ブッシュ政権が情報を断定していないように、M・ムーアも慎重に断定を避けてる。にもかかわらず、ほとんどすでに公開された映像を再編集するだけで、意味の方向がこんなに違って見える、ということを示しただけでも、素晴らしいと思う。メディア、あるいは映像のリアリティそのものへの批判になってるところが素晴らしい。 (エピキュリアン)[投票(4)]
★4世界レベルの「告げ口映画」ですな。傑作。 (river)[投票]
★3監督の意図する方向へ方向へと向かいそうになる自分の「思想」を引き戻しつつ見た。面白く見れたけど、私は「映画」が観たいな〜。(04.9.17@MM) (ばうむ)[投票]
★3映画としては『ボウリング・フォー・コロンバイン』の方が良く出来ている。ゴールデンタイムにテレビで放映して欲しい。アメリカで。 (某社映画部)[投票]
★5言いたい事全部言って下さりありがとう。これからも頑張って! (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★4Imagine all the people living life in w ... [review] (kiona)[投票(2)]