[コメント] インファナル・アフェアII 無間序曲(2003/香港=中国=シンガポール)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
(インファイナルアフェアのネタバレ有り。ゴッドファーザーのネタバレも若干有り)
初作は物語をなぞっているというイメージがあったが(それゆえに、若干荒削りなイメージがあったが)、本作は人間にフォーカスし、その機微を丁寧に描いていたと思う。が、しかし、それゆえに納得できない部分も多々あった。
例えば、一作目において明確に明かされなかった「ヤンはなぜ工作員になったのか」、その理由が本作で具体的に示される。しかし、「フムフムそうか、マフィアボスの私生児だったからなのね」だけでは、到底納得できない。例えば『ゴッドファーザー』では、一族の中にありながらも普通の生活を営んでいた青年が、運命と使命に翻弄され決意を決めていく過程が丁寧に描がれている。本作においても、描くべきはヤンのそういう「警察官になりたい」と考え、「善人になりたい」となぜ思うようになったのかという過程であったのに、その過程は一切描かれない。映画のなかでも度々「お前は兄を逮捕できるのか」「お前は兄を警察に売るのか」といった問いがあるが、その答えは常に「自分は警察官ですから」「善人になりたいから」のただそれだけである。そのセリフを出せば、水戸黄門の印籠のように「万事OK」的な流れであったが、正直私は、そのヤンの答えはまるでトンチンカンだった。それとも、そのあたりは「3」でまた明かされていくとでも言うのだろうか……ハッキリ言ってもうどうでもいいや……。
そうそう、映画が終わったあとに、「3」の予告が始まってもうげんなり。はっきり言ってこの「2」だけでもだいぶ助長に感じたのに、さらに続編ですか。しかも、「3」の予告の「ここで「1」で語られていなかった全ての秘密が明らかになる」って……。それは「秘密」じゃなくって「設定」でしょう。どうやら予告を見る限り、時系列で言えば「1」と「2」の間を描くらしいが、例えば「2人は恋人だ」という設定さえあるなら、その馴れ初めなんていちいち描いてくれなくてもいいよという感じ。なんだか「1」のヒットを受けてその骨の髄までしゃぶるようにどんどん新設定作ってくれちゃって……「2」を観ただけでもかなりお腹一杯なのに、さらに私の「想像」の余地を奪う気なんですか。
*それから、あいつもこいつも潜入捜査官、潜入官だらけっていうのはどうにもがっかり。「1」のときに感じた主人公2人の「特別感」がまるで無くなってしまった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。