[コメント] ベルヴィル・ランデブー(2002/仏=ベルギー=カナダ=英)
映画としては大人向けの変わった絵本を見ているような不思議な作品だった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
マフィアに誘拐された孫を助けるために、追跡するおばあちゃんと愛犬の冒険アニメ映画。
ほぼ全編、主要キャラが喋らず、映像だけでキャラの動きだけで展開される。
あまり可愛らしさのないキャラデザインと人物の感情の抑揚のないストーリー展開で、感動要素を期待すると裏切られる作品ではあるのだが、そのどことなく不細工な造りのキャラクターが淡々と孫の救出のために行動する姿に味があり、見ているうちに愛着が沸いてくる。
感情の抑揚のないストーリー展開も、最初は違和感があったが、慣れてくると最初に張られた伏線を上手く回収しながら、孫の奪還を展開しているのが分かり、終盤のおばあちゃんたちとマフィアたちの追いかけっこはなかなか面白かった。序盤のベルヴィルのトリプレットたちとおばあちゃんの孫奪還の結びつきに、もう少し強い複線があれば良かったのだが、テンポいいので許容範囲。
ストーリー状の展開やキャラ設定の説明が無くても面白い話を作れるんだなと感心してしまった。
映画としては大人向けの変わった絵本を見ているような不思議な作品だった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。