コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] Mr.インクレディブル(2004/米)

家族の話というより夫婦の問題。春団治を見習え!
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







面白かったよ。うん、面白かった。ブラッド・バードじゃなかったら観なかったろうけど。ジョン・ラセッターはもう監督しないのかなあ。ゴキゲンな音楽にプラス1点。 鑑賞前、あるコメテの方、ま、方って言うほどのもんじゃないな、有体に言ってたかやまひろふみ氏なんですけど、彼と「どうせ面白いんだろ」などと言っていたわけです。ええええ、確かにどうせ面白かったですよ(報告)。

つまりピクサー作品には、破綻の無い安定した面白さが約束されているわけです。演出として魅せるものの(本作はピクサーの中でも1、2位を争うレベルの高い演出だと思う)、ハラハラドキドキしない予定調和の先の見える展開。『トイストーリー』の頃はそうじゃなかったんだけどなあ。ネタがないのか作り手に思い切りの良さがなくなってるのか、面白い設定思い付いたら既存のテーマ焼き直しの安定思考。そんな気がするのです。

せっかく、「清楚な色気の人妻」 vs 「フェロモンむんむんの愛人」の構図を用意しておきながら、パンチ一発のギャグで終わらせてしまうのはもったいない。 私なら間違いなく「芸のためなら女房も泣かす」的な展開を用意します。ドロドロ不倫で精神的に追い詰めます。「父ちゃんが捕まった!」なんて物理的要因ではなく、精神的に家族崩壊の危機を用意します。崩壊しなければ再生の物語にはなりませんから。あ、ディズニーじゃ許されませんか、そうですか。

(4点付けててナンですが、以下延々と悪口が続きますので読まなくていいです)

で、全くスキもソツも無いストーリーテリングなのですが、「家族もの」として見ると物語は破綻してる気がするんだけどなあ・・・。

だって、「能力が使えない」のと「家族」に因果関係が無いじゃない。結婚したから引退したわけでも、引退したから結婚したわけでもない。引退は国家権力による強制であって、家族とは無関係。表層的には『スパイキッズ』と類似してても、この前提条件が全く異なるわけです。

もう少し物語を煮詰めていきましょう。 「力を封じられた者が再起するまでの物語」とも読み取れます。しかし帰着点が「家族団結」、正確には「典型的アメリカ郊外型の60年代的な理想的家族像(以下「典型的アメリカ家族」と呼称)の団結に落ち着くように見えるわけです。「再起の物語」と「家族団結」に因果関係は無いのです。一見『ロッキー』が似ているように思えますが、ロッキーはあくまで「孤独」です。孤高の努力の末に家族を勝ち取るのです。インクレディブルのヒーロー活動は孤独どころか、家族あっての「道楽」でしかありません。そもそも孤独でないヒーローなんてヒーローじゃありません。名誉も力も幸福も独り占めなんて野郎に何を共感せい言うんですか。

あるいは「己の能力(個性)を発見(再認識)する物語」とも読み取れます。子供達の成長が顕著な例です。ところが、これもまた「家族の団結」とは無関係なのです。子供達の悩みの種は、思い切り走れないストレスだったり憧れの男の子だったり、「能力」との因果関係はあっても「家族」との関係は無い。しつこいようですが、「能力を使っちゃいけない」と言ってるのは、親ではなく国家なのですから。 また、「個性発見の物語」の割に、帰着点が「典型的アメリカ家族」という“無個性の代表”であるのもいかがなものかと(詳しく理解したい方は『アメリカン・ビューティー』や『普通の人々』や『ボウリング・フォー・コロンバイン』でも観て下さい)。そしてそれもまた国家のコントロール下に置かれ自主性がないのです。一体何が個性なのかと。

では「家族再生の物語」かと言うと、前述した通りこの家族は崩壊の危機に瀕していません。『クレしん』は「我が子の身の危険」という親の本能を刺激するこれ以上無い家族崩壊の危機に直面しますが、これは単なる筋肉バカのダメ親父のエゴ。多くの人が奥さんに共感するのは、この家族を支えている、いや、物語そのものを支えているのが彼女だからにほかなりません。

演出、テーマ、ストーリーテリングと口当たりの良さが全面に出て、理屈抜きで面白いことは認めますし、観るまでもなく面白い映画なのですが、中途半端に大人社会を描写するもんだからかえって口当たりの良さが気になります。必ずしも口当たりの良さが良質の子供向け映画ではないのではないかと、最近『モスラ対ゴジラ』を観て気付いたのです。最近かよ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (10 人)りかちゅ[*] 狸の尻尾[*] くたー[*] ミドリ公園 おーい粗茶[*] あき♪[*] ぱーこ トシ ホッチkiss[*] Myurakz[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。