[コメント] 約三十の嘘(2004/日)
映画に出てくる悪のグループ=何かしらの特技を持った個の集団と思いがちだけど、こいつら全員ちっとも悪の匂いがしないどころか何だか爽快感すら感じさせる、観ていて羨ましくなるグループ、だな。ちなみに・・・
映画の中で「1つの大きな嘘を隠す為には約30個の嘘をつかなくてはいけない」という感じのことを言ってた。
それで思い出したのが『ハインリッヒの法則』。
この法則、「1つの重大災害(死亡、重傷)の発生には、その前に29個の軽傷災害と300個の無傷災害(ドキッとした、ヒヤリとした)が存在する」という、別名「1:29:300の法則」とも呼ばれているもの。工場なんかでよく見かける「ヒヤリハット報告」なんかもこの法則に由来している。
こんなマイナーな法則、応用も出来なそうだし、何の役に立つんだろうと思ってたんだけど、映画を観た後「おっ、もしや?」と思い、当てはめてみた。
1つの大きな嘘を隠す為には、29個の小さな嘘と、300個の…、300個の…。。。
やっぱ無理だよ、ハインリッヒさん。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。